フレンチブルドッグひろば


手作りごはんからフードに変えた方おられますか。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:食] 手作りごはんからフードに変えた方おられますか。 / はなちん 2009/7/31 16:19  [Edit] 
こんにちは。
1歳5ヶ月になる女の子と暮らしています。
体の痒みがあって、8ヶ月くらいの時から手作りごはんにしているんですが、今も良くなったり悪化したりの繰り返しで抗生剤を内服しています。
アレルギー検査は主治医が今くらいの症状ではする必要ないと言われてしていません。先生にも色々な考えがあるみたいで…病院を変えて検査してみようかとも少し考えたりもしています。
みなさんで手作りごはんからフードに変えてアレルギー症状とか改善された方がいたらお話聞かせてください。

(1)
ななし
2009/7/31 21:13
 [Edit] 
千葉の野木にフレンチ専門の病院があるので一度いってみては

(2)
大吉君
2009/8/1 2:50
 [Edit] 

画像クリックで拡大
まるっきり、うちの子と同じ症状とかと。。。
アレルギーの悩みって、何もない子を持つ親には解らないかと思います。まず、8ヶ月で、アレルギー検査は無駄 !!まだ、成長期ですし、
パピーならではの湿疹かもで。。。とか、いろいろかんがえられますので。。。実際、アレルギーに関しての専門医は居ない!!と思って下さい。犬はもともと野生の動物でしたよね♪その子達が飢えてるこの子達がアレルギーがあるから、3日振りに仕留めた相手が例えばねづみ。。お腹ぺこぺこなのに、食べない子なんて居なかったはず!!
この言葉には私も、納得。。。それで始めたのが、ソリッドゴールド
プラス、アズミラのサプリメント。。。
フードは大事です。手作り食も良いのかも知れませんが、総合的にバランス撮れるドライフードは一番でしょ!!アレルギー検査にお金つかうなら、何を食べても、大丈夫!なくらいの体目指しましょう!!頑張ってね!!今では自慢のパイドの大吉君です

(3)
ボス母
2009/8/1 14:39
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はなちんさん、初めまして。

我が家は、5歳を頭に5匹のフレブルと生活しています。

5歳の子が皮膚病を繰り返し、改善して落ち着くまでに4年かかりました。
他の子と比べても5歳の子は、皮膚が弱かったり、
メンタルな部分も他の子に比べて弱いことが分かりました。

最初は、フードと手作り食を半分づつで与えていましたが
今は、フードONLYで、かなり安定しました。
ただフードに変えた事だけが安定した訳では、なく
シャンプー後の乾かしや、ノミ・ダニのアレルギーなど
結局、飼い主である私の飼育方法が間違っていたような気がします。

我が家は、1歳半くらいでアレルギー検査をしました。
アレルギー検査は、その時の与えている食事や生活環境・年齢で
変動があるそうなので無駄という方もいますが
飼育方法のヒントにもなるので、飼い主様の考え方次第だと思います。
私は、後悔しておりません。
ただ病院によって検査の項目が少なく、あいまいで高額な検査も
あるようなのでチェック項目の数やお値段をお聞きすることを
お勧めします。

私は、最初に迎えた5歳の子の時には、フードジプシー&病院ジプシーでした。
市内・近県の獣医さんを回ったりもしました。
獣医さんでもおっしゃることが違っていたり
手作り食賛成派・反対派な先生もいるので
ご自分と合う獣医さんと巡り合えるといいですね。

ななしさん>
千葉の野木とありますが・・・
千葉県の野田市では、ないでしょうか?
フレンチ専門では、ありませんが
BUHIにも載っていらっしゃる有名なI病院がありますね^^

我が家もそちらに通っております。
とても丁寧でお優しい女性の獣医さんです。

間違っておりましたら、すみません。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ