フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
暴走が始まったら
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/8/17 22:18 [Edit] | |
昨日から6カ月のメスを飼っています。 急にスイッチが入ったように暴走しませんか? 私の子は、ワン!と急に吠えて走り出して、おもちゃに向かって威嚇しているようです。 完璧に謎の行動です。 それがよくあることだとは調べて知ったのですが、その時は無視していればいいのでしょうか? 対処法などあれば教えてください。 本能的なものなので、叱る必要はないのでしょうか?ケージに入れる必要があるなどあればお願いします。 お願いします。 |
(1) のん |
2009/8/17 23:19 [Edit] |
|
叱る必要はないと思っていますが、危なかったり、ゼーゼーがひどい時はケージに入れて、収まるまで待っています。 あくまでもブヒちゃんの安全のためですね。 でも、走り出すと、つかまえるのも一苦労ですが。 6ヶ月はかわいい盛りですね。 |
(2) ひでぽんちょ |
2009/8/18 0:06 [Edit] |
|
2歳2ヶ月と5ヵ月のブリンドルの♂♀がおります。 うちでは、突然の狂ったような暴走を「ウリ坊走り」と名づけております。走りだしたらすんごい勢いです。が、疲れるのも早いようで、部屋中を2〜3周位したら、平静に戻り、お気に入りのお腹冷やし場所でクールダウンしております。うちでは、暴走し始めたら、とっ捕まえるのもヒトも犬も危険がありますので、ある程度は静観してます。 いつもよりも長い(4周目に入ったら)等の場合、大きな声で名前を呼び「いけない!!!」を連呼。そうすると我に返るようで、お腹冷やし場所に直行してます。 理由は全くの不明ですが、2歳超の♂が初めて暴走した際は、びっくりもしましたし、狂ったのかと思いブリーダーに相談したら、みんなやるよと聞き、犬種特有のものと悟りました。余計な心配も叱る必要もないと。 犬の様子をよく観察頂き、ある程度までは静観し、度を越えるような場合には、呼ぶなり捕まえるなりして強制クールダウンで良いのでは?と思います。 |
(3) ミルクパパ |
2009/8/18 0:15 [Edit] |
|
はじめまして、1歳の♀と暮らしています。 うちの子もありますよ。 生後5か月ごろから始 まって、今でも、ほぼ毎日あります。たっぷり外で 運動した日はやらない時があります。 フレブルは大半の子がやるようですね。 一つの運動とストレス解消になっていると思われ ますので、原則は静観放置です。 毎回見てて、けっこう楽しめます(笑) 家の中で暴走してもいいように、危なそうなもの は置かないようにしています。 当然ですが、滑る床は足腰を痛めますので、滑り 止め等の対策は必要と思います。 |
(4) コタロウのママ |
2009/8/18 8:23 [Edit] |
|
はじめまして。うちは8ヶ月の♂と生活しています。 うちの子もちょうど反抗期でしょうか、少し前は皆さんと同じように1人で狂ったように走りまわり、部屋を2、3周しておさまっていたのですが、今では飼い主の私達を挑発するかのように吠え、追いかけるとつかまるまで逃げ回って、困っています↓ 追いかけなければ、ずっと吠えています。 いたずらも半端じゃありません↓ 何かいい方法はありませんでしょうか? |
(5) まき |
2009/8/18 8:51 [Edit] |
|
のんさん ありがとうございます。 安全の確保が第一ですね。この暴走に対して何かしつけが必要なのかと思いました。6か月ですが体が大きく豚みたいです♪確かに捕まえるのは困難ですね(笑) ひでぽんちょさん ありがとうございます。 確かにウリ坊のようです♪ 私の子はむしろ豚?(笑)はい、危険だと感じた時にストップをかけるようにします。 ミルクパパさん ありがとうございます。滑り止めのカーペットはしていますが、今はおしっこまみれで干してあります(困)トイレをおぼえるまでいろいろと大変そうです。。初めて暴走を見たときは本当にびっくりしました。面白い習性ですよね。 コタロウのママさん はい、確かに狂ったようで困りますよね。反抗期ですかね(・。・; 私もいたずらや暴走の制御法知りたいです。要求吠えに関しては無視するほうがよいと聞きましたが… |
(6) ワンのママ323 |
2009/8/18 9:15 [Edit] |
|
はじめまして、5才の♂と4才の♀そして18才のネコちゃんと暮らしています。 ♂は1才過ぎまではほんとに悪戯っ子で壁を齧ったり 家具の隅を齧ったりと困ったもんでした(笑) 時々、火がついたように走り回るのもみなさんと同じで 未だに4才の♀は走り回ります。 そんな時はミルクパパさんと同じで静観放置しています。 見てるとほんと笑えます(笑) ストレス発散なのかな?と思っています、 走り回り1人?吠えてますが 本犬納得すればスッキリした感じでいるので その間は声をかけたり捕まえることは家ではしません。 因みにネコもしますよ。 |
(7) ゴンタタ |
2009/8/18 11:45 [Edit] |
|
こんにちわ。 1才半の♂と暮らしています。 ほぼ、毎日同じようにダッシュしています。 初めて見た時は、びっくりで何が起こったか解らず慌てました。 最近ではすっかり慣れました。 何も咥えず走ったり、馬アキレスや歯磨きガムや七面鳥アキレスなど 特別おやつ(我が家ではこの3種類は特別おやつ)を渡したときが 一番走ってるので、興奮しているのかな〜??? かなり顔つきも本気モードで走っているので邪魔しちゃ悪いと思い、 納まるまで放置ですが、走りすぎかと?思う時は、 大きめのクッションで止めに入ります。最近はこのクッションを広げると、ピタッと止まります。 実は、暴走中に何度か網戸を破ってテラスへ飛び出たので・・・・ 本人(本犬)の身体を守るのと網戸を守る為に暑い時期は止めます。 我が家で参考になるなら・・・・ 大きめのクッション(長方形)を広げてやさしく包み込むように抱き留めます。かなり勢いよく走りますので、通り過ぎて戻って来る時を狙って抱きとめます。 この現場をT・プードルと暮らす友人が目撃しましたが・・・・目が点になっていました。他の犬種の子はあまりしないのかな?と気になっていました。 |
(8) トラ |
2009/8/18 12:48 [Edit] |
|
うちも皆さんの同じです。 あれって・・・私もビックリしましたが・・・最近ではスイッチが入らないと不安になります。 とめた事も無いですが、ただ、うちではリビングのテーブルのまわりをグルグル走るので何処かにぶつけて怪我をしないかと心配しています。 あれは、別段問題ない行動なんですよね? ストレスが溜まっていてスイッチが入るのでしょうか? (他の人のトピで質問返しですみません・・・) |
(9) ノアのママ |
2009/8/18 23:36 [Edit] |
|
うちの子(1歳5ヶ月)も同じです。 初めはびっくりしましたが、最近はおさまるまで見守ってます。 丸くなって走るのが面白くて可愛くて見ていて微笑ましいです。 |
(10) かつ |
2009/8/19 11:24 [Edit] |
|
『マッドタイム(狂った時間)』というそうです。又聞きで自信ないけど・・・。 どの犬種もパピーの時期にあるようです。 正直、はじめて見たときは怖かった。。。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |