フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
噛むのを止めさしたイのですが、
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/1/4 19:20 [Edit] | |
はじめまして、ブヒの2ヶ月の子犬を育てています。 ブヒが歯がかゆくて噛むのは解るのですが、今まで色々な犬種を飼って来ましたが、異常な位噛みます。 皆様は、度のようにしましたか? 教育方法をお教え下さい。 |
(1) eri |
2009/1/4 21:34 [Edit] |
|
木の棒 噛み癖の強い子様おもちゃ これたを気が済むまで噛んでもらう って してます そうすると 人間への甘噛みは無いし 甘噛みは今のうちからしつけです |
(2) フレマニ |
2009/1/4 21:46 [Edit] |
|
これってアンケートを取っているわけではありませんよね? 教育方法(しつけの仕方)を聞いているんですよね?? 文章からもそう伺えます。 |
(3) Bii |
2009/1/5 0:44 [Edit] |
|
3BUHIいますが皆2か月の時は噛み噛みしていました。 遊びながら手を噛むといけないよ! と言いながら教えると大体1か月たたないうちに 甘噛みや噛まなくなりましたよ。 しつけしていく中で(noとかダメとかこれから使う言葉でしつけていけば良いとおもいます。) 最初は遊びに夢中で加減が判らないで噛んでいますが ダメなんだと判れば噛まなくなるとおもいます。 |
(4) ナルナル |
2009/1/5 7:03 [Edit] |
|
うちも甘噛みしました。遊びたくて誘っているのはわかるんですが結構痛いですよね。うちは小さい子供もいるので早く止めさせないと危険だったので、噛めばよけいに遊んでもらえないと思わせるように噛まれたら“ダメ!”っと叱ってからハウスさせました。もちろん噛むおもちゃも、飽きないようにたくさん買い替えたりもしました。1か月くらいで落ち着きましたよ。 噛まれて壊れる物にはビターアップルが効果的だったと聞きます。我が家は物を噛む癖はなかったので使用したことはないのですが・・・ 甘噛みは、目を見てしっかりしつければ改善されるのではないかと思います。 |
(5) プーのおとん |
2009/1/5 14:44 [Edit] |
|
2ヶ月でガジガジの猛威を振るってますかあ。 元気なBUHIちゃんはいいですが、でも度を過ぎても困りものですね。 ウチはもう1歳になりますが、パピーの頃の躾としては 手などの甘噛みについては、噛んで来たら「痛いっ!」と言って叱ったり しつこい時は、噛んできた指を喉に突っ込んでました。 もちろん加減しながらですが…。指や手を噛むと嫌な思いをするという風に 仕向けました。それでも懲りずに噛んできましたけどね。(笑) でも本気噛みはなくなりました。 家具やその他のガジガジについては、なるべく被害に合いそうなものは ガードをするか片付ける、もしくはしつこいまでの「ダメっ!」攻撃ですね。 ビターアップルなどもありますが、一時的にしか効かないということもあるみたいです。 カミカミグッズを揃えて与えてやればいいと思います。 他の犬種を飼った事がないのでなんとも言えませんが、今の状態がフレブルらしさ なのだと思いますよ。 家具や階段、携帯、メガネなど被害報告はいろいろ聞きますね。(笑) |
(6) ウーちゃん |
2009/1/5 18:46 [Edit] |
|
うちも、よく噛まれました・・・ 噛まれたら、無視して犬から、見えないところに行く、 というのを試してみては・・・^^ うちも、そうしてました。 |
(7) キスゴ |
2009/1/5 20:15 [Edit] |
|
皆様色々ありがとうございます(*^▽^*)。 色々な意見を参考にして、頑張ります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |