フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
足を上げるトイレのしつけ
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/3/3 16:41 [Edit] | |
生後半年たつ、ぷくというパイドの♂と一緒に生活しています。いつもフレンチブルドッグひろばで色々なブヒ情報を知ることができ、大変助かっています。 最近、「お座り」「待て」「お手」、また、リードトレーニングなどでもきちんという事を聞いてくれるくらい知識がついてきた、うちのやんちゃ小僧のトイレ相談をさせてください。 今のトイレについて、写真、少しわかりにくいのですが、120cm×80cmくらいの家の中のケイジにクッションと黄色い平らなトイレを引いています(トイレのサイズはレギュラーです)。 近ごろ、性的にも成熟してきたのか、ケイジの中のトイレで片足を上げておしっこをするようになってきました。(お散歩でまだおしっこはしません。。ウンチは盛大にしますww) このごろ、よくクッションの方にはみ出してしまいます。(最近のアンケートにありました「トイレトレイのサイズについて」なども参考にさせて頂きました。) できれば、足を上げるようになったので、2Lペットボトルなどにトイレシーツをまくような形で、オス用のトイレトレーニングを覚えさせたいと思っています。 ♂のブヒちゃんがお家にいらっしゃる方で、足を上げるトイレのしつけの経験談がありましたらお聞かせ願えませんでしょうか?また良いトイレトレーニングをがありましたらアドバイスをお願いします。 どうぞよろしくお願いします。 m(_ _)m |
(1) 小太郎かあさん |
2009/3/3 22:21 [Edit] |
|
こんばんは。 来月3歳になる♂の小太郎も外でオシッコを中々しませんでした。 季節のいい時に長時間の散歩に行きたくてもオシッコを我慢していたら可哀想だし…とか気になって時間を気にして帰るようにしていました。 案の定、家に帰った途端に慌ててトイレに行って溢れる位のオシッコをする状態でしたので、トレーナーの方に相談すると、散歩にシーツを持って行くようにしたらいい、と教えて頂きました。 小太郎の場合は外でのオシッコはシートで克服しました。 今は外でもシート無しで平気で、何処でもするようになったので シートの代わりにペットボトルにお水を入れてオシッコを流すように しています。 小太郎も生後半年位から足を上げてオシッコをするようになり トイレのトレーを変えたりしたのですが、的が外れて壁に飛び散ったりで… 何か方法はないものか色々と試行錯誤しましたが、どれも今一でした。 これもトレーナーの方に教えて頂いたのですが、足を上げだして 間がないのならオシッコをしている時に上げている足をソーッと 下ろしてやるといい、と教えて頂きました。 あくまでもオシッコをしている時に人間が慌てて走って行ってビックリさせないように…ソーッとです。 小太郎の場合は3回くらい足を下ろしただけで、パピーの頃のように(女の子のように)座ってするようになりました。 今でも座ってオシッコをしたのを見ていた後は、ベタベタ褒めです。 座ってオシッコできたよー!て言いに来たりしています。 お留守番の時もシートに飛び散っていないので、座ってしている様子 です。 本人も4本の足が着いている方が楽だと感じたのかも知れませんね。 外では足を上げていることもありますが、家では全くなくなりました。 ただ…ウンチの姿勢が足を上げてオシッコする体制でします。 ウンチの時に足を下ろそうとすると止めてしまうので、足を 下ろすのは止しました。 ウンチ後にお尻を拭くついでに足に付いたウンチを拭けば済むこと ですし…。 ウンチの前兆を見た時はお尻に触らないように袋で受けたり…。 小太郎のトレーニングが、ある程度進めば里親も考えていますので 又、何か変化があるかも知れません。 その時に対処できるように色々な経験談を私も教えて頂きたいと 思っています。 |
(2) momoko |
2009/3/3 23:40 [Edit] |
|
ようたさんの求めている回答ではないかもしれませんが、うちは1歳ちょうどに去勢手術をしてから家でのオシッコは足をあげなくなりました。 参考までに・・・ |
(3) ようた |
2009/3/4 16:47 [Edit] |
|
小太郎かあさん> ご丁寧に回答を頂きまして、どうもありがとうございます。 外へのお散歩のときに、おしっこをする癖がつけば、ぷくもすっきりです。シーツをもっていく方法、ありがとうございます。 また、足をそっと下ろして座ってさせる方法も、なるほどです。びっくりさせないように試してみたいと思います。 momokoさん> ご回答ありがとうございます。去勢もひとつの手かもしれません。暴れん坊も落ち着くようになるといいますし。 |
(4) あもさん |
2009/3/5 8:17 [Edit] |
|
足を上げるかあげないかというのは ホルモンが関係していると前に聞いたことがあります。 我が家には足を上げない子と上げる子がいます。 2匹とも去勢はしてありますが、去勢してても上げてする子は変わらないです。 |
(5) ようた |
2009/3/5 11:01 [Edit] |
|
あもさん> 去勢させても足を上げる子がいるんですね。知りませんでした。情報ありがとうございます。実家では16年雑種外わんこだったので、家の中で の付き合い方・トレーニングと勉強になる事いっぱいです。 |
(6) たいせ |
2009/3/5 22:42 [Edit] |
|
のっかりで小太郎かあさんの「足おろし」技を試してみました 1才9ヶ月ですが・・・もうだめでした お散歩の際に気分良くシャッと上げている足に触ったら「なにすんねんおっさん!」ってびっくり顔で振り返りました もう一回したところ・・・おしっこせずに帰って庭のトイレで帰って早々にジャ〜ッと すまん・・・もうしっこの時には手を出しませぬ・・・ のっかりで脱線話題ですみませんでした |
(7) ようた |
2009/3/7 18:54 [Edit] |
|
たいせさん> やっぱり、色々な子がいてしつけもその子に合ったものを地道にしていかないとですかね。。。去勢なども、良く考えてみたのですが、手術のリスクから、おトイレのためだけに施術してもらう事は怖いなと考え中です。。 |
(8) ハイリぱぱ |
2009/7/2 14:46 [Edit] |
|
うちの子は今8か月なんですが、全くトイレでできません。。。 むしろ、3、4カ月のときわトイレでちゃんとできたんですが。。。6か月過ぎる頃からできなくなりました。 匂いを嗅いでいたら、トイレに連れて行き出来たら物凄く褒めます。ケージの中にあるのが嫌なのかと思い、外にトレーを出しても駄目でした。 むしろ、ケージの中でないと、私がオシッコに連れて行った時もしないんです。根気だとわわかっていますが、原因がわからず困っています。 |
(9) ようた |
2009/7/5 18:04 [Edit] |
|
ハイリぱぱさん> うちの子も今10ヶ月過ぎたころなんですが、7,8ヶ月ごろまた失敗しはじめました。 いろいろな知識がつき始めた時期のため、家族の気をひきたくてわざとはみ出している様子でした。なので、失敗したときはすぐ掃除をしにいかず放っておきました。片付けたくてしょうがないんですが構ってくれたと勘違いして喜んで失敗を繰り返すので、最低30分、長いときは一晩は放置しました。 においも気になるし、体を洗った後にされてまた汚れてがっかりすることも多かったですが、構った方が逆効果ということでひたすら我慢。成功したときのほうが遊んでもらえるとわかってくれたころ、直った気がします。 原因が同じかどうかわかりませんが、失敗したときのブヒちゃんの様子はいかがですか?褒めるは有効だと思います!それも大げさに声高く褒めるのが。おっしゃるとおり根気だと思いますので、ぜひめげずに頑張ってください。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |