フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
マイクロチップについて教えてください
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2007/7/27 23:05 [Edit] | |
固体識別するためのマイクロチップを愛BUHIちゃんに装着されている方いらっしゃいますか? ・メリット ・デメリット(副作用など) を教えていただきたいです。 地震や災害、、、考えたくないですが誘拐なので愛BUHIと離れ離れになったときに有効な対策かなと思い検討しています。 ただ、日本はあまり普及していないようなので、仮に収容されてもスキャンされなければ識別できないという不安もあります。 何か情報をお持ちでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
(1) caco |
2007/7/27 23:24 [Edit] |
|
はじめまして、こんにちは。 実は今日自分のブログにマイクロチップについて書きましたので (http:/ 私は海外に行くかもしれなかったのでとりあえずマイクロチップを装着しました。 <メリット>はやはり迷子になった時にワンちゃんの情報を確認できる事でしょうか?かなり太めの針で打ちますが皮下注射で痛みや違和感は特にないようです。 <デメリット>は費用が地域や病院によって差があること(4000円ぐらいの所や1万円以上かかる病院もある)。またどの病院で装着してくれるわけではありません。装着しても読み取り機が必ずしも全国の保健所などにあるわけではなく、読み取り機の規格が統一されていないので読み取れない場合もあるとの事です。 まだまだ装着率は低いですが・・・マイクロチップを装着した上で迷子札や鑑札などもつけて二重三重の予防は決して無駄にはならないと思いますよ。 |
(2) 権ママです。 |
2007/7/28 10:57 [Edit] |
|
権ママです。 権は獣医さんが独断でチップ埋め込んじゃいました(^^; 日本はこれから強制的に省令する事になるから無料でしてあげますって・・ 有料の所は3000円だそうです。 メリット、デメリットはcacoさんがおっしゃてる通りです。 装着しても読み取れる装置が不足してるそうです。 それは日本がまだ普及してないからだそうです。 欧米ではチップは当たり前だそうです。 チップは迷子札になるだけでなく飼えなくなったからと言って 捨て犬にしてもチップですぐに飼い主が判明出来ます。 飼い主の責任を自覚出来るチップです。 |
(3) のの |
2007/7/30 14:42 [Edit] |
|
〜cacoさん〜 こんにちは。ご丁寧な回答、どうもありがとうございます! (ブログに書かれたタイミングと同じだったとは!) 読み取り側の互換性や装着率の低さなどありますが、やっていて無駄にはならないようですね。迷子札や鑑札と合わせての予防に心がけ、前向きに検討したいと思います。 〜権ママさん〜 日本もチップの強制化がされれば、迷子や誘拐で不幸な目にあう子たちが減るのに・・・と思いました。 チップがもっと普及すれば読み取り機対策もされるのでしょうね。 権くんがかかってらっしゃる獣医さんは良心的な先生なんですね。 アドバイス、ありがとうございます! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |