フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
来週新しい家族が増えます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/5/22 12:38 [Edit] | |
こんにちは。 来週フレンチブルドッグが我が家に来ます。 ゲージはネットで大き目のものを購入しました。 トイレの大きさはレギュラーとワイドとどちらがよいのでしょうか? 大人になっても使うのならワイドでしょうか? とても緊張しています。最初に必要なものを教えてください。 |
(1) Babebaron |
2009/5/22 13:57 [Edit] |
|
初めまして 2BUHIおりますが。 先住犬はサークルの底板を外しクッションフロアーを敷きトイレはワイドにしました。 まだ六ヶ月ですが 4ヶ月頃からレギュラーだと窮屈そうではみ出してしまいかわいそうでした。 弟くんの方は今4ヶ月でレギュラーをしようしていますが ほとんど自分のサークル(小さめ)ではせず先住犬のサークルにダッシュしてのびのび用をたしているようです^^; 我が家の場合 今はベッドではなく人間用の座布団がベットになっています♪ 大きさもぴったりで居心地もよさそうですよ。 |
(2) 仏ブルドッグ初心者 |
2009/5/22 15:01 [Edit] |
|
ありがとうございます! さっそくネットで購入して、準備を整えます。 使っていない座布団もあるので、それを用意しておきます♪ 2BUHIとってもかわいいですね! 早く我が子に再会したいです。 |
(3) ターコ&マーボウ |
2009/5/22 16:11 [Edit] |
|
初めまして1歳6ヶ月ハニーパイドのBUHIを飼っています。 迎えるときは本当にドキドキですもんね♪う〜ん思い出す!!! トイレはワイドの方がイイですよ我が家も最初はレギュラーだったんですが… 3、4ヶ月したらはみ出していたのでワイドにしたらはみ出さなくなってましたよ。 ベッドは何個か持ってた方がいいですよ。最初は結構汚したりするので^^ 頑張って下さいね♪応援していま〜す。。。 |
(4) ぼーぶーママ |
2009/5/22 21:43 [Edit] |
|
フレブルって小型犬に分類されていることが多くないですか?? なのでウチも初めはレギュラーを準備しました。 ですが、トイレを完璧に覚えた頃には、 ちっちゃく丸くなってトイレをしている姿が不憫で…(笑) ワイドに替えました。 その後2匹目を飼い始めましたので、仔犬の時だけレギュラーを使って、今はワイドです。 ウチの2匹は大きい方なので(14キロと12キロ)なおさらかもしれませんが(^^; ただ、トイレトレーニング中はペットシーツをたくさん使うことになると思いますので、個人的にはレギュラーの方がいいかも?と思います。 |
(5) こうちゃん |
2009/5/23 0:05 [Edit] |
|
1歳5ヶ月のブリンドル♂の母です。 ワイドの方がワイドネットありが良いと思います。 うちの子はせっかちなのか今日もシーシーしながら最後まで 出し切れないうちに動き出します…ワイドだったので なので床にはみでずにすみました。 シートの使い方ですが、レギュラーを縦に2枚敷き中央に 1枚敷くと中央の1枚だけ交換ですみます。 下2枚が汚れら交換時に上の横用に交換して使っていきます。 小さい時はお友達のママは使っていない部分をカットして ワイドネットありに敷いて使っていた方もいますよ。 トイレの訓練は最初はとっても大変ですが、小さい頃は頻繁です。 リビングに放置していると自分からトイレに行ってくれません。 定期的にサークル内に連れて行くか匂いを嗅ぐ仕草をしたら連れて行きシーシーしてねとか唄うとか合言葉を作ってうながしてあげてください。ご褒美は餌など少しで良いのであげると覚えが早かったです。散歩前もシートにうんもシーもしてから出かけるようにしています。老後トイレが外しか出来ない・雨でも行かないといけないなど考えると家でも外でも出来ると、お互い助かると思います。ちなみにシーシーと云うと我が家のBUHIは家でも外でもこちらの意思を分かりしてくれるので出かける時やドックラン・ドックカフェに入る前など助かります。 しばらく大変ですが、その分いっぱい得るもの無償の愛があります。 楽しみですね。頑張ってください。長々ごめんなさい。 |
(6) くりぃむぱふ |
2009/5/23 6:56 [Edit] |
|
こんにちは。 もうじき3才になるブヒ♂を飼っています。 トイレの事は皆さんが書いていらっしゃるようなので・・・。 (我家ではワイドサイズを使っています。) その他に気づいた物といえば ・食事用の食器 アレルギー等を起こしにくいので 陶器製がおすすめです。 ・お水用の器またはサークルに取り付ける吸水器 これまで使用していた物と同じ形式だと 飲み易いと思います。 ・ドッグフード 当面はこれまで食べていたのと同じドッグフードを 用意して置いた方が良いと思います。 これくらいでしょうか。 後は追々、ブヒちゃんの様子を見ながら 環境や季節に合わせて揃えて行くとよろしいかと思います。 ブヒちゃんを迎える日が楽しみですね! |
(7) 仏ブルドッグ初心者 |
2009/5/23 8:57 [Edit] |
|
皆様本当にありがとうございます! トイレの訓練が大変そうですね。粘り強く頑張ります…。 LLサイズのゲージを購入したにもかかわらず、ワイドサイズのトイレが入らないみたいでした…。 最初はレギュラーにして、大きくなったらワイドにしてあげようと思います。 くりぃむぱふさん、吸水器を悩んでいるところでした。ありがとうございます。ペットショップで同じものを購入します! またこちらでいろいろとご相談させてください。 とっても心強いです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |