フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
みなさんが求めるDogrunとは?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/3/15 10:40 [Edit] | |
知人の土地(約1000坪) 建物200坪の物件を買い手がつくまで借りられる事になり せっかく広い土地なのでDogrunをやってみたいと思い、色々と下調べをしていおうかなって思ってます そこで、ここにいるみなさんの場合で結構ですが、どおいうDogrunがあれば良いなと思いますか? こちらは北海道の函館なのですが、函館には広いDogrunがありません いつ買い手が付くかもわからないので、あまりお金をかける事もできませんが、出来る限りの事はしたいと思ってます 自分の考えなのですが ※野外Dogrun ※室内Dogrun ※出張トリミングRoom ※Dogfood、Doggoodsの販売 ※カフェ ※アジリティー ※ハンドラーを迎えての月1〜2回のハンドリング訓練講座 ※先生を迎えての月に1回か2ヶ月に1回のフリスビー訓練 後、良いなにかがあればご意見を伺いたいと思います 後、野外Dogrunの事なのですが、1000坪もあったら全部を芝生にする事は金銭的に無理です、現在は砂利なのですが砂利ってどうでしょう? 1部だけでも芝生にしようかも考えております 本当にみなさんが「こんなDogrunがあればいいなぁーと」思う事でよいので教えてください。 |
(1) レーチェ |
2009/3/15 22:09 [Edit] |
|
とってもいいトピックと思います。 現実にはなかなか安心できる満足いくドッグランはないもの ですね。重要視して欲しいのは [安全性第一]です。 *跳んだり、転んだりしますので、砂や固いものが「眼」に入ら ないように下地は砂、土、ジャリは極力なくしてほしい。 (結構、目を痛めます) *ランエリアの中にある柱やパイプ、壁の角などはスキー場の ように厚いクッション材でカバーしてほしい。(衝突して背骨 や足腰を痛めた仔が少なからずいます) この「安全性第一」についてお願いしたいと思います。 |
(2) 杉 |
2009/3/16 9:49 [Edit] |
|
レーチェさん 有り難うございます、確かに安全面も考慮しなければいけません ついつい設備やイベント性に目が捕らわれがちで安全面まで考えが及びませんでした ものすごく参考になりました、有り難うございます。 |
(3) g-sukeママ |
2009/3/16 11:29 [Edit] |
|
いいですね〜私の住んでいる関東圏は、割とドッグランが多い方だと 思います。ただ、フレブルをはじめぺちゃ鼻のわんちゃんと遭遇するのは結構少なく、Mダックスのような小型犬やGレトリーバーのような大型犬が多くて、うちのぼっちゃまはなかなか遊び相手になってもらえない です。小型犬専用、大型犬専用とか大きさ別のランがあればいいな〜。 自由に走り回っているときはどのわんこも幸せそうですよね。 ぜひ実現させてくださいね。遠くからですが応援しております。 |
(4) 杉 |
2009/3/16 12:17 [Edit] |
|
g-sukeママさん 北海道の、しかも函館みたいな田舎ではドッグランは少ないです・・・ しかもまだまだ頭が固いせいかドッグカフェみたいな食べ物がある場所に犬なんて、もってのほかと考えてる人が多すぎて困ります・・・ 犬同士遊んでる姿を見てるのって本当に楽しいです♪ しかもうちのラルちゃんと遊んでくれる犬は、みんな良い犬にみえてしょうがありません(爆) でも幸いなのか不幸なのかわかりませんが、うちのラルの場合 どんなわんちゃんも大好きでピレネー犬やニューファンドランドや黒ラブなど超大型犬から大型犬まで友達がいて そんな超大型犬と遊んでる時の可愛さったら ほんとたまりません ただ・・・突進型のフレブルの場合 小型犬を飼ってる方々からは敬遠されがちかもしれません・・・ ドッグランが実現できるよう頑張ります♪ 有り難うございます^^v |
(5) ジョンパパ |
2009/3/16 13:10 [Edit] |
|
良いトピックですね。ジョンはハイパーで他のワンとも仲良く遊ぶのが難しいです。でも他のワンと同様におもいきり走らせてやりたいとは思います。やはり地面に砂利など石ころなどがない方がいいのと、 あと出来れば監視じゃないけどついて見てくれてる方がいればなおいっそう安心ですね。こちらは大阪ですが神戸の六甲ラン、無料ですが、そこは無料なだけあってだれでもどうぞ、ですがあとは飼い主のマナーにかかっています。ガウガウしだしたらすぐ止める、ワン同士を引き離す、そしてお互いの飼い主に一声かけるというような常識が出来ない飼い主も増えています。それでときどきトラブルにもなっていますので。 家がちかければ遊びに行くのにね〜 |
(6) 越前 |
2009/3/16 14:22 [Edit] |
|
うちは多頭飼いで、皆放すとどうしても目が届かないことがあるし、しかも他所の子とうまく遊べない子がいるので、ドッグランにはもう長いこといっていません。 それでも時々放して一緒に動きまわって遊んでやりたいなぁと思います。 以前、「こんなのあればいいなぁ」と話していたのは、ちょっと幅広めのランニングトラックのようなコース。他のワンが走る左右のコースとは柵等で区切られていて、1コースに1家族。もちろん、一緒に入っても大丈夫な仲良しワン同士は同じコースに入ってOK. これなら、他所のワンちゃんとのトラブルが心配だけど、放して遊ばせたい、という飼い主さんには安心かな、と思います。 只、混雑時には、ずっと同じ人に占有されないように時間制限をする手間がかかるかもしれませんね。 |
(7) 遊び好き |
2009/3/16 15:23 [Edit] |
|
杉さん 函館のドッグラン、期待しています。 北海道は寒いので、カフェは必須。ランチも出来れば、なおけっこうかと思います。 北広島にインディアンというランがあります。ご存じかもしれませんが。ここはフレブルがたくさん集まります。(春になるとオープンするかと思いますが) 大きさが、フレブルにちょうどいいということもありますが、スタッフさんたちの心づかいが、嫌われることの多いフレブルにやさしいのが、集まる要因かと思っています。 ハードも大事だけど、ソフト面も大事なように思います。 それと、フレブルは足裏の弱い子が多いです。 砂利は無理かと。 あっという間に流血してしまいます。 ボール遊びが好きな子も多いですが、おもちゃはケンカの種にもなります。 スペースが分かれていると嬉しいですね。 勝手なことばかり書きましたが、良いランをお願いします。 遊びに行きますので。 |
(8) 杉 |
2009/3/18 20:42 [Edit] |
|
ジョンパパさん あるフレブルの飼い主さんに聞いた話なのですが、アレルギー体質の子の場合 雑草や芝生でアレルギーをおこす子もいるみたいで・・・そーいう話を聞くと、正直なところ何が良いのかわからなくなります・・・ 色々考えていくと3等分くらいに分けて「芝生」「砂利」「ウッドチップ」とわけるのが良いかと思っていたところです 僕、個人的な意見としても やはり芝生が1番綺麗で安全で良いかなと思うのですが 正直お金がかかるっていう現実問題もでてきちゃいます・・・ なのでたぶん3エリアにわけて作る事になるとおもいます。 コメントありがとうございます。 |
(9) 杉 |
2009/3/18 20:50 [Edit] |
|
越前さん ドッグランでのトラブルは良くありますね 遊べないとの事ですが、僕の場合は、もし遊べないワンちゃんがきて それを見た飼い主さんは気にすると思うんです そこで僕は「うちの犬は大丈夫なので、そちらのワンちゃんが馴れるまで頑張ってくださぁーい♪」と声をかけます 犬同士が馴れ合えなくても飼い主さん同士が気を使いあい仲良くなれたら根気良くドッグランに連れてってあげてください そのうち気の合うわんちゃんも現れると思いますし、越前さんとこのBUHIちゃんも馴れてくると思うんです なかなか上手くいかなくても根気よく頑張ってください そのうち絶対、良い飼い主さんや良いわんちゃんに出会えます 飼い主さんが「うちの子は仲良くなれない、うまく遊べない」と決め付けてしまうのが1番よくないと思いますので、何事も根気良く^^b |
(10) 杉 |
2009/3/18 20:55 [Edit] |
|
遊び好きさん 先月ですが札幌のバーナード・スクエアというドッグカフェとドッグ・ストックというランへ行ってきました どちら良かったです 確かにハードも大事ですがソフトも大事ですよね ドッグ・ストックへ行ってそれを感じました |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |