フレンチブルドッグひろば


アレルギーについて

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] アレルギーについて / りらくま 2009/8/1 23:35  [Edit] 

画像クリックで拡大
10か月のブリンドルのビビを飼っている飼い主りらくまです。

アレルギーについて相談したいと思い、初めてトピック書き込んでいます。

フレブルはアレルギーが出やすい犬だとは聞いていましたが、
まさかうちの子が!!と現実逃避したいくらい、お腹にニキビみたいな
赤いブツブツや何といってもひどいのが、両耳の内側から広がる赤みです!!!
病院で2万円以上もする血液検査でアレルギーを調べてもらうと食物ではジャガイモやニンジン、環境ではハウスダスト、草や樹木などなど・・・・他のフレブルよりアレルギーに引っかかる項目が多い結果となりました。
アレルギーが出始めた7カ月の頃は、お腹の赤みと耳もちょっと赤いなと思っていた程度でした。そのうち、耳をダイレクトにかきむしる行為が目立ってきて、よく観察してみると体を後ろ脚でかくしぐさも多くなっていました。アゴもなんとなくピンク(ブリンドルなので黒くてよくわかりませんでしたが・・・)になっておりとても痒いようです。

動物病院の先生からは、飼い始めた当初から病院でも仕様されているアレルギーが出にくいごはんをすすめていただきましたが、アレルギーの症状からみるとごはんからのアレルギーでは??と聞いていました。
しかし、アレルギー検査で食べていたごはんは食べてもよいと出ておりアレルギーの原因を探るために検査したのにさらにわからなくなっていしました。
環境では??ということになり、ハウスダストにも引っかかっていたのでこまめに室内の掃除をしたり、空気清浄機を購入しましたが症状は変わらず・・・。
草木の項目でも引っかかっていたので(涙)
住んでいるアパートから山が近く草も多い場所なのですが、夏で窓を閉め切りにすることもできず・・・。

再び先生に相談し、アレルギーワンちゃん専用のごはんを購入して食べ始めて1週間ほど。。。気のせいだと思いたいのですが、さらにひどいアレルギー反応がでています。。

なぜ???

飼い主自身もアレルギーなので痒さのつらさがわかる為、とても見ていて心が痛いです。なんとかしてあげたい!!!

どなたか同じような症状を持ったブレブルちゃんをご存知の方がいたら教えてください!!!

1日でも早く痒みを抑えてあげたいのでよろしくお願いします!!!

(1)
ワンのママ323
2009/8/2 0:35
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして。。。

我が家は五歳の男の子(クリーム)四歳の女の子(ブリンドル)がおります。
その男の子に食物アレルギーがあり、
病院の薦められる食事療法食フードを試しましたが酸化防止剤にBHAが使われている事に納得がいかず
アレルゲンの無いフード探しからシャンプー、サプリメントなど、いろんなものを試してきました。
手作り食も試しましたが食材が限られ、痩せてしまい
フードジプシーをしました。

フードに不可欠の酸化防止剤の成分も調べたりして
今はアレルカットのフードに落ち着いています。
それでもこの時期皮膚のトラブルになります。

シャンプーも症状に合わせて使い分けしています。
シャンプーはこまめにしています、(3〜4日にシャンプー)
個体差があるのでこれがいいとは言えませんが
シャンプーでは、ヨードシャンプー・オーツシャンプー・
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー(殺菌・消臭)

キッチンドッグ ローストアマニ粉末はお勧めです。
皮膚と被毛にいいです。

フードはほんとに難しいです。
合うフードでも食べさせて数日すると酷くなることがあります。
前のフードの毒素を出している事があります。
○○反応。。すみません、ど忘れして
それが過ぎると良くなるケースとフードが合ってないで酷くなるケースがあり、飼い主の見極めが難しいです。

シャンプーをこまめにしてあげることも痒みの軽減になります。
シャンプーはマッサージするようにして、しっかり乾かす。

長々と書きましたがご参考になるか?わかりませんが
アレルギーを持つ飼い主として思わず書き込みました。

(2)
りらくま
2009/8/2 1:21
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ワンのママさんへ☆

ありがとうございました!!!とても参考になりました!!
誰にも相談できず、悩んでいたので本当にありがたいです!!

食事は悩みますよね。。確かに新しいフードを食べて悪化している様子が見られてもワンのママさんが言うように毒素を出しているのかと思って続けて食べてもらっています。
シャンプーも乾燥しすぎないように気をつけながら以前よりも小まめに洗っています。シャンプーはホームセンターで売っている子犬用(低刺激として売っていたもの)を使用して問題なかったのですが、赤みが強くなってきて、動物病院の先生からもシャンプーの成分が書いてあるものに変更したほうが良いと勧められたので、某無添加せっけんの会社の固形石鹸と粉のリンスをインターネットで購入し2回ほど使用しました。食事とシャンプーを変えた時期がほぼ同時期だったのでもしからしたらシャンプーが合わないかも??と思い始めた次第です・・・。フケがでるか出ないかでシャンプーの善し悪しを判定していたのでアレルギーがひどくなった原因から省いていましたが、シャンプーが合わないというのも考えられますよね??(でも耳の赤みやお腹のボツボツはシャンプーでなるのかな?とも思っています)こんなところで質問形式になってすいませんm(__)m
お勧めシャンプーも細かく書いていただき本当に助かります。。
さっそくネットで検索してみますね☆

ワンのママさんのブヒちゃんもアレルギーが少しでも良い状態が続くことをお祈りしています。

また何かありましたらお願いいたします(*^_^*)

(3)
ボス母
2009/8/2 1:28
 [Edit] 

画像クリックで拡大
初めまして。

我が家は、他のトピにも、コメをさせて頂きましたが
5歳を頭に5匹と生活しております。

5歳のブリンドルの子が皮膚病を繰り返し
4歳くらいまで試行錯誤の連続でした。

他の犬種を幼い頃から飼っており、飼育には、自信がありましたが
フレブルって本当に難しいと痛感しています。

我が家の場合ですが
手作り食をし始めて、1歳前頃から顔や背中がブツブツになり
日にちが経つと根っこからボロっと毛が抜ける感じで
病院では、膿皮症と診断されました。
シャンプーやフード(処方食)を変えたりしましたが
一歩進んで二歩下がる・・・というような感じで改善が見られず
色々な病院を回りました。

結局、5年経って思うのは、
アレルギー検査をして食物や草木などのアレルゲンのヒントは、
得ましたが
それだけでは、なかったという事でした。

もちろん、アレルゲンとなる物は、排除し
手作り食からフードONLYにし(病院の処方食では、ありません。)
シャンプー後の乾かしに注意し
色々と試行錯誤し、結果、何度も検査し、アカラスでしたorz

だけど、その時に獣医さんが診断した「膿皮症」は、間違いじゃないそうで、その後のアレルギーの診断も間違いじゃないそうで^^;

本当に絡み合った糸をほどくように
少しづつ、少しづつ改善に向かいました。

現在は、どのような治療をされていますか?
抗生剤の服用でしょうか?
フードを変えただけならば、痒みが改善されず辛いかも知れませんね。

フードを与えてみて、便の調子は、いかがですか?
皮膚の状態より便で判断をされた方が良いと思います。
下痢になっているのならば早急にやめた方が良いと思います。

あと不安に思うようであれば、他の病院でも診て頂くのも
良いと思います。

獣医さんによっては、
皮膚病をアトピーやアレルギーとひとくくりにして
お薬と処方食を出して、つなぎ止める酷い先生もいます。
飼い主さんは、先生の診断を信じて何年も通い
皮膚病を悪化させてしまうケースもあるそうです。

話が脱線してしまいましたが・・・

ちょうど1歳前後は、体も心(しつけなど)も悩みが多い時期だと
思います。
りらくまさんも見ていて、お辛いと思います。
早く改善に向かえるといいですね。

(4)
りらくま
2009/8/2 2:24
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ボス母さんへ☆

コメントありがとうございます!!
あたたかいお言葉も活力になります☆

便のことなのですが、食事を切り替えたその日から、とても便が硬くなり、ウサギみたいに(それなりに大きいですが)コロコロとした便が一度でできらずに数回に分けてするようになってしまい、80%トイレでできていたトイレがおしっこもトイレではない床にするようになってしました。便もさっきしたでしょ!と言いたい間隔でするようになってしまいびっくりしています。

お世話になっている動物病院の先生は、抗生物質やステロイドは極力避けたい先生です。副作用などを心配しているもはもとより、飼い主の経済面も心配してくださるので私としても安心して任せています。(アレルギーのワンちゃんを飼うのはお金がかかることを知っているので)
アレルギーの血液検査をするのにも無理には勧められませんでしたが、アレルギーはひどくなってきたので泣く泣く検査をした。というのが経緯です。
ビビは痒さとの戦いですが、一度薬を使い始めると別の問題がでてくることは人間も同じなのでうかつに使用開始できないこともわかります。
便が硬くなるってのはどういうことなんでしょうかね?
硬くなるのは初めてです。
今までも便がでる〜〜!ってなった直前は興奮して暴れ出すこともしばしばあったのですが、さらに興奮の度合いも多く激しくなったのも気のせいではないと思います。。。
本当にアレルギーの治療には根気が必要なのだと改めて感じます。
もう少し様子みてひどい状態が続くようなら、先生に相談してみたいと思います。

アレルギーと戦いは本当に根気がいるのですね・・・。

ボス母さんは5ブヒを飼ってらっしゃるようですが、うらやましい!!私もお金と時間に余裕があったら(精神的にも大人だったら)多頭飼いしたいです!何よりビビの為にも!
5ブヒ飼っててもアレルギーのでないブヒちゃんもいるんですね☆
とても楽しい生活なんでしょうね♪羨ましいです☆

丁寧なコメントありがとうございました!
とても参考になりました!!

また何かありましたらよろしくお願いします☆

(5)
ワンのママ323
2009/8/2 11:49
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ご丁寧なコメントを戴きありがとうございます。

フードと同じようにシャンプー選びもとても大切な事と
今までいろいろ試してきて思います。
正直、試してみないとわからないことが多々あります。。。

リンス(コンディショナー)ですが私も以前使いましたが
異常の無い皮膚、被毛にはしっとり滑らかになりいいかな?と
思いますが、
トラブルのある時はシャンプーで保湿されるものを使う方が
いいと思います。
なるべく皮膚への負担をかけないようにする為です。
無添加せっけん系のシャンプーも使いましたが皮脂を取り過ぎるように思われました。
皮膚の乾燥で細かなフケが出ました。
これも個体差が有り、あくまでも家の場合です。
今、使っているシャンプーはオーツシャンプーです。
マッサージするように洗い、そのまま5分ほど置き
良く洗い流します。
皮膚は保湿され被毛は自然な艶が出ています。


シャンプー・関節サプリメントなどを購入しているサイトがあります。

http://www.rakuten.co.jp/wwpc/
ご存知でしたらすみません。

ボス母さんも仰られてましたが、
ほんとにフレブルは難しいです。
そしてお金も掛かります。
でも、フレブル命の私です(笑)
アレルギーになったことで知らなかったことを知ることも出来ました。
学ぶことが出来たと思っています。

ビビちゃんが良くなりますように祈ってます。
りらくまさんもストレスにならないように頑張ってくださいね。
お互い頑張りましょう^^

(6)
りらくま
2009/8/4 3:11
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ワンのママさんへ☆

回答ありがとうございます。

無添加シャンプーに変更したら、速攻で皮膚トラブル発生です・・・。
右前足付け根付近に2ヶ所『ハゲ』ができてしました。
皮膚が赤くカサカサしているようでした。
痒がってかわいそうです・・・。
明日あたり、かかりつけのお医者さんに相談してみようと思います。

シャンプーサイトご紹介いただいてありがとうございましたm(__)m

さっそくカオーツーシャンプーのサイトのページに行ってきました。

徳用サイズとわかっていても、量と値段にびっくり☆

本当にフレブルはお金がかかります・・・。

そんなことお構いなしにかわいさ爆発☆ですから、気持は変わらないですが♪

室内犬は初めてなので、さらに勉強になります。

教えてもらうことばかりです。

少しでも良い方向に向かうように、シャンプーもフードも探して、試して行くのみです!!

ストレスを溜めないように楽しんでフレブルと付き合っていきたいと思います。

丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。

とっても参考になりました☆

これからさらに、フレブルにとっても飼い主にとっても暑い時期が続きすので熱中症にはお気をつけてお過ごしくださいね〜☆

(7)
ワンのママ323
2009/8/4 12:25
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ご丁寧にありがとうございます。

熱中症怖いですね、男の子が1才の時になったので、

夏はビクビクものです。


オーツシャンプーのこと気になったので。。。

徳用の方を見られてたのかも?と思いまして。。。

もし、お試しされるのなら

http://www.rakuten.co.jp/wwpc/525787/525894/577097/
(ページの始めはアロエシャンプーになってますがその下にあります)

こちらはお手頃で使い易いと思います。

家はパピコの時にも使ってました^^

それと痒みの出てる時はドライヤーで皮膚が温まっていると

痒みが増しますので、最後に冷風で皮膚の熱を取ってあげるといいですよ。

乾いてないところもわかるので熱風、冷風と交互にするのもいいです。

普段の時も痒みがある時は患部を冷やすと痒みが軽減されます。

何度もコメントしてすみません。。。

決してシャンプーの回し者ではありませんので(笑)(^ ^;)ゞ

(8)
りらくま
2009/8/5 0:18
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ワンのママさんへ☆

フレブル飼い主の初心者な私にお付き合いいただきましてありがとう

ございます!!

何回でもコメントくださいませ(笑)

シャンプーは徳用にくぎ付けになってました☆

教えていただいたページからオーツーシャンプー購入しました!

(実行あるのみ!!☆)

シャンプーの回し者では無いと信じています(笑)

ドライヤーもやってみますね!

以前はドライヤーで乾燥していました。

タオルドライしているワンちゃんが多かったので、

頑張ってタオルドライを3回ほどしていましたが、

なんとなく乾きが悪かったのを夏だから・・・とそのままに

してしまったのが、シャンプーの要因だけでなく、

ハゲになってしまったり、

皮膚トラブルの原因かもしれません・・・。(ビビごめん。)

シャンプーが届いてお風呂に入れるのが楽しみです☆

また、お気づきの点がありましたらよろしくお願いしま〜す☆



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ