フレンチブルドッグひろば


公園にて(どっちが悪いと思われますか?) Page 7

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] 公園にて(どっちが悪いと思われますか?) / 石野くん 2010/11/8 22:43  [Edit] 
皆様こんにちわ。
犬の散歩シーンについての出来事でご質問です。

昨日、近所の公園に幼稚園に通う長男を連れて、遊びに行きました。
その公園には大きな滑り台があり、長男はその滑り台で遊ぶのが大好きなので、たまに訪れます。

しかし、この公園には犬を飼育している近所の人間がよく集まり、紐もつけずに自由に遊ばせて、会話に盛り上がっているシーンをよく見かけます。別に大型犬でもなく、小さな犬ばかりなのですが、サッカーで遊ぶ子供たちもいますし、万が一、犬にボールでも当たったりしたら危険じゃないのかなぁ??とよく感じていました。

いつものことだしあまり気にせず、長男と遊んでおりましたが、一匹の犬(マルチーズ?)がこちらに駆け寄ってきました。我が家では犬を飼育しておりませんし、触れる機会がない為、長男は怯えてしまいました。教育上、動物に触れ合う機会かなぁと思い、「なでなでしてごらん」と言ったのですが、怯えてしまい、まぁまたの機会で良いかと思ったしだいです。

ここまではいいのですが、あまりにもその犬がしつこいため、話に夢中になっている飼い主の中年男性に

「子供が怯えている為、紐をつけてください」

と言ったところ、

「ウチの○○(犬の名前)は人を噛んだり、危害を加えんよ」

と言って、聞く耳を持たず、また一緒に談笑されていた方々からは「きちんと躾しているから、そんな事無いのにねぇ〜」という様な声も聞こえてきました。普段なら「あぁ、そうですか〜」と言っていられるんですが、なんでお前らの犬のために、俺らがガマンしないといけないのか??とフツフツと怒りがこみ上げてしまいました。

ちょうどその時、先ほどの犬がまた飼い主の下を離れ、こちらに向かってきました。長男は犬が接近したことがわからず、地面になにか絵を描いて、私に見せようとしていたのですが、その長男の腕をいきなり

「ガブリ!」

びっくりした長男は号泣し、また犬も腕をガッツリ咥えたまま・・・。とっさに父親としてはやはり息子を守りたい気持ちが強かったのか、まず思いっきりその犬を蹴り上げました。子供からは離れたのですが、犬は流血してピクピクと悶絶していました。

飼い主がこちらに駆け寄り、謝罪するかと思いきや、殴らんばかりの勢いで私に詰め寄り、飼い主仲間と一致団結し、私を暴漢扱いしてきました。

「警察呼ぶから、警官くるまで逃げるな!!」

と。犬は一緒に来ていた奥さんらしき人が抱きかかえてどっかに行きましたが、こちらも子供が咬まれて、腕からうっすらと血がにじんでいたため、狂犬病やその他の伝染病が怖かったので、

「こっちはおまえのクソ犬のせいで怪我しとんじゃ!!病院行くからんなもん知るか!!」

と言って、その場を離れ、近所の総合病院の救急に行きました。診察してもらい、大事はなさそうだったので、帰宅しましたが、こういう場合は何かの罪に問われるのでしょうか?おそらく、その公園にも今後いくことがあると思うのでその飼い主と会った際にゴチャゴチャいわれたらキレそうになるので・・・。

バカな飼い主のせいで、ひどい目にあった犬がかわいそうと思いつつ、自分のした行動には、まったく非がないと思っています。


追記)フレンチブルドッグがかわいいと嫁さんがこのHPを見てて、掲示板を発見しました。犬を飼っていらっしゃる方、またはそうでない方?の意見がキチンと建設的、理路整然とされており、いいアドバイスや回答が得られるかと思い、質問させていただきました。
Page  «  4 | 5 | 6 | 7 | 8  »

(56)
ジャン
2010/11/12 7:58
 [Edit] 
シンジツさんの疑問点ですが、ありえます。これは昔、小学生高学年の息子と老犬と夕方散歩をしていた時に、真っ黒い犬が突然現れて噛まれました。、近所の飼い犬で散歩が面倒で放した犬と思われます。(田舎なので、そういう考えの人がいました。大抵は車に挽かれてか、畑を荒らされた農家がたまりかねて、毒をまきそれを食べて死ぬという末路が待っていました。)連れていた老犬の背中に突然噛み付き咥えたままで離しませんでそれは慌てました。私が蹴ろうにも両犬は動き回り足がむなしく空を蹴るばかりでリードをつけてる家の犬は不利で離そうにも道路上ではできないしで頭の中は完全にパニックでした。其の時、普段は冷静沈着の息子が其の犬の背中を力任せに踏んづけてくれて、やっと離れ去りました・・・。かなりのダメージを受けた愛犬を、抱いて帰り、様子は一日動けずに伏せたままでした。其の時、血は余り出てませんでしたね。普段は犬にもやさしい息子が臨機応変に行動してくれたことを頼もしいと始めて認識した記憶を思い出しました。私が幼いときに噛まれた時は其の場所は服の上から噛まれて黒ずみ・内出血でした。
愛犬を襲われた時に相手の犬の事など考える余裕が無いのが現実です。だから石野君の後味の悪さ・気持の吹っ切れなさが良く分かります。この場合飼い主の噛まないよという言葉で引き下がり信じたから、子供を噛まれ、さらに追い討ちをかけるように飼い主の暴漢扱いされた言葉。仲間の言葉に切れた言葉で応答され憤まんやるかたない状況もよ〜く理解できます。
子供が被害者での悲鳴は親にとっては緊急事態だからなおさら。

公園は足の弱い老人。病後のリハビリで散歩・ジョギングするひと・歩行もおぼつかない幼児・かくれんぼなど遊ぶ子供など様々な利用者がいますから、犬を散歩させる時は廻りの状況を読みながら飼い主はリードをつけて、犬から目を離してはいけません。

(57)
ブヒ大好き
2010/11/12 9:28
 [Edit] 
小型犬でも十分噛みますよ。
チワワでも結構痛いです。

うちのブヒは散歩時にノーリードのチワワにお尻を突然噛みつかれました。
当然離してくれず二匹ともパニックでくるくる回りうちのリードは絡まりで散々でした。
その時、もう手ではラチがあきません、足が出てしまいます。
幸い犬同士だったから、くるくる廻りパニック状態だったので当たる事はなかったですが石野くんの場合は仕方なかったと思います。

ちなみに親戚のシーズ犬は甘えさせ過ぎて噛みつき犬になってます。

(58)
悲しい事故ですね。
2010/11/12 12:56
 [Edit] 
今回の公園での出来事、石野くん様に非はまったく無く、飼い主が悪いのははっきりしてして
「人間が傷を負うより、犬が大事。その後の負担のほうが大事」
「犬が遊んでいるところで子供を遊ばせている方が悪い」
など誰一人言ってません。まして石野くん様に非があると言っている方は一人もいません。
皆さん、真剣に心配して表現は様々ですがアドバイスをしてくれているのに
何を勘違いしたのかこのサイトを批判するような事を言ってご自分のトビ放棄。
公園での出来事に非は無いですが、このサイトでの言動は大人げなく責任なさ過ぎです。
もっと冷静に皆さんの話に耳を傾ける事ができないのでしょうか?
何を知りたい・聞きたい・どうしたいのかまったく解りません。
自分の思った通りに話しが進まずカンシャク起こして自己中心的で
マルチーズの飼い主と大して変わらない人間性に思えてきます。
私は (45)クロママさんと同意見でとにかくお子さんのケア、特に心のケア第一にしてあげて欲しいです。
私も子供の時一回、大人になって二回、計三回ノーリードの犬にいきなり襲われてます。
10日ほど前にも自転車に乗っていてノーリードのビーグル犬にいきなりガブリとされ
今でも足に歯形がくっきり残ってます。
その時のショックはかなり大きく、思い出すと今でも心臓バクバクします。
だからお子さんの心のケアがとても心配です。
でも、このコミュの方達は素晴らしい方が多いのでとても嬉しく思います。
許容範囲は多少違うけど皆さん、大人の対応で真剣に心配したりアドバイスしたり
とても勉強になりました。
BUHIが大好き・大切で心から愛してる方ばかりだからこそだと思います。

(59)
ブヒブヒ
2010/11/12 13:08
 [Edit] 
何度も同じ事を書くようですが、ノーリードで居た飼い主が悪いに決まっているという事が前提です。

この方、この事件では確かに災難だったかもしれません。
が、このトピを書いている時にそれ以上に息子さんの怪我にも触れてません。
軽症だったのでしょうか?
軽症だから良いと言っているのではありません。
軽症でも災難です。
しかし、この災難から時間が経過しても文面からは「キレる」感じがもの凄く伝わってきます。
なかなか文章に「蹴り上げる」「クソ犬」「ゴチャゴチャ」等の言葉は使いません。
どなたかが咄嗟の事になったら手だけでは無く足が普通にでると書かれていましたが、普通は足まで咄嗟には出せないと思いますよ。

最初に犬が寄ってきてまぁ動物に触れ合う機会だと思ったのでしょうが、お子さんが怯えていたんならその場で対処するべきでしょう。
私ならリードをつけて欲しいと頼んだのに断られた犬が近寄って来ても「ヨシヨシ」しませんし、もう一度リードをつけるように言うでしょう。

>犬は流血しピクピクと悶絶していました。

このような状況は私には恐怖としか言いようがないです。

(60)
ブヒ大好き
2010/11/12 13:36
 [Edit] 
追加!手だけでなく足も出るって言うのは手はリードを持ってて手がふさがってる場合の事です。

(61)
愛犬家を愚弄するな
2010/11/12 15:30
 [Edit] 
このトピがあがってから、ずっと経緯を見ていたが、このサイトのファンである正常な我々愛犬家が勘違いされるような事を書いている者が出てきているので我慢できずに一言。

>(58) 悲しい事故ですね。
>今回の公園での出来事、石野くん様に非はまったく無く、飼い主が悪いのははっきりしてして
>「人間が傷を負うより、犬が大事。その後の負担のほうが大事」
>「犬が遊んでいるところで子供を遊ばせている方が悪い」
>など誰一人言ってません。まして石野くん様に非があると言っている方は一人もいません。

君も含めて数人が暗に言っているじゃないか。気づいていないのか?

>皆さん、真剣に心配して表現は様々ですがアドバイスをしてくれているのに
>何を勘違いしたのかこのサイトを批判するような事を言ってご自分のトビ放棄。

正常なアドバイスくれている人と自分を混同するな。迷惑極まりない。
トピ主はどこで「このサイト」の批判をしている?アドバイスくれた人に感謝の言葉を述べているじゃないか?君たちのような根拠のない発言をしている人たちに向けた皮肉を述べているだけだろう。

>もっと冷静に皆さんの話に耳を傾ける事ができないのでしょうか?
>何を知りたい・聞きたい・どうしたいのかまったく解りません。
>自分の思った通りに話しが進まずカンシャク起こして自己中心的で
>マルチーズの飼い主と大して変わらない人間性に思えてきます。

トピ主の反応を見るにあたり、冷静に皆のアドバイスに耳を傾けているじゃないか?
何を知りたいのか解らない、って貴方ぐらいじゃないか?親切に書き込んだ内容に不備があったかもと謝罪して、何を聞きたいか親切に教えてくれているじゃないか?それを駄々っ子のように解らない解らない!と。どこまで盲目的にしか捕らえない人なんだ、あなたは?

>でも、このコミュの方達は素晴らしい方が多いのでとても嬉しく思います。
>BUHIが大好き・大切で心から愛してる方ばかりだからこそだと思います。

行っていることとやっていることに差がありすぎる。



> (59) ブヒブヒ
まずは人権侵害を複数の人からも指摘されているようにあなたは人権侵害を犯しているんだから謝罪をしなさい。自分の思い込みで人のことを「狂っている」などとよく言えるものだ。

>しかし、この災難から時間が経過しても文面からは「キレる」感じがもの凄く伝わってきます。
>なかなか文章に「蹴り上げる」「クソ犬」「ゴチャゴチャ」等の言葉は使いません。
>どなたかが咄嗟の事になったら手だけでは無く足が普通にでると書かれていましたが、普通は足まで咄嗟>には出せないと思いますよ。

本当に人と犬を対等と思い込んでいる人間の言い分としか思えない。呆れてものが言えない。あなたは自分の発言がいかに愚かな「愚の骨頂」だと気づくべきである。気づかなければもはや人のいないところで愛犬と静かに暮らすべきである。

>最初に犬が寄ってきてまぁ動物に触れ合う機会だと思ったのでしょうが、お子さんが怯えていたんならその場で対処するべきでしょう。

トピ主のカキコミをきっちりと読みなさい。対処しているであろう。盲目になりすぎだ。

>私ならリードをつけて欲しいと頼んだのに断られた犬が近寄って来ても「ヨシヨシ」しませんし、もう一度リードをつけるように言うでしょう。

トピ主のカキコミをきっちりと読みなさい。2回目に近寄ってきたときに「ヨシヨシ」なんてしているか?いきなりガブリだ。なにもチョッカイもかけていないだろう?もう一度言う。トピ主のカキコミをきっちりと読みなさい。

>>犬は流血しピクピクと悶絶していました。
>このような状況は私には恐怖としか言いようがないです。

人より犬が大事な人間の典型だ。人の心配などせず、中傷、人権侵害をし、犬の心配のみをする。


この2名のカキコミを見て、言葉が悪くなったがこれがすべてだろう。
このような人間のせいで、我々のようなルールを守る思考が普通な愛犬家が肩身を狭い思いをする。愛犬家を愚弄しているとしか思えない。本当に愛犬とともに人のいないところで暮らしてほしい。人間として許せないと感じたので書かせていただいた。

(63)
そろそろ。
2010/11/12 16:10
 [Edit] 
最初は勉強になると思って読んでいたけど、今はもうくだらなさすぎます。

トピ主がコメントしないなら、もう締め切った方がいいんじゃないですか?

みんな自分が正しい愛犬家と思って、いろいろコメントしてるけど、それももう読んでいて気分が悪いです。


人のコメントを引っ張り出して、いちいち批判するのって、どうかと思う。名指しでね。意味ないよね。

(64)
napomama
2010/11/12 16:11
 [Edit] 
子供も犬もかわいそう
もしも飼い主の立場だったらもちろんノーリードはしないけれど
先に子供さんの怪我を気遣うと思うし、
相手の立場だったらとっさに犬を抱いてはなすかもちろん小さなワンだから お互いに相手の立場に立って考えて もちろん飼い主が一番反省をしないといけないのですが
このトピはもう終わりにしてください

(65)
もしかして。
2010/11/12 16:26
 [Edit] 
(61) 愛犬家を愚弄するな さんは
石野くんさん?
キレ方が似ているので・・・
もう、このトビ終わりにして下さい。
Page  «  4 | 5 | 6 | 7 | 8  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ