フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
どの様にトイレを教えてますか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2008/10/8 10:32 [Edit] | |
5日前に、念願のパイドの女の子がやってきました。 本当に可愛くて、見ているだけで幸せな気分になります。 とても、おてんばで元気なのは嬉しいのですが、トイレの躾の仕方がわかりません。。 ゲージの中にトイレとベッドを置いてありますが、ゲージの中に居るときは、トイレでできます。遊んであげるとき部屋にだすと、そこら辺でしてしまいます。。しそうな時にトイレに乗せたりしますが、とまってしまう様でうまくいきません。 現在2ヶ月。。この時期に躾をきちんとしないといけない。。と聞きますので、何とか教えたいのですが。。 あと、ブリーダーさんより頂いたフードが無くなるので、新し物を買わないといけません。この時期のおすすめフードは、ありますか? 何だか、わからない事だらけで不安なんですが、何でも結構です。。。 教えてくださーーい。。。 |
(1) カメ |
2008/10/8 11:41 [Edit] |
|
今はゲージ外に出す時はどのくらいのスペースをフリーにしていますか? 広すぎるとトイレまで戻る前に出してしまうので失敗はしょうがないです 子犬は膀胱が小さいのですぐいっぱいになってしまうので回数は多いしトイレまでの我慢ができないので最初はトイレシートをいろんなところに置いておきました 失敗してしまうにしても大体する場所が決まっているような気がしたのでそこにシートを置いておくとその上でしてくれました 何日か続けると傾向が見えてくるのであまりしないところのシートはなくしていきます そうやってする場所をいくつかに決めて最終的に1箇所にするようにすればいいのかな うちは3カ月半を超えたところですがまだ心配なので6畳間に2箇所トイレを置いています まだ失敗はありますが・・・ 成功したら褒めておやつをあげたりして、失敗したら目もあわせずもくもくと無視して片付け、「おしっこしたからおやつー」と近づいてきますがいつもと違う雰囲気に「??」となるので間違ってるということがわかってきたみたいです、最近は片付けてると近づいてこないですし シートの上でしなければいけないということが理解できてきた頃からケージの中のトイレにも自分で行ってするようになりました うちは2ヶ月弱かかりましたが…もう根気よくやるしかないです うちのしつけ方はこんな感じでした、いろいろやり方はあると思うのでぜひてんてんままさんの子にあったやり方を探してみてがんばってくださいね フードはとりあえずブリーダーさんのところと同じものを使ってみては? 我が家もジプシー中なのでフードに関してはわかりません(^^; |
(2) オレンジ2号 |
2008/10/8 14:13 [Edit] |
|
こんにちは。 うちには1歳3ヵ月の女子がおります。 おトイレを覚えるのにそんなに時間がかからなかったように思います。 ゲージ外では、注意して観察をし、「しそう」なスタイルになったら トイレまで連れて行きます。 ちなみにトイレはゲージ内のみです。 だっこして連れて行くのではなく、トイレまで誘導する感じ、です。 そのほうがトイレまでの道順?が本人も覚えやすいと思い、そうしていました。 トイレに行かせたら、決まった掛け声します。 「ワンツーちっち♪ワンツーちっち♪」と。 用をたすまで待ちます。 辛抱強く。 ちゃんと用をたせたら、ほめてあげます。 それからおしりを拭いたら、おやつをあげます。 その「トイレに行く」→「掛け声」→「用をたす」→「ほめられる」 →「おしりを拭かれる」→「おやつをもらえる」の流れを覚え、 「おやつがもらえる♪」に魅了されてか出来るようになりました。 それから、 もしトイレ以外で失敗しても「怒らない」「あせらない」ようにしています。 人が興奮すると、わんこも混乱してしまうようです。 ごはんですが、 うちもカメさんのところと同じく、 ブリーダーさんがあげてくれていたものを今も続けています。 なかなか他に冒険できない、というのもありますが。 お役に立てたか自信ないのですが、根気強くがんばってください。 うちもパイドです。 かわいいお写真やブログなど楽しみにしています♪ |
(3) プーのおとん |
2008/10/8 14:53 [Edit] |
|
ウチにも10ヶ月になるパイドの女の子がいます。 一旦トイレは覚えましたが、反抗期にまた粗相することもあり 完璧に覚えたのは8ヶ月くらいでしょうか。 なので、いついつまでに躾けなければいけないと思わずに、気長に 躾けていった方がよいと思いますよ。 遅いよりは早く覚えた方がいいに決まってますが、他のBUHIと同じ様に 覚えるわけではありません。それぞれ個体差がありますから…。 ウチの場合、最初はトイレをしそうになったらゲージ内のトレーに連れて行き トイレをさせてました。しないときもありますし、してもトレーを外すこともしばしば…。 なので、とりあえずゲージ内でトイレをすることでヨシしていました。 外したときはもちろんきれいに片付けますが…。 それを根気よくトレーの上でできるようになるまで躾けました。 うまくできたら褒めて現行犯の失敗なら叱るで、3ヶ月くらいは掛かりましたかね? でもやっと覚えてくれたと思ったら反抗期で粗相しだし、また最初から繰り返し。 うまくできたら褒めてにご褒美を与えたらわりとすぐに覚えましたよ。 今じゃ、部屋を運動会のように走り回ってる最中でも、きちんとトイレに行って用を足すようになりました。 フードは、やはりブリーダーさんがあげていた物と同じ物を購入された方がいいと思います。 ちなみにウチは手作り食ですが、これも興味があればオススメですよ。 |
(4) てんてんママ |
2008/10/8 20:41 [Edit] |
|
早々の、皆様のアドバイス。。本当に勉強になります。 現在、ゲージを置いている6畳間しか、ウロウロしないので行動範囲が広がらない内に、おぼえてくれたらなーと思っています。 でも、やっぱり気長に見てやらないとダメですね。。。 明日にでも、早速おやつを購入してきまーす。 フードの件も参考になりました。可愛いbuhiのためにがんばります。。 |
(5) リッキーママ |
2008/10/8 22:47 [Edit] |
|
家のリッキーさん トイレだけ唯一自慢かな〜 ↓ 以前のトイレに関するブログです。 ちょうど70日くらいです。 http:/ トイレに行くタイミングをのがさない!! 言葉かけ!! 誉め殺し!! おやつ&スキンシップ!! 少しでも参考になればうれしいです。 写真も当時のものです。 |
(6) ロックのママ |
2008/10/9 9:37 [Edit] |
|
はじめまして!もうすぐ10ヶ月のブリンドルです! うちも、8ヶ月くらいまではなかなか完璧ではありませんでしたが、皆さんとだいたい同じような感じで躾けていました! トイレはうちもゲージの中のみです!失敗して怒ってる間は、全くダメだったように思います。ゲージの外でしてしまったときは、ゲージに入れて、無視状態で片付けをしてました。 そのかわり、上手に出来たときはとにかく褒め殺し^^;おやつ感覚でフードを何粒か上げてます!(これは今でも実行中) やっぱりBUHIちゃんは言葉がだんだんわかってくるようになると思いますので、「オシッコ」「ウンチ」とか、言葉を決めてトイレに誘導してたら、そのうちわかってきました! とは言うものの・・・・未だに、留守番が長かったりするとわざと反抗して、トイレにしないときがありますが^^;気長に頑張りましょう〜〜^^ フードも悩みましたが、うちは今のところ2種類(主にジュニア用と成犬用)をミックスしたりしてます。でも、最初はあまり変えない方がいいかも・・・。。。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |