フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
良いアドバイスください
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/8/3 15:31 [Edit] | |
こんにちは。 4ヶ月のハニーパイド(最近は黒の皮膚模様が出てきて三毛猫みたいになってます)♀メイの母さぶきちです。 最近メイはトイレがなかなかうまくいかなくて良いアドバイスがいただければ幸いとおもってます。 まず、3ヶ月で我家にやってきて、最初の一ヶ月は70%トイレやトイレシーツの上に上手にできてました。 フリーにする時間が長くなるに連れて、脱衣所や玄関でこっそり粗相することが何度かあり、パピー教室の先生の宿題で一日20時間ケージ内ですごさせる事と項目があったのでそれからは、見ていられない時はケージ内、見れるときは目いっぱいあぞぶというすごし方をしています。 おかげで、ケージ以外で粗相することはなくなりましたが、ケージのトイレ以外(昼寝のお座布の上など)でほぼ90%してしまいます。 本やしつけの先生やネット色々調べると、ちゃんとできたときに褒める!!ことらしいのですが、もちろん褒めてはいます。しつけの先生曰く、4秒のうちに褒めないと何かわかってもらえない(意味がない?)、といってましたが、初めて我家に着た頃に一度怒ってしまったことがあり、それから私の前では絶対に排泄しなくなりました。 それを、4秒のうちに褒めるのはなかなか難しい問題で、我家ように 飼い主の前で排泄をしない仔にトイレのしつけを成功させている方がいらっしゃったら、ぜひ!!アドバイスいただきたいとおもいます。 ちなみに、犬ってきれい好きとききますが、自分のお昼寝のお座布団に必ず粗相するというのは、変なんでしょうか?お座布団がないと居心地悪いみたくお昼寝もできず、結局トイレでねてます。 トイレで排泄して座布団で寝ればいいのに・・・と思うのですが無理な話ですかね??? |
(1) トントン |
2009/8/3 15:56 [Edit] |
|
こんにちは♪ パピーのトイレは根気がいりますよね〜(^_^;) 我が家は、もうすぐ3ヶ月の♂です。 2ヶ月で迎えましたが、ケージ内のトイレは90%ばっちりでした。 座布団を汚してしまったら、お洗濯してますか? これは先住buhiの経験ですが…オシッコ等の臭いが付いてると、また同じ場所でしてしまってました。 なので、今のパピーがベッドに粗相したら、綺麗に洗濯、その間は別のベッドと言う様に、常に清潔な状態にしています。 ケージ外でフリーの時は、「そろそろシッコかな?」と感じたら一旦ケージに戻し、オシッコできたら「チッコできたねぇ♪♪♪」と嬉しそうに誉めながらケージから出してあげてます。←(傍目からはかなり痛い(笑)) 我が家も遊び(暴れ)過ぎた時は、暑くてベッドではなくトイレで寝てます(´+ω+`) でもクールダウンしたらベッドに戻ってますよ♪ とにかく付いた臭いを取り除くのが大事です。 お互い大変ですが、頑張りましょう(*^-^)ノ |
(2) トラ |
2009/8/3 17:26 [Edit] |
|
こんにちは^^ うちも粗相した時には鼻先を持って行ってまでは怒りませんが、その場に連れて行き、粗相した場所を私が指さしながら「ダメ!」って怖い声で怒ってましたよ。 目をじっと見てダメ!って怒ったら、ブヒも「あらっ?何だか悪い事したかも・・・?」って感じで目をそらしたりしてました。 後は、トイレトレーをゲージに置いているものと同じ物を買ってリビングの隅っこに設置しました。 今ではフリーにしている時は、近い方のトイレに行ってます^^ 場所で覚えているのか、トイレシーツを代える時に汚れたシーツを捨てに行っている間にトレーの上でしてます。(笑) その時は勿論「おりこーさん^^」って褒めまくりです(笑) 後、そのリビングのトイレの横に水飲みも置いておくと、飲みに来る度にトイレを確認しますので、少しは目で見て覚えるような気もします。 褒めて褒めての躾だけではなかなか時間がかかりますよね・・・。 凄く気持ちが分かります。 今はうちは調度5ヶ月ですが、トイレは100%成功です。 リビングにトイレを置くのはイヤかもしれませんが、フリーにしている時はゲージのトイレを持ってくるだけでも違うかもしれません。 頑張って下さいね。 |
(3) みや蔵 |
2009/8/4 1:14 [Edit] |
|
解決策ではないのですが、他人事とは思えずに… もうすぐ2歳になる♀BUHIと暮らしています。 生後2か月くらいで我が家に迎え、すぐにゲージin中のトイレはマスターしました。 ところが、生後5ヶ月(この頃にはフリーにする事が多くなっていました)の頃から、反抗期なのか?わざと自分のベッドやクッションにシッコするようになりました。 わざとと解ったのは、ゲージから出してと甘え鳴きしているのを無視していたら、私と目が合った状態で自分のベットにシッコをしたから>< こういう事が何度かあり、甘やかし過ぎたのかと思い叱ったところ、それ以来、私のいる時にはシッコをしなくなってしまったのです。 私の目を盗んでシッコをするので、成功でも失敗でも、すぐに褒めたり叱ったりというのは出来ませんでした。 …で、2歳を目前に現在どうなっているかと言うと、お家ではシッコをしないコになってしまいました^^; 最初は私が出掛ける間、ゲージでお留守番をしててもらうと、ゲージ内のおトイレでしててくれたんですが、最近はそれもしてくれなくなりました。これは原因不明。 1日1回しかお散歩に行けなくても(←つまり約23時間も)ずっと我慢してるので、雨の日も風の日も、毎日お散歩に行っています。 しつけの為と叱った事が、こんなにも尾をひくとは思ってもみませんでした>< 解決策でもないのに長々と書きましたが、うちのコとさぶきちさんちのメイちゃんが似ているように感じたので… とにかく今は、シッコがイケナイ事だと思ってしまっていると思うので、まずはトイレ自体失敗しても、トイレをした事を褒めてあげて下さい。 決して叱らずに、4秒以上経っていても、トイレに関しては褒めて褒めて褒めてあげて下さい。 我が家のように、取り返しのつかなくなる前に^^; |
(4) ジャン |
2009/8/4 9:21 [Edit] |
|
家のなかで飼っていると、トイレは早く覚えて欲しいのが飼い主の一番の願いです。が・・・・なかなかそうはいきませんでした。 近所の共働きの家では再三のトイレの失敗をする留守番犬に怒ってしまい、トイレをしなくなって我慢してたんですね〜膀胱炎になってしまい医者に叱られたと・・・。 まだ新しい環境にもなれたかどうかの・・・4ヶ月のパピーでは無理ないですよね〜〜。人間の赤ちゃんでは1年間は確実におしめしてるし・・・。家のはここにかけないくらい失敗期間が長く続いて、諦めて床を張り替えるからいいんだと割り切ったら出来るようになりました。失敗オシッコしても拭けば良い。においを残さないようにスプレー。汚したら濡れても良いものしか置かない。洗濯はその都度していつも清潔を心がけてました。 犬にトイレの意味を覚えてもらうと同時に、トイレに行くタイミング・時間。態度を観察し、サインを見逃さないように飼い主も犬を誘導するように協力します。トイレに連れて行き掛け声をかける。うちでは手拍子をとりながらちっこでるかな〜〜ウンコでるかな〜と声かけしました。出来たら、大げさにほめてごほうびをあげます。 飼い主と犬が最初からギクシャクしては犬との生活は楽しめません。 排便や尿は健康かどうか飼い主が一番わかりやすい目安になる元。しっかり観察して、まずは健康第一。しつけはゆっくりあせらないで!! |
(5) 3匹の父 |
2009/8/4 10:26 [Edit] |
|
こんにちわ。 トイレの躾に関しては、やはり根気ですね。私のフレブル♀も8ヶ月ぐらいまでは粗相の回数は多かったように記憶しております。トイレもこまめに綺麗にしているのに違うところで・・・とガッカリしたことは数え切れないほどありました。 それがある日、そういえば粗相しなくなったな〜という日がくるものだと思いますので焦らずに、粗相をしたときは無視、成功したら褒めることを繰り返すしか方法は無いかと思います。その内、あの頃は大変だったねと笑える日が来ます。フレブルの場合は失敗、粗相も可愛さの一つだと思っています。 一つ気になるのは座布団への粗相ですが、一度、座布団のように匂いが染み付くようなものにしてしまいますと、必ずと言っていいほど私のフレブルはその上で粗相をしました。当然、洗濯を始め、脱臭など色々と試してはみまがしたが効果はありませんでした。よって、座布団の上で粗相した場合は残念でしたが新品であろうが、即、捨てておりました・・・。 うちのフレブルの場合だけかもしれませんが、ちょっとフカフカした感じの座布団に変えてから(その上で排泄するのに安定性が無いためかな?)座布団の上では粗相はしなくなりました。 後、命令して排泄ができる様になれば物凄く楽になります(見てないところでは最初のうちは粗相はしますが・・・)。我が家のフレブルはトイレをする度に根気よく“ちっちーぷっぷー”と声をかけておやつをあげていましたので、今ではその声をかけると無理してでもおしっこをするようになりました。知り合いにはお手は覚えさせていないのに変わった芸だか覚えさせて・・・とからかわれますが。 |
(6) さぶきち |
2009/8/5 11:47 [Edit] |
|
>トントン様 座布団は4枚用意してあります。粗相した場合は取替えてました。(洗濯は汚した時に下洗い(手洗い)して、晴れた日にまとめて洗濯機でハイターを入れて洗ってます少しでも匂いがとれるかな?と思い・・・)根気がいると覚悟はしているので、もう少しがんばってみます。 >トラ様 叱ってから私の前ではほぼ100%排泄しなくなったので、粗相してもこれ以上悪化するのが怖くて叱れなくてただ無視してかたづけるの繰り返しで本当によくなるのか?と悩んでました。良い事も覚えてほしいけどこれは駄目という事も覚えてほしいの葛藤です。叱り方とても参考になりました。ケージはもともとリビングにあるので、いつも粗相してしまう場所にトレーをおいてみようかな?と思っています。ありがとうございます。 >みや蔵様 みや蔵様の言う通りメイ似ているかもしれません。見ている所でしてくれれば沢山沢山褒めてあげるのに・・・それもできなくてあせってしまいます。でも皆様のアドバイスをいただき気長〜〜〜にまつしかないんですね。いつか私の前でもしてくれることを(失敗しても)褒めながら待ってみます。 >ジャン様 掛け声最近かけるようにしました。不思議な顔をして見つめてきます。違うタイミングだったんだなと思い家事に戻るとその瞬間家族から「メイしっこしてるよ〜」と言われ、がく〜↓↓とします。で!!考えました!!!私の見てる前でしないなら家族にも協力してもらう!!誰かが見てるときにできれば褒めるを繰り返してみます。 気長にがんばります。 >三匹の父様 座布団やはりいくら消臭しても匂いとれないですよね?犬って鼻がいいからって聞きました。座布団メイがやってくるまでの日にメイとの楽しい日々を想像しながら手作りしたんです(T_T)すてられない・・・と思ってしつこく使用してたのが今の状態を招いてる様な気がします(T_T)おもいきりも大切ですね。そういえば粗相しなくなったな〜と思える日がくるのを楽しみにまってみます。 >皆様 いろいろアドバイスありがとうございましたm(_ _)m 自分のできる範囲で色々試してみたいとかんがえてます。 気長にがんばります。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +3] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |