フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
食事を食べません
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/6/13 14:25 [Edit] | |
8ヶ月のウチのブヒ。家にきて3週間くらい。 家にきたばかりのころはまるで掃除機のようにフードを一瞬でたいらげていたのに、1週間たつかたたないかのうちに残すようになり、ごくまれに吐いたりしました。 今では食事は楽しみらしいのですが、一口たべては皿のまわりをグルグルまわってほえたり、遊びに入ったり、集中して食べません。 「食事しながら遊ぶときは、さっさと食事を下げて、遊びながら食べるクセがつかないように・・・。」なんてどこかの本に書いてあったけど、あまりに食事量が少なくて心配です。 おやつをごほうびがわりにあげてるんですが、フードを購入した所に聞くと「おやつは主食のフードよりおいしいので、口が肥えてしまったのでは?おやつは塩分が高いので、あげすぎないでください。」とのこと。 でも、おやつだっておつまみのツナ(きゃんでぃーみたいにつつんであるやつくらい。)ほどのものをちぎりながら、1日一粒か、多くて二粒。 フードは、ペットショップで与えていたものをそのまま購入し、与えています。あと、食べやすいようにお湯でふやかしたり、犬用の缶詰を混ぜたり・・・。でもダメ・・・。 元気は有り余るくらいあります。 遊び好きで、留守が長いのでかまって攻撃が激しいです。 関係ないかもしれないけど、時々激しい発情行為が見られます。(ウチのは♂。) この説明だけでは彼のこと、一概になんともいえないかもしれないですが、何か思い当たることがございましたらお教えください。 |
(1) お母しゃん |
2009/6/13 17:12 [Edit] |
|
我が家には1歳のクリームと3歳のパイドの女の子がいます。 うちもパイドの子が最初は掃除機バリの食いっぷりだったのですが、1歳を過ぎた辺りでなぜだか急に食べなくなってしまいました。 最初与えていたのはペットショップで与えられていた「ユーカヌバ」だったのですが、、 食べなくなっていた頃に、お肌の状態が良くなかったので、 同じくユーカヌバの「皮ふすこやかに」というのに変えてみたのですが、粒がチョット大きかったのもあったのか、やはりダメで、 次に与えたのが、毛艶と皮膚の美しさをうたったマリンコラーゲン配合の「ビューティープロ」というハート型の小粒タイプのフードで、 これはいまだに掃除機バリの食いっぷりのままで、 ご飯の時間が近づくとソワソワし始めるほど、うちの子たちには相性がバッチリです♪ フードはあまり変えない方が良いとペットショップの方に言われてたのですが、 食べてくれないことには始まりませんし〜 フードについては、フードジプシーになってしまうほど、相性の良いものが見つからない事もあるようで、 ブヒちゃんによって好みも様々のようですね(^^) 食べてくれない原因が他にあるのかどうかは、正直分かりませんが、 もしかしたらうちの子のように、 他に赤い糸でつながったフードがあるかも知れませんし、違ったフードを試してみるのも良いのでは〜と思います☆ |
(2) royroy |
2009/6/13 22:43 [Edit] |
|
おやつは完全に止めましょう。量に関係なく、主食より旨い食い物の存在を教えてしまいます。 心配なら担当医で検診(レントゲン・血液検査)を行った方が良いと思いますが、多分何も見つからないでしょう。 で、予想ですが、成長期末期は食欲のピークを越える時期なので、 一過性の食欲の乱れがしばしば見られます。 本当の体調不良を見逃さないようにしながら、この時期は本人の成り行き任せにした方がいいかもしれません。 あせって美味しいもので釣ると、グルメ街道まっしぐらかも。 |
(3) グアム |
2009/6/14 0:11 [Edit] |
|
主食のフードは好き嫌いがあると思います。一口食べて残すのは美味しくないんだと思います。 食べないなら毎回少量買って変えてみるのが思索と思います。 成分を変えないと駄目ですよ!家もユーカヌバがいいと言われラムライスがいいと言われ・・・・でも食べない・・・ そこでたどりついたのが 森永の「フィッシュ&ポテト」これは美味しいみたいでもう4年ほどこれを食べ続けてます。(トッピングにサツマイモと鶏肉の茹でたのはのせてますが・・・) 変えたらしばらく便秘ぽくなりますが大丈夫!これはアレルギーにもいいし是非試してください。 早く食べるようになってほしいですね。 |
(4) hime |
2009/6/14 10:54 [Edit] |
|
山羊ミルクの粉(缶)が売ってます。 ドックフードにスプーン1杯ふりかけてみてはいかがですか? ゆでた野菜や減塩の煮干などをトッピングしてみたり・・・ うちも、数口しか食べなくなる時がありました。 フードも変えましたが落ち着きますよ。 心配ですネ。 少し工夫してあげてみてくださいね。 お皿を変えてみるのもいいかもしれませんね。 |
(5) chabu |
2009/6/14 17:04 [Edit] |
|
こんにちは。3歳半♂です。 ウチも、8ヶ月くらいまでかな?食に執着がないというか、あまり食べませんでした。 最初はユカヌバのぺピー用でしたが、フンという感じで見向きもしないことがよくあり、1時間くらい見向きもしないと片付けていました。おやつは食べるけど、そんなに与えていたわけでなく、ごほうび程度です。 そのせいか、今でも9`ほどしかないチビです。 腹が減ったら食うだろうと思っても、どこか悪いんじゃないかと心配し、医者にも相談しましたが、特に悪いとこらはないとのことでした。 今でも、時々フンですが、そういう時は、じゃあ食うなとかたづけます。 元気なら、そんなに心配しなくて良いんじゃないでしょうか。 そういう子もいるんだと思います。 |
(6) Qさま |
2009/6/15 1:27 [Edit] |
|
うちの子も食べてくれずに、ブリーダーさんに相談したところデビフのカロリエースと言う流動食を与えていました栄養もたかく高カロリーです。コーンポタージュのような香りがしてフードに混ぜてあげたりしてカロリーを維持していました。 食べてくれないと心配ですね・・・ カロリーエース ●原材料: 調整乳、乳たん白、砂糖、鶏卵、大豆油、増粘多糖類、 乳化剤、アミノ酸類、ミネラル類、ビタミン類 ●保証成分: 粗たん白質 5.0%以上 粗脂肪 4.0%以上 粗繊維 0.5%以上 粗灰分 2.0%以上 水分 85.0%以上 ナトリウム 0.13%以下 カルシウム 250mg以上 エネルギー 90kcal/100g当り |
(7) EGOISTE |
2009/6/16 8:54 [Edit] |
|
食欲には個体差があり、食べない子は苦労がたえません。季節柄、環境の整備にも気を使う必要性を感じます。 室温管理、散歩時間や距離、食餌時間を遅らせたり、引渡し間もないのであれば環境にも慣れた頃ですから、勝手な想像ですがわがわままが出てきたのでは・・??暑い時期には水をかけお茶漬け感覚で食べさすのは、水分も同時に吸収出来繁殖者が良く使う手です。その他犬は臭いで食べるのでトッピングさせたり、色々やるしかありません。 しかしながら上記はあまり効果的ではないかもしれません。持論ですが、お腹が減れば必ず食べますので一食位絶食させても何ら問題は感じません。(※事前に体に異常がないか確認の上) ですから、フードを切り替える必要性もありませんし、キリがありません。ちなみにこの犬種に限らず、犬食いしますので(丸呑み)よく嘔吐します。食後30分位は走らせない、かまわない等の配慮が必要です。 余談ですがおやつはジャーキー類は肝臓を悪くしますし、ガム類はふやけて喉に詰まらせる事故も少なくありません。又、必ず市販品には酸化剤等を入れざるを得ません。おやつも手作りしていますが管理を怠ると、直ぐに腐ってしまいます。 |
(8) かつ |
2009/6/16 9:51 [Edit] |
|
皆様、本当にありがとうございました。 先日、狂犬病の予防接種に行って来て、健康状態も診てもらい、「問題ない。」とのことでした。 皆様のおっしゃることにはどれも思い当たるところがあったり、「試してみようかな」と思うような事もあったりで、参考になりました。 ウチのカミさんは料理学校の勤務で、講師もしたりしてまして、まあ、人間相手の職種だから畑違いだけど、鳥のささみ(味付けなし。)や、そのささみの出汁をフードに少しかけたり、粉ミルクをまぶしたりと、いろいろやっているようです。あとはペットショップで指導されたように、乳酸菌入りのカプセルの粉や、抵抗力を強めるものを少々。 最初は何をするにもおっかなびっくりだったのに、ずうずうしいほどのはしゃぎぶり・・・もう、やりたいほうだいです。 EGOISTEさんのおっしゃるように、’わがまま’が出てきたのだと思います。 便もゆるくないし、毛づやもよいので、今のところまずまず。 ほんと、人間のように、好き嫌いや体質もみんなそれぞれ違うのですね。 誰かが言ってたけど「犬の祖先はいつも獲物がとれるとは限らないので 何にも食べない日があってもある程度大丈夫なんですよ。」って言ってた・・・。でも、やっぱりしっかり食べて元気でいてほしいです。 お母しゃんさんのおっしゃる”赤い糸でつながったフード”、さがしてみます。 ちなみに、獣医さんいわく8ヶ月の9.7キロの体重は「ちょっぴりおデブちゃんですね。」ですって。飼い主に似てきたかな。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |