フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
夏場の嘔吐について・・・
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/7/6 9:46 [Edit] | |
今回みなさんにご相談させていただきたい事がありまして、初めて掲示板を利用させていただきました。 うちの元太(ゲンタ)は5ヶ月の時に我家に迎えて、今年10月で2歳になります。 我家に来て1ヵ月後に血液混じりの嘔吐をし、入院した事があります。この時は拾い食いが原因の急性胃腸炎という事で3日ほどで退院できました。 そして去年の6月28日を最初に3日〜7日間隔で嘔吐が始まりました。嘔吐を繰り返しては、部屋の隅々をとにかく舐めまわして歩く。血液検査をしても、どこも悪いところがなかったので、病院に行っても胃酸を抑える薬を貰ってくるだけ。フードを変えても変化なし。 産まれて初めての夏だし、暑さに負けてる・・・夏バテ状態??? 暑さも落ち着き始めた頃には、嘔吐もしなくなり、部屋を舐めて歩く行動もなくなりました。 ですが・・・今年も去年と同様に始まってしまったのです!!!! 私も、吐いたり舐めて歩く・・・という行動を見ていると、どうにかしてあげたいけど、どうにもしてあげられない自分に苛立ち、気持ちが折れそうになります。。。 梅雨時期から暑さが治まる時期限定なので、かかりつけの獣医さんもアレルギー検査はしなくてもいいんじゃないかということで、していません。 吐く前に、何か毎回同じ物を食べているといった事もありませんし、心当たりといったら、時期だけなのです。。。(猛暑日でなくても吐きます) 吐く時期は膿皮症も併発し、体は痒いし、吐き気はするしで、元太自身も踏んだり蹴ったりだと思います。 今のところフードは、ロイヤルカナンの低分子をあげています。 以前通っていた病院を1度変えて、今は評判も良い信用できる獣医さんのところに通院しています。 同じ症状を経験した方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。 (長文になってしまい、すみません) |
(1) ねね |
2009/7/6 9:59 [Edit] |
|
はじめまして。ねねと申します。 うちの子も迎え入れた時、コクシジウムという虫がいて下痢や嘔吐で何日が入院しました。とても大変でした。 駆虫はできましたが、それからやはりお腹が弱いです。 元太クン、かわいいですね。 こちらのお写真で骨、かガムが映っているようですが、骨&ガムを与えていますか? うちの場合ですが、ガムを止めたらピタッと吐くのが止まりました。 骨は怖くてあげた事がないのですが、留守番が長いのでストレス解消にガムを与えていました。 ある時、犬とものママからガムを止めてみたら?とアドバイスされその通りにしてみたら本当に吐かなくなったのです。 うちの子は歯が小さくてあまり砕く事が出来ず飲み込んでしまうので胃腸に負担がかかっていたのではないかと思います。 ご参考までに・・・ |
(2) 元太ママ |
2009/7/6 19:03 [Edit] |
|
ねねサマ> ご回答、ありがとうございました。 骨&ガム与えています・・・ 以前からヒヅメを与えていて、最近新しく買ったヒヅメを与えました。 もしかして、それかな? 試しに与えるのを、止めてみますね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |