フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
お散歩デビューなのに・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/10/5 12:13 [Edit] | |
昨日、我が家のブヒの散歩デビューだったのですが 予想を反してまったくあるかないのです。 慣れてくれば歩くようになるとのことですが どれくらいかかるものなのか、覚えている方教えてください。 先代ブヒの時の記憶がなくて・・・ |
(1) マイロママ |
2008/10/5 13:27 [Edit] |
|
ハイ!一日目歩かないのは全く問題なしで〜〜〜す^^ 先代ブヒは一日目からスタスタ歩きましたが、今のブヒは初日一歩も動かずだったので、その子の個性なんでしょうね。 今のブヒは一日目は道路に置いてしばらく微動だにせず、はい終了〜〜〜でした。もう笑ってしまいました。首をリードで繋がれているのが怖かったようです。 でも、毎日慣らしていると一週間もしないうちに歩くようになりました。きっかけはワンコが好きなのでワンコが前を通った時にスタスタ歩いて自ら寄っていったんです。それから、外が怖くない、リードで繋がれてても怖くないって分かったみたいで、今ではお散歩大好きです〜〜^^ よいキッカケがあると良いですね♪ 無理やり歩かせようとすると、余計に怖がると思うので、動かないときはワンコに合わせてすぐ終了してよいと思います。そのうち慣れてきて外が怖くないのが自分で理解できれば歩いてくれると思います^^ その様子をブログにかいてあるので、よかったら見てみてください^^ 参考になればよいのですが… ↓ http:/ |
(2) ぶりはは |
2008/10/5 16:33 [Edit] |
|
ぱるさん、こんにちはー。 うちのブリオもはじめてのお散歩のときは、全く動きませんでした。写真のように、わたしたちの足元で固い表情をして、ブルブル震えてたり、地面をぺろぺろ石ころぱくっ、最終的にはだっこでお家へ戻る、って感じでした。そこまで固まっていたのは1週間くらいは続いたかな〜。一度、アスファルトじゃなく、公園へ連れて行って土の上を歩かせてみたら、少しずつ歩くようになってきました。マイロママさんのおっしゃるように、他のワンコが歩いてる姿を見せたり、人を追いかけたりして歩いたこともありました。 うちのブリオは現在5ヶ月ちょっとですが、まだ、お散歩中、動かなくなることたくさんあります!一度止まるとひっぱってもなかなか動かない…。他のワンコのようにすたすたーってお散歩してる姿を見ると憧れるけど、ブリオのペースでお散歩してます。その日の気分もあるみたいで良く歩くときと、全然歩かないときとありますし、まだしょうがないと思ってます。 いつか、お散歩で引っ張りまくられるときがきたら、お散歩デビュー時期のことを懐かしく思うんでしょうね〜。ぱるさんのお家のブヒちゃんもこれからたくさんお散歩をしていろんな思い出が出来るのが楽しみですね♪ |
(3) ららのちち |
2008/10/5 17:51 [Edit] |
|
家のららが公園デビューの時を思い出したのですが確か、首輪の変わりに 日ごろリボンを首に結んで、違和感をなくし、慣らせてから、本物の首輪に換え、リードの代わりにひもで、慣らさせ、首輪、リードの恐怖感 を克服するところからはじめては、どうでしょうか、ぶりははさんのように言っている間に引っ張られ状態になっているでしょう。それと山登りと同じで、歩かされている散歩より、一緒に散策しているようにこころがけ、あっちこっち寄り道しながらお散歩をスタートさせました。日曜日の散歩は4時間くらいはかけて楽しんでいます。 |
(4) shah |
2008/10/5 18:17 [Edit] |
|
こんにちは ウチのハナが初めて外に出たのは、冬、しかも北陸の冬でした。 ちじこまったまま動きませんでした。 その間、リードを着けて部屋の中を歩く練習をしましたが、なかなか歩きませんでした。 まずは首輪に慣れさせて、リードに慣れさせて… リードを持ちながら、おやつでつって歩かせたりもしましたね。 春になって外へ出るようになったときには、張り切って歩くようになってました。 今では玄関の前でこちらをせかします。 |
(5) ぱる |
2008/10/6 0:45 [Edit] |
|
遅くなりました。みなさんのお話だと1週間は様子見が必要ですね・・ で、本日の戦跡ですが1.5メートルほど移動しました。 みなさんのアドバイスから考えるとリード、首輪もポイントになりそうなので、本日よりしばらく室内でも首輪装着と思い、先程よりつけていますが室内だと動じずに爆走しております。なんだか・・・ |
(6) かんたの親父 |
2008/10/6 7:59 [Edit] |
|
こんにちは うちも最初はリードを噛んで散歩が進まない状態でした すぐに慣れると思いますよ〜〜 |
(7) リッキーママ |
2008/10/6 8:11 [Edit] |
|
あ〜うちのにもそんな時があったんだ〜 思い出しちゃいました。只今、10ヶ月 ワクチンが終わって3週間たってからお散歩に連れ出しましたが それまでの間に毎日意図的に抱っこ散歩を繰り返し、 外に慣れさせました。 また、早くから首輪を付けて慣れさせ、室内でもリードをつけて歩く練習を しました。そのため、初日からすたすたと歩きました。 http:/ 実家でも何匹か飼っていましたが、突然散歩させたのでまず歩きませんでした。 次第に慣れて歩くようになりましたが、できるだけ外に対する抵抗を少なくしてあげることが一番だと思います。マイロママさんのやり方に大賛成。 一番社会性を養うのに大切な時期、 他人や車、バイクなど、少しずつあらゆるものに慣れさせ、ワンちゃんに 社会性を身に付けさせてあげてください。 何て↑大したことを書いてしまいましたが、その後はきちんとトレーニングしていないのでワンコに引っ張られっぱなしです(泣 写真もその当時のものです。この頃はかわいかった。 ぱるさん。今が一番いい時ですよ。 楽しいお散歩ライフを♪♪ |
(8) ぱる |
2008/10/6 23:52 [Edit] |
|
アドバイスありがとうございます。 移動距離は少しですが、本日、初ウンチ成功しました。 時間をかけてがんばります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |