フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
イヤな気分(長文ですみません)
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/8/10 11:53 [Edit] | |
約1ヶ月間から個人トレーナーの方にトラのトレーニングをお願いしていました。 12回で5万5千円。(前払い) けっこうな出費でしたが、初めてのワンコとの生活という事で思い切って頼んだのです。 そのトレーナーはトラのかかり付けの動物病院で月に1度マナー教室を開いているトレナーでしたのでその教室に一度参加して様子を見たのと、その病院で推薦しているようなので決めました。 家に訪問してくれて1時間程度のトレーニング。 最初はトラちゃんの能力やこの子の性格を見させて下さい。との事で初回と2回目くらいはほとんどこれといって何も無く・・・。 それでも回数を重ねていきました。 その頃には私は(あー・・・これって私が毎日少しずつしている事をおやつをあげてさしているだけだな・・・・)とか(このトレナーの人、休憩って言っては私に×1だの寂しくないですか?だの・・・ちょっとイヤだな・・・)とかって気分になってきました。 その他にはフードを変えたほうがいい!!と言って自分から買えば少しは安くなりますとか・・・。 で、一度はと付き合いでフードとペーストのおやつとガムを購入。 するとペーストのおやつ・・・使い切って発覚したのですが賞味期限切れ・・・・。 ペットショップはいい加減な事しか言わないし、利益のある商品しか勧めないとか散々悪口ばっかり言っておいて結果これ・・・。 トレナーさんは夜はしないという方針らしく夕方18時とか17時とかで予定をされる為、仕事を切り上げて会社から1時間かけて自宅に戻り、トレーナーさんが来る前に少しは部屋を掃除したり、トラにご飯を食べさして休憩さす時間がいるため約束が17時な場合は会社を15時に出て準備したりしていました。 そんな中、平気な顔で遅刻して来ます。渋滞していてすみません^^みたいな感じです・・・。 それでもって、他社のドックトレナー会社の悪口を散々聞いてもいないのに私に延々と語ります・・・。 もうイヤだな・・・って思っていた先日の事。 約束の時間は18時30分。 公園での散歩の訓練をしますと聞いていたので私は自宅に17時に戻り、トラに食事をさせ公園に行く準備をしたりしてとらの食事が消化をするのを待っていた時「ピンポーン」・・・トレーナーです。 時間は17時20分。 「前のお宅が早く終わったし、渋滞してなかったので」との事。 トレナーさんはそそくさとトラを連れて公園へ。 私は慌てて後を追います。 公園は体感温度的には30度〜33度・・・。 トラは「ハッハッハッハッ・・・・」と粗い息を続けてます。 食事もしたばっかりの中、この暑さです。 トレナーさんの言う事は無視して少し離れて座っている私の元にヨタヨタと歩いて来るトラ。 それをトレナーさんは引きとめます。 その光景が3度目にはキレてしまいました。 「もう結構です、時間にルーズなのも嫌いですし、こんな暑い中公園では無理だと思います」と言うとトレーナーさんは「よほどの事が無い限り大丈夫です」・・・・・・(怒) 私は約束の時間にこちらはこちらで準備していて、トレナーさんの都合でトラを危険な目に合わすわけにはいかないと言う事と、トレーナーとしてHBを教えるならその犬種についてもっと勉強してきて下さいという事、持ってきてくれたおやつは期限切れでしたという事、おやつを投げてトラにあげられる事がもともとイヤだったし、その行為が信じられないという事を伝え、息も絶え絶えなトラを抱いて家に帰りました。 エアコンの温度を下げ、首元を冷やし、水を飲ましてもそれから30分以上「ハッハッハッ」と粗い息が続き、お腹を床にベターとつけて伸びたまんまでした。 何とか息も元に戻り一安心した私はその日の20時ごろに散歩に連れて行きました。 涼しいし、トラは元気一杯^^ 私はトレーナーさんが怒っている私に「全ての回数が終わってなくても返金はできませんが」って言ったその人間性を考えてその夜眠れませんでした。 この人って商売は商売で理解はしているけど、最悪な人だな・・・って思った夜でした。 |
(1) ぶひぶひ |
2009/8/10 12:27 [Edit] |
|
トラちゃん、荒い息も治まって元気そうでよかった^^ 読んでいて、ママさんの気持ちがよく分かりました。 ママさんの決断、私はそれでよかったと思いますよ。 お金は戻ってこないけど、途中でやめて正解。 数ヶ月間のトレーニングのことは忘れて トラちゃんとゆっくりと時間をかけて、楽しくやっていけばいいと思いますよ。 ママさん、いやな思いされましたね。 トラちゃんが無事だったのがなにより! 信じられないトレーナーさんもいらっしゃるんですね〜。 気を取り直してがんばりましょうね! |
(2) たまご |
2009/8/10 13:53 [Edit] |
|
どこにでも居るんですよ、名ばかりのトレーナー・・・ ここらでは、8月2日に 『鼻ぺチャワンちゃん大集合〜訓練士によるしつけ教室開催〜 PM1時より〜 』というドッグランもあるんですよ!! 真夏の真っ昼間から、しかも鼻ぺチャ犬を募ろうとしている 訓練士にも場所を提供したドッグランに呆れて呆れて・・・・・ 私はこの訓練士は、 ただの乞食みたいなモンだと思い、周りにも悪評を広めています!!笑 とにもかくにも、トラちゃんが熱中症や 古いものを食べたことによる中毒や下痢などにならなくて良かったです!! 賞味期限切れのおやつを持参してくるあたり・・・ それさえ気づかない訓練士の・・・・・・ 生活環境や人間性が分かりましたよね。 二度と関わらないでくださいね。 トラちゃん、がんばってね!!! |
(3) かつ |
2009/8/10 15:01 [Edit] |
|
大変参考になりました。 ワンちゃん飼い初心者は、トレーナーは玄人だから・・・、と、すべて受け入れがちですよね。初心者の不安を利用して、サイテーです。 そんなトレーナーもいるんだ、と、勉強になりました。 |
(4) ぺぺ |
2009/8/10 22:57 [Edit] |
|
お久しぶりです、ぺぺです。トラちゃんママ立派です。トラちゃんを守るトラちゃんママの対応、、大げさかもしれないけどホロッとしちゃいました。トラちゃん、ママがトラちゃんママでよかったね〜。 |
(5) 明照パパ |
2009/8/10 23:43 [Edit] |
|
トラさん、大変腹立たしい思いはよく分かります。 途中でキャンセルした決断はすばらいいです。 ただ、このような ぐーたら、低レベルの訓練士が また、他のお客さん(ワンチャン)と同じようなトラ ブルを起こさない保証はありません。 もうすでに行動されたかもしれませんが、かかり つけの動物病院にも素直にクレームする必要がある と思います。 仮に、病院側は正式に推薦はしてな かったと言われても、問題がある訓練士を要注意の 訓練士と理解させるためのクレーム(情報提供でも 構いませんが)することは正しいことだと思います。 |
(6) トラ |
2009/8/11 10:56 [Edit] |
|
ぶひぶひさん・たまごさん・かつさん・ぺぺさん・明照パパさん ありがとうございます。 皆さんが同調してくださって何だか凄く嬉悲しいです^^ 今日はフィラリアのお薬をもらう日なので病院でこの事について少し先生にお知らせしようと思ってます。 ドックトレーナーって少し世間的によく無いイメージを持っていた私でしたが、そのイメージは現実のものとなってしまった事で他のいいトレーナーさんの事も信じられない様になってしまったのではないかと心配しています。 この先はトラと2人で気長に楽しく生活していく中で2人でルールを作って躾やトレーニングをしていこうと思っています。 本当に皆様、優しい言葉、ありがとうございました。 |
(7) Pちゃん |
2009/8/11 11:24 [Edit] |
|
わが家では、福が初めてのワンコだったので 躾なんて全くわからなかったので、 友人の紹介で、訓練士にお願いしました。 その時に、躾のランクを説明されました。 CD1・CD2〜等。 これは、訓練期間を終えるとJKCの試験を受けます。 訓練士とワンコの試験でもあると私は考えています。 これに望むくらいの、自信がある訓練士を探す事が 必要だと思います。 どの世界でも同じですが訓練競技会に出てみると、 訓練士のレベルもピンキリがあると良くわかります。 料金は、それほど変わらないですから口コミ等で情報をよく 集めてからがいいですね。 名ばかりのしつけ教室で、不出来をワンコのせいにする 訓練士も多いですが、許せません。 トラさんの訓練士は、JKCの公認ですか?もしそうならびっくりです。 |
(8) もーたん |
2009/8/11 20:29 [Edit] |
|
きぃー! 読んでて非常に頭にきました。 個人的には時間にルーズなのは絶対に許せません。 しかもそのシレーっとしている所がまたムカー! 頭にきますね!! 暑い中での散歩訓練なんてもぉー!鼻息フンフン!しながら読んでました。 トラちゃんかわいそう・・・でも何もなくて本当に良かったですね。 うちの8ヶ月になるブヒは夜の散歩でも呼吸が荒いです。 ひゅーひゅーいってます。 家に着くなり床ベターっとお腹をつけながら水を飲むくらいに。 トラちゃんもきっとヘロヘロだったんだなぁ・・・ でもガツンと言って下さって良かったです!スッキリしました。 もっと言ってやりたいな・・・(笑) ひとことで犬とは言え、やはり様々な犬種がいますから、せめて自分が担当する犬種についてはしっかり勉強していただきたいですよね。 私たちブヒの親が大袈裟なのではなく、実際に危険な事がたくさんあるんだということをわかっていただきたい。 ちなみにうちのブヒが初めに通っていた動物病院の先生は、大きくてかたーいビスケットのようなおやつをパピコのブヒにひとくちで食べさせようとしました。 なにもかも丸呑みするのに。。。 ティッシュを1枚飲み込んだ時に大慌てで電話した際には(まだブヒに不慣れでパニックだったので)開腹手術と言われました。 「そんなにかい!」と思いブリーダーに電話をかけたら「がはは!全然大丈夫!命かけてもいいよ!おばぁーちゃんの靴下飲んだ子はウンコになって出てきたよ!がはは!」と笑っていたので、「もー行かねぇ・・・」と思い病院を変えました。 話はそれましたが、そういう人はどんな業界にもきっといるのですね。きちんと仕事しろ!と言ってやりたい。 悔しいですが、そんな金くれてやるといったかんじです。(私のお金じゃないけれど・・・) だからもう2度とトラちゃんの前に現れるな! そんでもって仕事やめちまえ。 トラちゃんじゃなくても、ほかの犬を傷付けたり不幸にしてほしくないです。 |
(9) トラ |
2009/8/12 10:14 [Edit] |
|
Pちゃんさん・もーたんさん ありがとうございます。 皆さんに肯定してもらって嬉しくて泣けてきます。 ドックトレナーという言葉に日本人的には少しアンダーグランド的な陰のイメージを持っていたのがはっきりとイヤなイメージが確定してしまいました。 本当はいい訓練士さんの方が多いと思うんですが、こういった人のせいでこのようなイメージが大きいんだなと思っています。 本日はフィラリアのお薬の日なので動物病院でも何となく事実を先生にお伝えしようと思ってます。 そのトレナーって動物病院で月1回マナー教室とパピー教室を開いています。 私もそのパピー教室に行って個人レッスンをお願いする流れになったので・・・。 動物病院でいい人のフリして営業活動しているわけですよ・・・。 ティッシュを食べて開腹って・・・その先生も酷すぎる・・・。(驚) でも、本当に、素晴らしい訓練士さんばっかりになってアメリカやカナダの様に「ドックトレナーはいい仕事」と認識されるようになって欲しいです。 皆さん、本当に味方になってくれてありがとうございます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +9] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |