フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 梅。
コメント すみません。2度目のコメントになります。

「目が青い…」
少し気になったので、うちの11歳になる初代の子のパピー時の
写真を引っ張りだして確認してみました。

1歳までの写真はどれも別にそんな風になってないのだけど
2歳頃からは数枚、目が青く写ってるのがありました。

もしかして、写真写りのせいでそう見えるのかも?知れませんね。


無責任なことは言えませんが。


でもね、私は自分自身を振り返ってみて、わからないなりでも
自分の目でその子はもちろん、どんなところで産まれて
どんな人に繁殖されてるか?
やっはり、確認した方がいいと思うのです。

私自身が、この初代の子を迎えた時が、今ならその時の自分を
殴ってやりたくなるような方法だったもので…。

フレンチと言う犬種のこともわからず、後々ずーっと不安が付きまといました。

グーグーイビキをかいて寝てても、その息が急に止まったりなんかしたときや、
大きな耳の割れたようになってる部分をみて
「耳が2枚にわかれてるー」とか…? アホみたいですが。

自分なりにネットで調べてるうちに、この犬種の難しさを知り
「やっぱだまされた?」なーんて。

そんな心配をよそに今まで大きな病気もせず、元気に過ごしてくれていますが。
(今年に入ってから、脳腫瘍の診断を下されましたが、元気です。)

あの時の不安 を考えると、2頭目を迎える時はキチンと調べるだけ調べて仕事の調整をして時間を作り、実際に何度も長距離でも足を運ぶと言う形をとりました。


オフ会などで他のブヒちゃんと会ったり、オーナーさんのお話を聞いたりしてうちの子と比べてみると
その不安だらけの初代の健康的なこと!

2頭目は結局、初代の血統書の裏に書いてるところを辿って
同じブリーダー?さんから迎えることにしたのです。

(後出しで初代の親や祖母などにも会ってきました。)

そんな経験があるからこそ、
やはり時間の都合はつきにくいかもですが、会ってきた方がいいのでは?と…。

固体そのものの健康状況もしかりですが、やはり繁殖されてる場所や
繁殖してる人の人柄も大事だと思うのです。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。