フレンチブルドッグひろば


アルファーシンドローム?? Page 2

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:躾] アルファーシンドローム?? / のん 2016/3/4 22:44  [Edit] 
いつも参考にさせて頂いております。
現在フレブル雄の5ヶ月の子がいます。
元々パピーの頃から甘噛み、噛み癖、がありその都度あらゆる方法で叱ってきました。
この掲示板でも色々皆様の体験などを参考にさせて頂き試してきましたが一向に改善しませんでした。
ただ、根気よく諦めずにどうかこの子の噛み癖を治していかなければと思い必死に頑張ってきました。

それがここ最近かなりの頻度で唸るようになり、しまいには撫でてるだけで顔つきが変わり唸って最終的には噛みつこうとしてきます。
その度にひっくり返し首元を抑え込み低い声でダメ!!!っと言ってきましたが、体重も重くなり簡単にはひっくり返す事も難しく私自身怖がっては逆にそれを悟られてしまいダメだ。と思って叱ってはいますが、全く良くならず私も段々と悩みすぎて今日は涙が止まりませんでした。
甘やかして育ててきたつもりは一切ないのですが、この子がこのようになってしまったのは間違いなく飼い主である私の責任であり、どうにか治してこらからも一緒にこの子と笑って過ごして行きたいのですが心が折れる寸前にまできてしまいました。
訓練なども調べてはいますが悩んでいます。

どなたか訓練を受けこのような状態が改善された方などご意見頂けたら幸いです。
またこの子の場合ひっくり返して抑えつけても全く効果もなく逆効果なのでは?と思ってます。
体の大きいフレブルの場合皆様どのようにして叱ってこられましたか?
どうぞよろしくお願い致します。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »

(7)
キミドリ
2016/3/5 21:35
 [Edit] 
ウチの子はやんちゃなオラオラ系でイケイケドンドンです。
噛み癖はありませんでしたが、要求吠えと引っ張り癖がありました。

トレーナーさんに言われたのは、「我慢を覚えさせること」でした。
そのためにOKとNOを理解させ、そこからオスワリ・フセ・マテといった動きを止める指示の習得でした。

確かに大きな声や音を出すと、余計興奮してしまうかもしれないですね。
我が家では押さえ込むだけで裏返してはいません。
体重はかけずに、でも自力で抜け出せないようにホールドします。
そして耳元で呪詛のようにボソボソと文句を言いました。

私も育児ノイローゼっぽくなった時期があります。
でも8歳の愛犬と今では一緒に昼寝する仲です。
参考になれば幸いです。

(8)
montaro
2016/3/6 7:36
 [Edit] 
こんにちは、初代BUHI(もう亡くなってしまいましたが)と暮らし、今は2匹のBUHIと暮らしている者です。初代BUHIの時やはり甘噛みが全く治らず、のんさんと同じく心が折れそうになっていたことを思い出しました。甘噛みしてきたら手を喉の奥に入れる、噛み返す、ひっくり返し叱る等しましたが、逆ギレして余計に噛んでくる有り様で本当に辛かったです。でもある時その子の顔を見たらいろいろ怒られてすっかり元気をなくしている感じで、これでは駄目だなあと思ったことを覚えています。結局は「痛いっ」と言ってその場をすぐ離れるという方法がよかったです。後でいろいろ勉強するとそれが犬同士で伝える方法に一番近いみたいです。もうその方法も試されたでしょうか?
それから親類のBUHIちゃんで大人になった今も時々飼い主を噛んでしまうという子がいるのですが、見ていると結構怖がりで、飼い主さんの急な動きなどが怖くて咄嗟に噛んでしまっているようでした。急な動きや犬に覆い被さるような動きは犬が怖がり易いということで私は気をつけるようにしています。身体を触る時は「顔を拭くよ」とか声をかけてからにしています。
最後に、私もリーダーにならなきゃと焦っていた時期が長いのですが、最近読んだ犬と暮らす本では、専門家の間ではリーダー論というのはもう主流じゃないそうです。その本では一緒に楽しく暮らすために人間がガイド役となって犬に人間社会のルールを覚えてもらうことが重要とあり、私はだいぶ気が楽になりました。初代BUHIとの暮らしでそんなに後悔していることはありませんが、あまり神経質にならずもうちょっとのんびり暮らさせてあげたらよかったなぁと今は思います。
何だか半分以上自分の思い出話になってしまいました。ゴメンなさい。何か方法はあると思うので元気出して下さいね。

(9)
のん
2016/3/6 9:44
 [Edit] 
皆様のコメントにとても感謝しております。
また各自お返事させて頂きます。

昨日皆様のお言葉やアドバイスで心折れそうでしたが頑張ろうって思っていたのに…

今朝トイレとは違うところでオシッコをした為拭き取ろうとしたところいきなり本気で唸って噛み付いてきて腕と手が思い切りアザと出血してきました。
深くはないので大丈夫ですがアザがかなり酷くそれよりもまた思い切り噛まれた事に心のショックの方が大きいです。

今までと違い興奮が収まらず落ち着いたかな?と思った後全く関係のないテーブルを拭こうとしただけでまた噛み付いてこようとしました。

手が怖くめがけて噛んでこようとします。

ただ、この子を受け入れて1度たりとも叩いたりした事は全くなく、むしろ甘噛みが酷かった為手からご飯をあげたりたくさん撫でたりしてました。

1度興奮すると落ち着いて隣に座っていても撫でるだけでまた唸って噛んできました。
もうこのままでは手が大変な事になると思いケージにもどしました。
その際も唸って暴れてましたが。

さすがになんだかどうしていいのか分からなくなってしまいました。。。

似たような経験をされた方いますか?

引き続きご意見どうぞ宜しくお願い致します。

(10)
さくらまま
2016/3/6 13:24
 [Edit] 
同じような経験をしてたのでコメントさせて頂きます。
愛ブヒさくらはもうすぐ5歳になります。
さくらの前には子供の頃からワンコは5匹飼った事があったので躾には自信がありました。
ひっくり返す、マウントする、色んな事を家族みんなで試みましたが、本気噛みは変わりませんでした。
口になかに拳を入れる事は本気で怒ってる犬には出来ません。
手首の血管が切れると感じる位の恐怖です。
興奮すると止めれなく、息子が高校生の時は親指の爪をもっていかれた事もあります。家族みんな、あざがあったりおばあちゃんは噛まれて指の腱を痛め曲がったままです。
兄弟犬は温厚な子なのにどうして?育て方?悩みました。
保健所に連れて行け!と家族からも言われたりしました。
のんさんの今の心境よくわかります。
結論からいえば、人間も十人十色、ワンコも十犬十色です。
おやつで釣るのは駄目なのは解ってても無理な時はおやつを置いて
「待て!」をし、ちゃんと待ってる間に粗相を拭いたり、拭けそうに無いときはカーペットに浸み込みますが、拭きたい気持ちを我慢しブヒが忘れた頃に拭いてます。
機嫌が良さそうでも突然、豹変して噛んできたり・・・。
必ず、手を顔近くにもっていくときは顔の変化に注意しながらです。
今思えば、
叱る→興奮する→マウンティング→本気噛み・吠える の悪循環でした。
さくらも学習し、叱られると感じたら先に本気噛み体勢になってました。
人間がワンコに合わしていくしかないのかな?と思ってます。
一緒に暮らし、世話をするのは人間ですし人間の生活も大事です。
何より大好きな愛ブヒです。
無理にリーダー、このしつけは間違い!を思わないで自分流で関係を築いてください。
愛ブヒは必ず心を通わせてくれますよ。

(11)
のん
2016/3/6 14:48
 [Edit] 
キミドリさん

コメントありがとうございます!

裏返しにするのはやめます。
この子には逆効果でそのせいでもしかしたら手を目掛けて噛んでくるのかな?
と思っています。

お家の中ではお座り待てはできるのですが、散歩にいくとなかなか難しくて…
キミドリさんのようにいつかこの子が大きくなったときにいい関係でいられるように諦めずに頑張りたいと思います。

そんな関係になれたら素敵だなと思っています。

ありがとうございます!

(12)
のん
2016/3/6 14:56
 [Edit] 
montaroさん

やはり裏返しは逆効果だったのですね。
私もこの子には通用しないなと思い始めています。

この子を飼う前ずっとネットや本で勉強し、主従関係が大事だと学び迎え入れた頃からずっと甘噛みも叱ってきました。
よくなるであろうと思ってきたのに今の現状に自分自身疲れてきてしまいまし。

ケージにいれ無視、、、数十分ですが。。
試してはみましたが、その場では大人しくなります。
ただ噛んだ事が悪いとは伝わっていないような気がします。。
本気噛みを最近する回数が増えてきた為怖い!と思っている自分がいるのもとても悲しいです。

少し神経質にならずに楽にして接してみます。

ありがとうございます。

(13)
のん
2016/3/6 15:22
 [Edit] 
さくらままさん

コメントありがとうございます!

さくらままさんも本気で噛まれた事あるんですね。
このまま何もしなければもっと酷くなると思い凄く悩んでいます。
また噛まれた後の傷も勿論痛みますが、心がぎゅっと痛くなります。
どうしたらいいのか悩みすぎここ数日ずっと考えるだけで涙が溢れてきます。

どうしてこんなに大好きで大切で幸せにしてあげたいと思ってるのにと。
本気噛みした後目の前でずっと私の顔をお座りしながら見てきます。
時にはそのまま横で寝てきます。
で、落ち着いてくれたのかな?
と思い撫でようとするとまた本気で噛み付いてきます、
何がそんなに気にくわないのか全く分からずです。

さくらままさんのブヒちゃんは今では落ち着いて生活できていますか?

今はこの先がとても不安で不安で仕方ないです。

(14)
さくらまま
2016/3/6 17:20
 [Edit] 
噛んだ後、申し訳なさそうに寄ってきてゴメンナサイしてくれます。
感情をコントロール出来てないんだと思います。
さくらに噛まれた後、よく抱きしめて泣いてました。
こんなに大事に大好きなのに、どうして噛むの?って
どんなひどい傷より心が痛いです。悲しかったです。

今は、落ち着いてきてると言うか上手に付き合ってます。
また、家族みんながさくらより優位にならないとって意気込まなく接してます。
例えば、人間の都合でどうしても今、片づけたい食後の食器も機嫌が悪いとすっ飛んできて噛まれたりしてましたが(本人的にはもっと食べたい時)、様子を見て無理そうならしばらく放置です。
噛まれないのが一番最優先にしてます。
就かず離れず(私的にはずっとベッタリしてたいのですが)
さくらの様子を見ながらベッタリしてます。
以前、ペットショップで出会ったブヒちゃんをお飼いの方の所も
本気噛みされるブヒちゃんでしたが、噛みに来そうな時は
手のひらを開いて触るのでなく、グーにしてらっしゃいました。
今では私も撫でるててさくらの顔が急に険しくなったなって感じたら
直ぐにグーにし撫でるのを止めます。
指先を噛まれるのとは全然違いますよ。
服も着せたくて買っても着るのを嫌がり本気噛みされたので着せれなくてずっと裸族生活に決定です。
色々さくらの為にと思っても受け入れれないと噛むので
仕方ないと諦めです。

のんさん、今は試行錯誤の時でしょうが、いつか、のんさんとブヒくんとの接し方が見えてきますよ。
決定的にこれだ!ってのは無いです。
でも、ずーっと今の状態が続く訳でもないです。
だって、のんさんのブヒくんに対する愛情があるんだから
きっと、接し方が見えてきます。

(15)
日本犬
2016/3/6 20:06
 [Edit] 
はじめまして。

どうやって叱り どうやって治すか?では、無いと思います。

飼い主さんが最上級の安心を与えるべき存在になる事を考える事が1番先にくるのであって、のんさんが日常的に今までしてきた事(接し方)や今の生活環境が大きく関わっていて、不安を煽っているということかもしれません。

今は、ワンコのほうから寄って来たら声をかける程度の付き合いにしたほうがいいと思います。撫でたり、手を出さないこと。構い過ぎない事。構わない事とは、無視する事ではないですよ。
飼い主の存在自体が不安(興奮)を生み、不安から来る興奮のスイッチが入る。のんさんからしてみたら些細な事でも、その仔にとってみたら 不安 なのです。テーブルを拭く 床を拭く その手や拭いている時の音や動き等が不安(興奮)を生んでいるでしょうね。
ですから、先ずはワンコのほうから寄ってきたら声を掛ける程度の付き合いからはじめて、徐々に安心感を与えていくのです。

その仔の前では、手をバタバタさせるような動作は控える。

のんさんは決して体罰をしているつもりは無かったと思いますが、ワンコからしてみたら今までの接し方や叱り方が嫌だった経験が不安をかき立て急にスイッチがはいるようになってしまっている。


あとは、日常的に構い過ぎることで、不安が増えるでしょう。
愛情があっても、構い過ぎる事で 不安 を引き出します。
今ののんさんとワンコの関係では、構い過ぎる事で不安は増えるでしょう。
噛み付きだけではなくて、家中での後追い行動や破壊行為も不安からきていることが多々あります。
本気で噛み付く、歯を使ってくるのですから、最終的な犬の言葉です。嫌だよ!というサインです。何か生活の中(接し方や生活環境)に不安や不満があるのです。伝わらないもどかしさから、最終的な言葉として本気で歯を当るという行為に発展したと考えられます。
追い詰めるような叱り方によってその行動を強化したとも考えられます。


例えば、毎日の長い時間の留守番も不安にさせますし、噛み付く事だけを治そうと考えない事です。
お散歩の様子はどうですか?興奮しながらお散歩していませんか?


先ずは嫌がることをしない接し方や嫌がる環境を提供しない事だと思います。(人間が良かれと思ってしていることが犬にとって嫌な事になっていたりする)
嫌がっている事に気が付かない、犬が発している犬語(ボディーランゲージ)が読めないでしょうから、それならば 構わない 放っておく という飼い主さんの行動で少しずつ安心感を育てるしかないですね。

噛む状況(失敗環境)を提供しないように心かけたらいいと思います。

犬の優位性の有無は否定されている現在、オオカミと犬は違う動物と考えるのが自然であって、人間が犬の上に立つ 主従関係が大切とは考えないほうが極自然です。

私は、のんさんのような相談のワンコを行動修正をしてきた、しているトレーナーです。
ワンコの行動だけを変えるのではなくて、根本原因である飼い主さんの行動(環境)が変われば犬の行動は変わりますよ。

(16)
のん
2016/3/6 21:19
 [Edit] 
さくらままさん

ゴメンなさいしてくれるのですね。
もしかしたら噛んで叱ったあと目の前でお座りしてずっとこっちを見上げてたり隣で寝てるのもゴメンなさいのつもりなのかな…

でもすぐまた唸るので分かりませんが。

なるべく興奮しないように対応するのもとても大事な事ですね。
とても勉強になりました。

また本気噛みされ傷ではなく、心が痛い事にわかって頂けて、なんとなく同じ悩みみ抱えてブヒと過ごしてるさくらままさんに色々教えて頂きとても感謝しております。
Page  «  1 | 2 | 3 | 4 | 5  »


・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +3]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ