フレンチブルドッグひろば


2歳半で前立腺肥大症?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 2歳半で前立腺肥大症? / ゆう 2009/7/21 6:43  [Edit] 
こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
今回はうちの2歳7か月♂ブヒの病気について質問させていただきます。
2週間前くらいから、ウンチをする時にかなり踏ん張って出すようになり、水分が少なく便秘ぎみなのかな?と思っていたのですが、ここ数日は、食べている割にはウンチの量も少ないので、病院で診ていただいたところ
『前立腺肥大症』で3センチほどになっていて、腸を圧迫し便が出にくくなっていると言う事で、しかもその腫れている中に『のう胞』ができて炎症もあるとの事。

前立腺の薬は肝臓に影響を与えるため、最長でも1か月しか使う事がず、一番の良いのは至急、去勢手術をする事だと言われ、来週去勢手術をする事にしました。

うちの子は停留睾丸があるので、その関係でホルモンバランスが悪く
前立腺が腫れてしまうのだと先生は言うのですが・・・・

前立腺肥大症とは、人間でもお年寄りに多い病気です。
やはり犬も5歳を過ぎた辺りからかかる病気と思っていました。

麻酔のリスクが怖くていままで去勢を延ばし延ばしにしていた私が悪いのだと、とっても反省しています。
今は、この子が無事に麻酔から目が覚めて、うちに戻って来てくれる事を願うばかりですが、なぜか納得がいかなくて・・・

『前立腺肥大症』って3歳未満の子でもかかってしまうのでしょうか?
ご経験、または情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお聞かせください。
よろしくお願いします。

(1)
エリス
2009/7/21 7:25
 [Edit] 
はじめまして、こんにちわ。 うちも 2歳くらいの時に 前立腺肥大だと言われました。 ただ 私の住んでるところは 地方なので はっきりいって 100%信頼できる病院がありません。 私も 3歳未満の子が かかるのか とっても疑問でした。 ありえないことだとは 思うけど まずは 病院をかえて診てもらいました。結果 その他 二箇所で診てもらったら 違うということでした。 興奮しても 肥大するみたいだし・・・・・そういうことで肥大してたのかもしれません。
その時 容態が悪く 同時にヘルニアだということもわかりました。
ゆうさんの子も そうだとは 限りませんが 違う獣医さんにも 診てもらっては どうかと。(もしも もう 診てもらってたなら ごめんなさいね。<(_ _)>)

(2)
ゆう
2009/7/21 8:16
 [Edit] 
エリスさん

はじめまして。アドバイスありがとうございます。

私も、違う病院に診ていただいた方が良いかなぁと
考えていましたが、なにしろ、至急去勢手術をした方が良いです!と
キッパリ言われたので、そんなに悪いの?と思いながら、1週間後に
手術の予約を入れてしまって、平日は仕事があり別の病院へ行く時間がとれないのです。

でも、大切な家族の命に係る事ですから、仕事なんて言っていられないですね!
まずは、別の病院の診察を受けてみようと思います。
ありがとうございました。

(3)
2009/7/21 9:00
 [Edit] 
そんなに難しい手術ではないので至急手術した方が良いと思いますよー
手術を延ばせば延ばした分、BUHIちゃんの体に負担がかかってますので
早くBUHIちゃんを楽にしてあげましょうー

前立腺肥大症に関しては、3歳以上になってからかかりやすいと言うだけの話であって若年性の場合もあります

人間でもこんなに早くに肺がんになるの?とか色々ありますよね?
納得行かなくても現実を見つめる事をお勧めします
早期治療をしてください。

(4)
ゆう
2009/7/21 20:27
 [Edit] 
杉さん

アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、確かに現実を見つめ、決心すべきですね。

避妊、去勢手術に関しては、飼い主さんによって違うと思います。
私も、停留睾丸という異常が無かったら去勢は考えていませんでした。
病気になる確率が高いのであれば、去勢をする方が良いであろうと頭の中ではわかっていても、
元気に走り回っている姿を見ると、麻酔から覚めずに急に眼の前からいなくなってしまうのではないか
と言う怖さが出てきてどうしても決心が付かなかったのです。

現実を見つめ、早期治療できるよう努力したいと思います。
ありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ