フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
里親としてワンちゃんを迎え入れるという事
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/2/23 20:39 [Edit] | |
はじめまして。 フレンチブルドッグを家族に迎い入れたい!という希望があり、 じっくり勉強しようと色々なサイトを訪問しているうちにコチラに辿りつきました、ぺろと申します。 トピックで里親募集がいくつもあり、正直驚いています。 幸せそうなワンちゃんたちを公園などで見かけ微笑ましく思っていたのですが、 そんな中でも放り出されるワンちゃんがこんなに!いるなんて・・・ 子犬として家族に迎いいれることが当然のように思っていましたが、このようなワンちゃん達がなんとも不憫で仕方ありません。 犬を迎えることが出来るのであれば、行き場を失くしたワンちゃんを迎いいれたい(フレブルに限らず)という気持ちがだんだん強くなってきました。 ただ私には動物と暮らした経験がありません。 犬を熟知した方ならともかく、私のような者が2歳・3歳になった犬を迎いいれたとして、家族として上手くやっていけるのでしょうか? 子犬から一緒ではなくても、あるいは辛い目にあって心に傷を負っていても、信頼関係を築いた後に新しい家族のルールなどを学んでもらうことって出来るのでしょうか? 里親になる、というのは大変意義のある事には思えますが、子犬からスタートして家族の一員になる以上に難しいものなのでは?という疑問があります・・・ どなかたご意見聞かせていただけると大変参考になります。 宜しくお願い致します。 |
(1) makizouuu |
2009/2/23 22:52 [Edit] |
|
ぺろ さん こんばんわ。 これはっっっと腕まくりしてPCにむかってしまいました。 仔犬から迎えないと人間に慣れないでは?というご心配ですが。 私が家族に迎え入れたパグと一時預かりをしたパグ2匹、フレブル1匹に関しては全く問題無しでしたよ。 一時預かりをして感じるのは「人間を嫌いにならないでくれてありがとう」という事です。 最初は無表情だったり、控えめだったりした子が1週間もすると「僕も、僕も」と一生懸命甘えてくる姿は預かりをしている人間にとって最高のご褒美の時です。 一時預かりをしている間、トイレ・お散歩など、人間と一緒に生活をする上で覚えて欲しい事を練習します。 また、ボランティア団体で「こんな性格の子」「こんな癖があります」とお伝えしていますので参考にして頂けると思います。 何よりこれがオススメっていうのは「相性」をみれる事。 人間と同じで日本人なら皆勤勉って訳ではないので。 また困った事、心配な事は相談に乗ってくださる方が沢山いますよ。 まだまだ、オススメポイントはあるのですが。 なんか気持ちが先走りで、スミマセン。 お預かりしている間の事なんかをブログに載せていますので、 お時間がある時にでも覗いて下さいませ。 どうぞぺろさんに良い出会いがありますように。 |
(2) たいせ |
2009/2/24 0:27 [Edit] |
|
こんばんわ うちは10ヶ月の時に迎え入れましたよ 元親さんのところはとってもいい人だったのですが先住犬との相性がとても悪く血を見ることも有ったらしいです 人が真摯に愛情を持って接すればどの年齢でも大丈夫ではないかなって思いますよ ただ、猫かわいがりしちゃうと面倒だとは思いますが・・・ 譲り受けることが出来たのならば、ブリーダーやショップに払うお金を躾けに回したらどうでしょうか そうすれば、1ぶひがまた人と楽しく暮らせるんじゃないかな〜 |
(3) ちゃちゃき |
2009/2/24 8:10 [Edit] |
|
Makizouuuさんと同じブリードレスキューのお手伝いをさせていただいております。 我が家のフレンチ2頭、パグ7頭(うち5頭)ブル1頭はいずれも成犬 で来た仔達です。 多頭飼いはそれぞれの性格があり、とても楽しくて忙しくて(笑)にぎやかです。 成犬になってからわんこをお迎えになる事は飼育経験のおありじゃない方ならびっくりなさる事だと思いますが、 成犬でも家族になるという事は十分に可能だと思います。 事情があり人間と離れなければならなかった仔は、幸せをつかむ為に 一生懸命に生きようとしています。 新しいご縁があった時、少しずつ慣れようと大切にされようと努力も してくれます。 少々の問題点があったとしても、向き合っていただける気持ちがありましたら、必ず応えてくれると思います。 ただ可愛い可愛いではなく、いい事、しちゃいけない事、メリハリを つけるようにする事を教えていってくだされば、成犬も仔犬も 暮らしていく事には何ら変わりはないし、アダルト犬のいい所も たくさん経験できると思いますよ。 ぺろさんにとって、わんこにとってお互いを必要とするいいご縁があるといいですね。 |
(4) あきこ |
2009/2/24 17:00 [Edit] |
|
ぺろさん。 私は7歳のフレブルを迎え入れてちょうど1ヶ月になります。 今まで動物は猫しか飼った事がなく、飼っていたといっても、実家にいるというかんじでした。 始めは、1人暮らしで長い時間家にいるわけでもないのに、大丈夫なんだろうかと思いましたが、 ちゃちゃきさんにも助けていただいて、迎え入れる事ができました。 今は大事な家族のひとりとして、私と二人暮らしを楽しんでいます♪ 性格にもよるのかもしれませんが、うちの子は人が大好きで、すぐに誰とでも仲良くしたり、甘えたりします。 わんこのほうから、一生懸命努力してくれますし、何かあってもこちらからあきらめない限りは、応えようと頑張ってくれます。 また、分からないことがあった時は、預かりをしてくださった方や、ここの皆さんが助けてくださるので、不安なことはないです。 まだ、1ヶ月しかいないのに、わんこからいろんな事を教えてもらいましたし、たくさんの縁ももらいました。 ぺろさんにも良い出会いがあるといいですね! |
(5) ぺろ |
2009/2/25 16:18 [Edit] |
|
makizouuuさま、たいせさま、ちゃちゃきさま、あきこさま ご返信有難うございました! 大変参考になりちょっと背中を押された気分になれました。 CATNAPさんのサイトでどうしても気になり、 里親応募のアンケートで連絡とってみました。 その子はフレブルちゃんではありませんが、 我が家に未就学児がいることとワンちゃんの性格から、 一時預かりされている方からちょっと難しいですとのお返事を頂きました。 その子とご縁がなかったのは残念でしたが、でもそうやって断って頂けた事に感動もしました。 だってそんな我が家でもペットショップ等にいけば、今日にでもワンちゃんが手に入ってしまいます。 それがいかに安易な事か、改めて思い知らされたからです。 命を引き受けることの重大さを感じました。 これからも里親情報はまめにチェックしていこうと思っています! 貴重なご意見どうも有難うございました! |
(6) baaniinaa |
2009/3/2 12:06 [Edit] |
|
ぺろさん、こんにちは(^-^) うちも1月にご縁があってフレブルのブリンドルの里親になりました。 その時は2才11ヶ月だったので、もう3才です。 収容されていたり、保護されている子には それぞれの事情があって、幸せだったかもしれないし とても辛い日々を過ごしていたのかもしれない。 でも、これからずっと一緒に暮らしていって 里親って責任が重いんだという事もふまえ お互いに幸せだなぁって感じあうことができれば いいと思い、里親になりました。 見てしまうと可哀想と思っても絶対に無理はしないで 自分の正直な気持ちを尊重して里親になれたらいいと思いますょ。 フレブルは育児本に載っているよりデリケートで病気もしやすい犬種です。 健康な子は別として、負担もあります。 良い出会いがあって、ぺろさんにとってもワンコにとつても、 これからのライフスタイルが素敵な日々になるといいですね! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |