フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
被災時の対策について
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/5/24 8:23 [Edit] | |
こんにちは、我が家には8ヶ月になるブリンドルの男の子がいます。 皆様と同様に、家族の一員として大切にしています。 質問なのですが、 被災などに対する対策や準備は行っている方おりますでしょうか? ブヒは極端に暑さに弱い犬種と認識していますので、 夏場などは非常食や消耗品などのストックとは別に、 暑さに対する用意もしておかなければと考えています。 1,2時間であれば冷凍庫の氷などで対応できるのでしょうが、 本当に非常時で数時間以上もライフラインが絶たれた場合はどうしてあげるべきか考え込んでしまいます。 自家発電機でコンビニクーラーも真剣に考えております。 やりすぎでしょうか?(^_^; もし同調していただける方がいらっしゃるなら、 行っている被災時の準備のアイデアを教えていただければ幸いです。 |
(1) のん |
2009/5/24 9:51 [Edit] |
|
被災のこと、やっぱり考えます。 ただ食べ物とか、温度とかいうより、とにかく、どうやって連れ出すかが大問題だと思っています。 2ブヒいるので、一人の時に被災したら、抱えるのは無理だし、足元にガラスなどがあれば、歩かせるのも無理です。それもあって、カートを購入しました。カート購入の際は、アスファルトじゃなく、多少、凸凹があるところでも突破出来そうな大きな車輪がついているものにしました。 それと心配なのが迷子です。ですから、常時、迷子札をチェーンボールの鎖で首からかけ、マイクロチップも入れました。 ブヒは一人では生きていけませんから。 後は飼い主がそばにいてやれれば、何とかなると思っています。 |
(3) ユウ |
2009/5/25 14:46 [Edit] |
|
>のんさま なるほど。。。 頂いたコメントを読んで納得いたしました。 色んな緊急事態がありますが、確かにまずは無事に皆で脱出ですね。 特に自然災害の場合は足元が悪くなる点は阪神大震災で経験済みなのでカートのご意見の部分でハッとしました。 迷子札もマイクロチップも後回しにしてしまっていたので、改めてキチンと検討しようと思います。 貴重なアドバイス、とても助かりました♪ ありがとうございます^^ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |