フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
一日ケージの中のフレブル
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/6/27 23:34 [Edit] | |
はじめまして。 母子家庭で、娘(4歳)と私二人で生活しておりましたが、3月に新しい家族としてフレンチブルドッグ(メス)を招きいれました。 初めて飼うということもあり、いろいろ飼い方の本などを読みながら、戸惑いながらもこの子を大切に育てていこうと思っています。 今現在生後6ヶ月になります。避妊手術はまだしていません。 『フレブルは、いたずら好きなので、部屋の中で放し飼いはしないでケージ飼いをする事』ということだったので、家の中でもケージの中にいる状態です。 ただ、少し部屋に放すと、それまでの欲求が爆発して部屋の中を駆け回ります。 そしていろんなものを齧ったりいたずらしたりあっちこっちに粗相します。 嬉ションではなく、メスなのにまるでマーキングをしているように細かくします。 ケージに居る時は、きちんとトイレにするのに。 困るのは、歩く人のカカトを噛む事です。 自分のならまだ良いのですが、娘のカカトも噛むので、娘が怖がっています。 娘のズボンの裾や足首も噛みます。 無視してても効果がないので、結局大きな声で叱ってしまいます。 でも治らないのですが・・・ 噛んだらケージに戻すを繰り返してたら、今度は出すタイミングを考えてしまい、そうしているウチに、部屋に出す頻度がどんどん少なくなってしまい、ほとんどケージの中で一日を過ごしている状態です。。 可哀相なので散歩に連れて行こうとすると、またカカトに絡んできて、歩くどころか踏みそうになったりで危険です。 紐でカカトを噛まないように、調整しながら歩こうとすると、今度は道路に寝そべってしまいます。 散歩もウマく出来ない状態。。。 それに加えて、食糞をするんです。 ウンチしたらすぐ片付けているんで、私が居る時は良いのですが、朝方や出かけている時、又ちょっと目を離していた時とかにウンチをすると、自分の寝床に大事そうに持っていって食べているようです。 エサを変えたり、シロップやサプリも試しましたが、一切効果がありません。 部屋に放した時に、ウンチを食べた口で、娘の顔を舐めたりされるのも、正直言って嫌なのです。 届く場所なので、娘の口を狙って舐めてくるんです。 それもあり、部屋に放す事がほとんどなくなってしまったんです。 でもこのままだと可哀想。 犬を飼っている人に遭遇すると、飼い主さんみなさんがとても優秀にみえて、何故私はこの子をきちんと育てられないのか。 私のところに来てなかったらこの子はもっと幸せだったんじゃないか。。。 私のせいで、娘が犬嫌いになってしまうんじゃないか。。。 いろいろ考えてたら涙が出てきます。 仲良くこの子と暮らしたいのに、頭の隅で『飼わなきゃよかった』と思ってる自分がすごく嫌です。 長くなってすみません。 フレンチブルドッグと一緒に暮らしている皆さんからご意見を頂きたかったので、トピックを立てさせていただきました。 仲良く暮らしていくために、アドバイスをいただけますでしょうか。。。 |
(1) まこっち |
2009/6/28 0:20 [Edit] |
|
はじめまして。6ヶ月だとまだまだかわいい子犬ちゃんですね。 しかし普通に訓練と言わず、それぞれの家庭のルールみたいなのもしつけていかなくてはいけない時期ともいえます。まず問題のかかとを噛むについては本来であれば子犬同士のじゃれあいの中で噛み合いこれ以上噛んだら痛いという本能みたいなのが養われていないようなので、一度でいいです、犬に人間のかかとを噛んだら怖いんだということを覚えさせないといけません。大きな声で「だめ!、いけない!」としかりつつお尻でも強く引っぱたければ覚えますが簡単にはいかないと思います。 張り手の代わりにビニール袋に空き缶10本位詰めてガラガラ鳴るようなものをこしらえていただき、犬が噛んできた瞬間に犬のすぐ近くの地面に叩きつけてください。 ポイントは噛んだ瞬間やまさにその行動に至ったとき。 大きな音が出るように思いっきり地面に。 人間のかかとを噛む=怖いを覚えます。音が弱かったりすると慣れてしまいこの訓練は入らなくなりますので注意してください。 でも大抵3回も繰り返せばどんな駄目犬でも覚えます。がんばってください。 散歩やコミュニケーションはあせらず時間をとってください。 10ヶ月もすればお利口さんになってきます。いい子、いい子と褒めましょう。 ただ10ヶ月すると犬としては大変筋力や骨格がしっかりしてきます。 引っ張る力が強かったりすると思いますが、さっきのしつけと同じようにやればいいのでやってみてください。 引っ張る=いけない、を引っ張った瞬間に覚えさせるだけです。 これだけでも散歩は変わりますよ。 がんばってください。 それでももしうまくいかなかったらまたここに書き込んで相談してみてください ここには沢山の仲間がアドバイスしてくれます。悩んで悲しむのは ナンセンスです。もっと前向きで楽しいブヒライフを! |
(2) まこっち |
2009/6/28 17:00 [Edit] |
|
二つトピ立てといてこっちシカトなら消せば? こっち無駄ですね。 返信時間とトピ立てた時間を見てください。迷惑です。 |
(3) tomato |
2009/6/28 19:49 [Edit] |
|
まこっちさんへ たまたま2つミスで立っちゃっただけだと思いますよー 多分トピ主さんも気がついてらっしゃらないと思います ご面倒でなければコピペしてもうひとつの方に再度コメされたらどうでしょうか? 折角のいいコメントですもん どうでしょうか? |
(4) くるっぽん |
2009/6/29 1:07 [Edit] |
|
>まこっちサマ ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 そして、お返事が大変遅くなったこと、お詫び申し上げます。 普段、私のカカトを齧った時は、「ダメ!」と大きい声を出すと止めるのですが、娘の足を齧ってる時は娘が何を言っても一切効かない状態です。 袋に空き缶を詰めて落とす方法なら、娘にも出来そうですので早速実行してみたいと思います。 散歩とコミュニケーションはあせらず時間をとって。。。 はい、ちょっと焦り気味でしたがゆっくり時間をかけるように頑張りたいと思います。 10ヶ月くらいになればお利口さんになってくるというお話、とても心強く感じました。 少しずつ少しずつ、私と娘とこの子が仲良く生活できるように、皆さんのアドバイスを参考にしながら頑張っていきたいと思います。 早々にコメントしていただいたにも関わらず、そのままになってしまっていた失礼をとても申し訳なく思います。 ご親切に教えていただいたのに、不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。 言い訳になってしまいますが、誤って2つ立ってしまっている事に今気付きました。 “消せばいいのでは”という事でしたが、まこっちさんのアドバイス、是非参考にさせていただきたいですし、又、今後似たような事でお困りの方が、検索などでコチラに来た時に、まこっちサマのアドバイスを参考にされる事もあるかと思いますので、ここはこのまま〆まして、削除はしないでおいても宜しいでしょうか。 勝手言ってすみません。 でもまこっちサマが削除を希望されるのであれば削除いたします。 本当に申し訳ありませんでした。 >tomatoサマ お恥ずかしいのですが、何故2つ立ってしまったのか未だにわかりません。 時間も別ですし。。。 フォローいただきありがとうございます。 おっしゃる通り、とても参考になるアドバイスを頂いたので、もしまこっちサマが宜しいならば、このまま削除しないで残しておきたいと思っております。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |