フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
トイレトレーニング・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/5/16 9:09 [Edit] | |
キック♂5ヶ月の子を飼いはじめて1週間たちますが、トイレトレーニングに苦戦してます。ケージ内にトイレトレーを置いていますが、トイレでもやるのですが、隣のクッションや、ケージの外(床、カーペット)にもしてしまいます。アドバイスお願いします。 |
(1) 夏 |
2009/5/16 11:11 [Edit] |
|
こんにちは。 トイレトレーニング大変ですよね。 たぶん、ネットで調べたりしているとは思いますが、 あとは根気です・・・。 1週間では粗相も沢山してしまうと思います。 我が家のブヒは、100%できるようになるまでに3〜4ヵ月かかりました。 でも粗相の回数は、ちょっとずつ減っていきました。 昼間は留守番をさせているので、時間がかかりましたが、 もしもっと一緒にいる時間が長いなら、覚えるのは早いかもしれません。 ちゃんとしたらほめる、駄目でも叱らないという基本のトレーニングをしていたら、絶対大丈夫です。 人間がトイレを覚えるのと一緒だと思って、根気よく頑張ってくださいね! |
(2) プーのおとん |
2009/5/18 11:04 [Edit] |
|
根気と根性と忍耐と努力ですね。(笑) 飼い主さんたちがみんな通ってきた道です。 1週間ではまだ序の口の序にも達してないですよ。(笑) いろいろやり方はあるようですが、ウチではオ○ッコやウ○チをする 前触れ(床や地面を嗅ぎだす)のしぐさを見せたら、するしないに 関わらずトイレにつれて行きました。 それでしたらウルトラ級に褒めてやり、できなければそのまま放してやります。 そこで「なんでできないの!」とは責めてはいけませんよ。 飼い主の都合でしてほしいと思っているだけですから…。 あとは、2時間おきくらいにトイレに連れて行きました。 トイレする周期を見計らって・・・。 そこでもできたら超ウルトラ級で褒めてやり、できなければ放してやりました。 褒めるときにおやつのご褒美は効果的かもしれませんね。 早い子は2.3ヶ月で覚える子もいれば、1年経っても粗相する子も いるようです。個体差にもよるのでなんともいえません。 ウチの子は覚えが悪いなんて思わないでくださいね。 飼い主さんの苦労は察しますが、それもBUHIの個性ですから・・・。 |
(3) モン |
2009/5/18 20:35 [Edit] |
|
ケージ内でのベットとトイレの位置があまり近すぎると どっちがトイレなのか分からなくなるコもいるようです。 ウチではワイドサイズのケージで左1/3をトイレ、 中央にスペースを設け、右1/3をベットにしました。 そうすると意外に早く覚えてくれるようです。 トイレとベットの間に仕切りを設けるのもありかと、、。 |
(4) 15 |
2009/5/19 10:00 [Edit] |
|
上の子の時は、早く覚えてくれてそんな物か・・・と思っていましたが・・・2匹目を迎えてみて・・これほど大変とは(泣) 一度は人間の方があきらめてしまい、失敗。もうそこらじゅうに水たまり、家に入ると何となく臭いが・・1歳半になり最チャレンジで2ヶ月以上かかりました。 みなさんが言うように「ほめまくり」とシートでしたら褒めておやつ。他の場所にしたら無言で片付け、怒っても私たちが遊んでくれていると思うのか飛び跳ねてました。 つくづくパピーのうちにトレーニングをしておくべきだったとおもいました。 根気のいるトレーニングですが、がんばってください |
(5) キックママ |
2009/5/19 20:00 [Edit] |
|
夏さん、プーのおとんさん、モンさん、15さん、アドバイスありがとうございます。気長にがんばります!! |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |