フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
100日咳?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/6/5 10:00 [Edit] | |
3/4生まれのフレブル♀を買い始めて3週間。 ショップで引渡しの時に「風邪をひいて病院から薬が出ています」と軽く説明されました。しかし・・・咳きは酷くなるばかりなので病院に連れて行き抗生剤の注射をしました、それから1週間・・・全く治らないので再度病院へ連れて行き又注射と今度はお薬を・・・でも治らないので再々度病院へ。 そして同じ事の繰り返し。 まだ2回目のワクチンすら出来ない状態・・・。 ショップに相談したら「あ〜100日咳かもしれません」みたいな軽い返事。 ペットを飼うのは初めてなので誰か良い方法を教えてくれませんか。 病院を代えるのも方法だと思うのですが、今までに3回も注射してますので出来ればこの病気だけでも今の病院で治せたらと思ってます。 (注射の内容が重複するのがイヤなんです) 朝・夜の咳を聞いていると本当にかわいそうで、咳って結構体力消耗しますし・・・。 |
(1) ふれんちょ |
2009/6/5 10:07 [Edit] |
|
ケンネルコフという病名ではありませんでしたか? http:/ 通常、人もそうですが、同じ治療で改善されない場合は 再度検査をして、薬を変えたりすると思いますが、それをしない獣医は問題があるような気がしますけど・・・ セカンドオピニオンをするのも一つだと思います その際に、以前の病院でこういう治療をしましたと、ちゃんと説明をすると薬を重複させたり、改善しなかった薬をまた処方されたりは無いと思います トラさんのフレンチブルちゃんが早く治るのを祈ってます |
(2) テツ母 |
2009/6/5 10:11 [Edit] |
|
ご心配ですね。 ケンネル・コフではないでしょうか? お医者様は何て仰ってますか?全く説明も無く、ただ抗生剤の注射をするだけだとしたら、病院を替えるべきだと思いますよ。 早く治りますように。 |
(3) トラ |
2009/6/5 10:17 [Edit] |
|
ありがとうございます。 何もかもが初めてで不安でしたが、少し勇気が湧いてきました。 本日早速、セカンドオピニオンしてみます。 |
(4) のん |
2009/6/5 11:36 [Edit] |
|
私もケンネルコフが怪しいと思います。 もしケンネルコフだとしたら、ショップで感染したことになりますし、ショップの営業にも関わることなので、ショップは認めたくないのかもです。 ショップ全体を営業停止にして、消毒しなくてはいけないのではないかと思うのですが。多分、他の子犬ちゃんたちにも移ってますよね。 |
(5) babebaron |
2009/6/5 12:03 [Edit] |
|
私もケネルコフだとおもいます( ~ ω~ ) うちの2BUHIがやはりペットショップからきて一ヶ月以内にケネルコフにかかり(多分ショップさんからもらってきたか・・・ブリーダーさんから・・・)暫く ガーッぺっといったようなおじさんがたんを切るような咳をしていました。 これは時間がたてばよくなるそうで私も咳止めをもらっていました。 注射はその時の検便で菌がいたためその菌をやっつけるお注射をしていただきました。 先生は病名をおっしゃらなかったのでしょうか?? こちらでかかった病院さんでは「あ〜ケネルコフですね・・・小さいうちとくに仔犬がいっぱいいたりするショップさんや大量に繁殖しているブリーダーさんから来た仔におおいんですよ・・・暫く咳はつづきますが大丈夫ですから・・・」といった感じでした。 私の場合 先生に嫌われるの覚悟で色々きいてしまいます。わからないままいるのは嫌なので^^; 早く落着くといいですね^^ |
(6) まりも |
2009/6/6 8:54 [Edit] |
|
今年、4月にペットショップから 2ヶ月のブリンドル♂を迎い入れました 上の子が病院へ行ったら 同じショップから買った、他のワンコが 咳をしていて、通院してると先生に言われ 注意してみていると、ガーッペッ!コホン・コホン!と 咳をしてました。 直ぐに、先生のところへ連れて行ったら 「ケンネルコフ=犬の風邪」(犬に風邪の病名は無いそうですが) と、診断されました。 約2週間、シロップに混ぜた薬を服用し やっと良くなりました。 現在、4ヶ月になりますが、体重もちょっと多目の6.2kgに 成長しました。 相談者のワンチャンも、早く咳が止むと良いですね 病院へ行ったら、遠慮をせずに 何でも、聞いた方が良いですよ 質問して、ちゃんと答えてくれない所は・・・ 遠慮すべきでしょうね 飼い主さん、ワンチャンと相性の良い 病院を見つけることも、これからのブヒライフには 絶対必要だと思います。 |
(7) まろあんまま |
2009/6/6 21:27 [Edit] |
|
我が家もまもなく6カ月になるBUHIがいます。 その子も ショップに3カ月半ぐらいまで過ごしてました。 咳が出ててました。 やはりケンネルコフでした。 でもショップにいる間になった病気でしたので 完治するまで治療費はショップ持ちでしたよ。 ケンネルコフは 完治するまで時間がかかりますが 食欲・元気があれば大丈夫だと思いますよ。 我が家はちなみに注射は打ちませんでしたよ。 |
(8) トラ |
2009/6/8 11:39 [Edit] |
|
本当に皆様、ありがとうございました。 嬉しくて涙が出てしまいます。 あれから、ダックスを飼っている友達とかに聞いて評判がいいと言われている病院に行きました^^ (今までの病院での治療記録をもらって渡しました) そこの先生はとても丁寧で親切で私の不安も無くしてくれるような診察のやり方で大丈夫!って思えました。 そこの先生もケンネルコフですって詳しく説明してくれました。 本当にありがとうございました。 トラの主治医が見つかった事にもホッと一安心です^^ |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |