フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
夏&暑さ対策について Page 1
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/26 14:10 [Edit] | |
こんにちは!! はじめて投稿します!! あられ(メス・11ヶ月)と一緒に暮らしているのですが、これから初めての夏を迎えます。 やはり日中のお出掛けやドッグラン等は控えた方が良いのでしょうか、またお散歩・お留守番・お出掛けは皆様どうされているのでしょうか? よろしくお願いします。 |
Page 1 | 2 » |
(1) ブルラ〜 |
2007/7/26 20:30 [Edit] |
|
はじめまして! 初めての夏ですか、暑さに半端なく弱い犬種ですから熱中症には くれぐれも気をつけて下さいね!夏場はほとんど外にだしません^^; 夜遅くに散歩に出しても泡ふいて大変です^^; もしブルちゃんが熱中症になりかけたら体にお水をかけて、速やかに 病院に行って下さい!この時期熱中症で運ばれて来るワンコが多い って獣医さんが言ってました!! 暑さ対策としては・・首に(バンダナ)保冷剤巻いて散歩に行ってます。 それと、アンタイTシャツ←水に濡れさせるTシャツ着せてます。 お留守番の時もこれから夏本番ですよね、エアコン・フル回転です。 28度設定で付けて行ってます部屋の中の温度も気をつけて下さいね! |
(2) 2Dodsのパパ |
2007/7/26 20:52 [Edit] |
|
いくら注意しても、わんこも飼い主もいろいろ失敗してしまいますよね。 本や雑誌等は○○には注意しましょう的なことは書いてますが、いざそういった事態になった場合の処置法などは書かれていませんね。書かれてあってもまちがっていたり。。。。 簡単な処置法を少し書きますね(これで治るってことではないです。あくまでも応急処置です。速やかに獣医さんに連れていてあげてくださいね。) 熱中病: 1)普段からできることですが、暑がっている場合は『お腹』『脇の下』『首』を水などかけて冷やしてあげる。このとき背中には絶対掛けないでください。なぜなら水を掛けることによって体毛のデットエア(空気層)をなくしてしまって返ってワンコを暑くさせてしますからです。背中は扇いでください。 2)水など飲ませる(飲みがわるいならスポーツドリンクなどいれて飲ませてあげる 3)一緒にいてあげる。これが大事です。 自分が守ってあげられる知識を持つ、これも大事ですね。 |
(3) ブリンドル命 |
2007/7/26 21:16 [Edit] |
|
湿気の多い日本の気候はブヒには辛い毎日になります。 昼夜問わす気が抜けないですよね。 2Dodsのパパさんの補足として。 水を掛ける場合は心臓より遠くからの方が安全ですよ。しかも冷水でなく常温水で。 またタオルを濡らして身体に当ててあげる方が、いきなり水を掛けるよりも血管の収縮が無く安全とも言います。 もちろん応急処置後にはすぐ後遺症が残らないよう獣医に診てもらうのは当然です。 あとブリンドル命なのでもうひとつ書き込みをします。 黒は知っての通り紫外線を吸収し他のカラーの子より熱を持ちます。 また夏の天敵、蚊も黒は大好きなのです。 ブリンドルはさらに夏は辛い季節なのですよね。 |
(4) tomo |
2007/7/26 21:44 [Edit] |
|
すみません! 初歩的な質問してもいいでしょうか? 熱中症って、具体的にどんな感じになるんですか? あと、普通の洋服を濡らして着せるのはだめですか? |
(5) ブヒ大好き |
2007/7/27 0:39 [Edit] |
|
2Dodsのパパさんへ 始めまして。 とってもためになります! すみませんが質問です。 1)普段からできることですが、暑がっている場合は『お腹』『脇の下』『首』を水などかけて冷やしてあげる。このとき背中には絶対掛けないでください。なぜなら水を掛けることによって体毛のデットエア(空気層)をなくしてしまって返ってワンコを暑くさせてしますからです。背中は扇いでください。 と、ありますが、わたしは暑い時アンタイTを濡らして着せてるんですが、全部濡らしたアンタイTを着せる事によって、背中の体毛のデットエアというのが妨げになってしまうのでしょうか? 心配になってしまい質問させて頂きました。 お手数ですが、良かったら教えて下さいませ。 |
(6) 2Dodsのパパ |
2007/7/27 0:59 [Edit] |
|
ブヒ大好きさん Tシャツが濡れているときはいいですが、すぐ温かくなるじゃないですか、それが返って熱を籠らすことになるんですよ。 例えば髪を濡らして帽子をかぶる感じですね。たしかにかえってあつくなて不快ですよね。 毛が濡れて毛が寝た状態ですから日差しや暑さに対してダイレクトになってしまいますので、なるべくお腹側だけにしてあげてください。 短毛はそこまで気にしなくてもいいかもしれないですが、ケアは飼い主しかできないので、できることはやってあげようと思ってます。 |
Page 1 | 2 » |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |