フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
先住犬(と2頭目)との関係について再び相談です!
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/4/23 14:02 [Edit] | |
2頭目ブヒを迎え入れ、先日も相談させていただきましたが、新たに3点ほど気になる事があり、改めて相談させていただきます。 上の子(5歳・メス・手術なし) 下の子(3ヶ月・オス・手術予定あり) 上の子は穏やかな性格ですが、犬が苦手で全く遊べません。 下の子に対して最初は吠えたりうなったりしていたのですが,段々と手をかけてひっくり返し、押さえ込む様になりました。 下の子は面白がっている感じで怖がっている様子はありません。 最近では、押さえつけてマウンティングをするようになりました。 犬同士が上下関係をつけようとしてやっている事なのかなと思い、黙って見ていますが、止めさせた方が良いのでしょうか? 今まで他の犬・人に対してマウンティングをした事はありません。 下の子が動く度に、吠えてすぐに押さえつける…という感じです。 2点目は、上の子が全く匂いをかがせません。自分は下の子に対してひつこい位に匂いをかぎにいくのに、かがれるのはもの凄い嫌がります。 私が抱いていても凄い抵抗します。(これは昔からで、外で会う他の犬に対しても同じ状態です。) 3点目は、上の子を優先して生活していますが、下の子に対しての押さえ込みや吠えが激しい時、それを注意したり叱ったりしても良いものなのでしょうか? 私や主人に対するやきもちは感じられず、下の子を怖がって吠えているようなのですが…。 この3点について、経験のある方何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。 |
(1) まりも |
2009/4/24 9:30 [Edit] |
|
まりも♀9ヶ月 とらじろう♂2ヶ月半 どちらも避妊・去勢の予定は今の所無し まりもの性格は積極的で、ランへ行っても他の犬と 上手に遊んでいます とらじろうが来た時は、興味津々で 臭いを嗅ぎまわっていました。 3週間経ちますが、下の子は甘噛みなのか 良く、ネェさんの顔周りや 足をガブガブしてますが あまりしつこい時は、「あ!」 と言って叱ったり、押さえ込んで「ダメ!」と言ってます マウンティングも、ぬいぐるみに対し 数回しているところを目撃しました。 最初見たときは驚きました(まだ、2ヶ月なのに・・・) でも、本能だからと、今は静観しています。 臭いの嗅ぎ会いをしないのは 上の子が警戒心をもっているのかも知れませんね 色々な性格があるので もう少し、気長に見守ってあげてください *同じトイレを使用する方法とか *同じおもちゃで遊ばせるとか お互い、臭いが理解しあうと思います。 最後に、お互い遊んでいる時、もしくは 嫌がっているときは、叱っても良いです 叱らなくてはいけませんね 先住犬の今までの生活リズムが 変化するわけですから もう少し、気長に見守っていってあげてください 下の子も、徐々に生活環境に慣れてくると思います。 2頭になると、どうしても先住犬と比較してしまいますが (私の場合^^;)飼い主さんも 根気良く、接し、楽しいブヒライフを過ごして下さい。 あまり、参考にならないかも知れませんが 頑張って、犬達が仲良くできるよう 頑張ってください。 |
(2) bunmama |
2009/4/24 13:53 [Edit] |
|
全く今までと違う環境で育った犬同士です。すぐ仲良くなる時もあれば1年、2年と長い時間がかかる場合もあります。 また犬は牡より牝の方が強いです。子犬の時は別として、牡はたいてい牝に遠慮します。 1匹目の犬は飼い方にもよりますが、たいてい自分は犬と思っていません。2匹目はすでに仲間がいるので自分を犬と自覚します。先住犬は変なヤツがやってきた、どう対処しようとか、自分の地位の確認をしたりと一生懸命なんだと思います。 先住犬が本気噛みをしそうになった時やおおけがしそうな時以外は犬にまかせて、ほっておきましょう。 飼い主が気にしすぎると犬も神経質になり、気が立ちます。 鷹揚にかまえて長い目で見守りましょう。 |
(3) 鈴 |
2009/4/24 23:57 [Edit] |
|
まりもさんはじめまして。 ブログ拝見させていただきました。まりもちゃん・とらじろうくんとてもカワイイですね!仲良くてうらやましいです。 うちの上の子はかなりの犬嫌い(苦手)なので時間がかかりそうですが、仲良く暮らせる日を楽しみにして、気長に見守っていきます。 ご意見ありがとうございました。 |
(4) 鈴 |
2009/4/26 22:27 [Edit] |
|
bunmamaさんはじめまして。お返事が遅くなってすみません。 相変わらず上の子は吠えたり押さえつけたりしていますが、2匹が激しくなった時に一喝すると大人しくなったり、顔を舐めてみたり…少しですが変化はみられています! あまり神経質にならず、見守っていきます。 ご意見ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |