フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
おちんちんから粘液が出ます
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/7/14 8:43 [Edit] | |
初めてで、よくわからないので教えてください。 11ヶ月の男の子です。 常時ではないのですが、おちんちんからうす黄色いねばねばの液が染み出ているときがあります。 ほんの少量で、拭いたらきれいになります。臭いはしません。 いつ出るのが多いのかはっきりしません。 気がついたのは約1ヶ月まえです。 また関係あるのかどうかわからないのですが、おちんちんをよく掻いているのです。これはもう3ヶ月ほど前からです。お医者さんに見てもらった限りでは異常はありませんですた。 暑さに参ってはいますが、食欲もあるし、尿に変わったところも無いと思います。 何か似た経験のある方、どうかよろしくおねがいします。 |
Page « 1 | 2 |
(2) tomato |
2009/7/14 9:18 [Edit] |
|
ちゅんこさん 初めまして ココの掲示板の過去トピで「包皮炎」というので検索してみてね たくさん出てきますよー 男の子がいるおうちの方はみなさん床やマットなどが汚れたりして 悩みのタネになっていると思いますよ〜 酷くなったり血が出たりしなければ大丈夫のようですが ウチも出てますw あんまり出ちゃうときは薄めた消毒液で洗浄したりもしますよー。 |
(3) あろま |
2009/7/14 9:26 [Edit] |
|
我が家の、九里虎(男の子)も 同じ症状で 皮膚で病院に行った時 ついでにみてもらいましたが 床や絨毯 マットとかの汚れで 炎症おこすそうです 白い塗り薬もらって(炎症・殺菌効果がある) 今は、でなくなりました^^ |
(4) はちみつ |
2009/7/14 10:27 [Edit] |
|
ちゅんこさん、はじめましてこんにちは(^^) ウチのコも1歳位からでしょうか、同じ症状がずっと出ていました。 でも、2歳のときに皮膚に湿疹が出たため、皮膚病専門の病院で診てもらったときに「この包皮炎もきちんと治さないと、皮膚の症状も完治しない」と言われ、消毒液をもらって毎日朝晩洗ってます。 もちろん、皮膚病の全ての原因がコレではありませんが、ウチの場合は原因の一つでした。 一度悪化させてしまうとなかなか治療困難になるそうなので、早い段階で治癒するといいそうです。 ウチはその症状が出てから掛かりつけの病院にも相談したんですが、「よくあることなんですよね。あんまり気になるようでしたら洗ってください」と言われ、積極的な治療はせずに1年以上経ってしまいました。そのせいか、出てくる膿の量はだいぶ減りましたが、今も完治はしてません。 少し根気が要るかもしれませんが、できることなら私は治療をオススメします。頑張ってください(^^) |
(5) のん |
2009/7/14 12:40 [Edit] |
|
うちの子、2ブヒも出てます。 ひろばで、消毒してるっていう人が多いので、獣医さんに聞いたら、 「そんなの、大丈夫ですよ」と軽く、流されました。 「でも、消毒している人も多いようなんですけど」と言いましたが、 「え〜!? いらないよ」と一蹴。 他のブヒ飼いの人にも聞きましたが、同じような反応で。ある人は、無理矢理、頼みこんで消毒してもらったって言ってましたけど。 どうなんでしょうね。 ちなみに皮膚病はありません。 |
(6) マメ |
2009/7/14 20:45 [Edit] |
|
我が家のブヒは女の子なんですが、多頭飼いでオス犬が二頭います。二頭とも同じです。犬友に聞いたところ・・・その犬友のワンは尿道炎で 消毒したらしいのですが、我が家のオスは全然・・・気にしなくても・・・もし血が混じるようなら病気ですが・・・。 |
(7) ちゅんこ |
2009/7/15 7:56 [Edit] |
|
tomatoさん、あろまさん、はちみつさん、のんさん、マメさん、 みなさん、本当にありがとうございます。 とても参考になりました。 幸い、床が汚れるほど出ていたり、血が混じるような事もなく、「包皮炎」のところにあるようにポタポタ出るところまでいっていないので、軽症かと思います。座りションをする事も多いし、地べたをお腹でずりずりもよくやるので、それが原因なのかもしれません。今は散歩から帰ってきたときに、よくモミモミして洗っていますので、薬や消毒については、次お医者さんに言ったときにたずねてみます。 男の子にはよくあることなのですね。安心しました。 1年目ははじめての事ばかりで、少し気になるとおろおろしています。 みなさんの言葉で、元気が出ます。あろがとうございました。 |
(8) たいせ |
2009/7/16 12:31 [Edit] |
|
そうです! 男の子にはつきものと割り切っております 注射器でイソジン洗浄〜 でもいつもいつもできるわけでもないので・・・ うちではいつのまにか「銀汁」とよんでおります 一時はマナーバンドを家の中でしていた時期もありましたが、まめに床を拭く ラグもまめに洗う 銀汁発見したら拭く 注射器で洗浄しているときは・・・ほぇ〜っとした顔しますよ おためしあれ! |
(9) あこちん |
2009/7/16 20:48 [Edit] |
|
ちゅんこ様はじめまして 我が家のもうすぐ1歳になる♂も 「チン汁」(勝手に呼んでいます)でます。 生後6ヶ月くらいから出始めて・・・ 皮膚専門医でもらってるチン洗浄液をもらって 朝晩チンを洗っています。 でもちょっとサボると・・・ チン汁が体に(チン周り)に付着してしまって 最近では皮膚が炎症を起こしてしまっています。 別の病院で抗生剤で治るといわれてたのですが 免疫力もさがっていたせいか?全く治りませんでした・・・ こまめに洗うことをおススメします。 チンもその周りの皮膚も・・・ |
(10) 杉 |
2009/7/16 23:09 [Edit] |
|
ちゅんこさん初めまして ちんちんから出てる白い液ですよね? まったく問題ありません 下品な言い方になってしまいますが、人間で言ったら「チンカス」です 気付いた時に拭いてあげるくらいで大丈夫です |
(11) ちゅんこ |
2009/7/17 8:30 [Edit] |
|
たいせさん、あこちんさん、杉さん、ありがとうございます。 床をいつも清潔にして、ばい菌がつかないようにしたらよいのですね。 皮膚炎も起こしてないし、男の子特有と言う事で安心してます。 散歩帰りに指で、優しくゴシゴシ洗っています。 なんでも、酷くならないようにするのが大切ですね、薬も出来るだけ使いたくないと思います。 それと体力を落とさないと言う事でしょうか。 暑いので、しっかり体調管理がんばります。 |
Page « 1 | 2 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |