フレンチブルドッグひろば


コメントの変更/削除

掲示板トップに戻る
お名前 べちこ
コメント こんにちは。

「食べたらアーンって口開いてきます」のコメントを読んで大笑いしてしまいました!(すみません、映像が浮かんでしまって。。。)

うちも随分と悩まされまして、育児ノイローゼになりそうでしたから、お気持ちよーくわかります。
結局、2歳半まで格闘してました^^;

参考まで・・・。

食糞はバビーのころは消化が難しいようですので、もう少し気長に構えてみて下さい、食事はドライフードでしょうか?
皆さんフードを変えると食べなくなったパターンが多いようです。

うちもドライフードを3,4回ほど変更、食後にパイナップルをあげたりしましたが中々治らず、手作り食に変わってから自然と食べなくなりました。

それと、食べそうな時に発見したら「あ”!」とか「べっ!」で、止めてみて下さい。
賢い子のようですから理解すれば治ってくると思います。

トイレ事情ですが、もしかしたらゲージ=トイレと認識しているとも考えられます。(うちはこのパターンでした)

可能でしたらゲージと寝る場所を完全に分けるようにしてみて下さい。
まだまだバビーなのでベッドも出来るだけ簡単に洗えるタイプ(マットと毛布)で挑戦してみてください。(洗濯しすぎてボロボロになっちゃうしね)
先住犬さんのゲージに入れないような工夫も必要かと思います。

完全に分けることが出来てなお、寝る場所でしてしまった時は・・・「は?なにしてるの!」と、後で見つかっても怒っていました。
ただし、ゲージのトイレで出来た時の褒め殺しもセットですよ。

もうすぐ4才になりますが、いままで寝室のお布団やらソファーや色んな所でやらかしてくれています。(3歳まではありましたよ〜)

すぐには変わらないと思いますが、こつこつ色々なパターンで試してみて下さい。
処理の内容
パスワード
処理の内容を選択し、
パスワードを入力してください。