フレンチブルドッグひろば


軟口蓋過長症でしょうか?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 軟口蓋過長症でしょうか? / キム 2009/6/10 10:25  [Edit] 

画像クリックで拡大
1歳9ヶ月、♂です。
最近暑くなって益々ゼイゼイ呼吸するようになったのですが、
それに加えて水を飲むと丸々吐く様になってしまいました。
始めは咳をして喉がゴロゴロしてたので風邪かなと思っていたのですが、もしかしたらこれって軟口蓋過長症になってしまったのでしょうか?
公園で遊んで帰るときは歩けないということも日常茶飯事で短頭種だからしかたないかと思ってましたが、水をかなり吐くので体も辛いのかと心配です。
軟口蓋過長症の場合、手術はした方が良いのでしょうか?
それとも手術しないで緩和できる治療、方法はあるのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願します。

(1)
LEO
2009/6/10 17:08
 [Edit] 
キム様

1才9ヶ月ですか・・・もし軟口蓋でしたら(可能性は高いかも〜)
緩和できる方法はなく、外科的処置しか無いと思います。
うちの子は6才の時にしました。もう一人の子は最近(11才)
手術しました。ずっと、麻酔のリスクを思うと躊躇してましたが、
加齢で筋肉も緩むのでしょう、どんどん下がって来るようです、それで舌が紫色になりチアノーゼを起こし死にかけての緊急手術でした。
お蔭様で今は楽そうです。

去勢はされた? もしまだで、なさる予定が有るのでしたらその時に
一緒にされたら如何でしょう?
短頭種の麻酔に慣れた先生にしてもらってくださいね。
お大事に。

(2)
キム
2009/6/10 17:31
 [Edit] 
LEOさんへ

お返事ありがとうございます。
やはり軟口蓋ですよね。
今週末、かかりつけのお医者さんに行くので相談してみます。
以前に公園で遊んでた時に舌が腫れてると思ったことがあったのですがそれってチアノーゼだったのかもしれません。
とにかく走るのが大好きで動けなくなるまで遊びたい子なので、早く呼吸が楽になって、いっぱい遊ばせてあげたいです。

手術することになった場合は去勢しようと思ってます。
全身麻酔には抵抗があったのですが、こういう機会であれば去勢した方が良いですよね。

参考になりました。
本当にありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ