フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
真夏のキャンプに行った方
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/8/28 8:43 [Edit] | |
関東でこの夏キャンプに行った方々、ブヒちゃんはどうでしたか? 役立った物がありましたらお教え下さい。 |
(1) ベスパパ |
2009/8/29 9:16 [Edit] |
|
長文ですみません。 関東在中で、8月8〜9日に福島県桧枝岐にキャンプに行きました。 氷も作れる野外用冷蔵庫等暑さ対策装備バッチリで出かけましたが 現地は昼間25℃夜間17℃で、特になにも使わなくてすみました。 特に注意が必要なのは、車での移動の時だと思います。 後ろの席はプライベートガラスなので遮光性がありますが 運転席及び助手席は素通しですから。 我が家は、フロントに市販の日避け、運転席及び助手席は手つくりで 100%遮光するシート(黒い下敷きの大きいのみたいな)を停車中 はつけています。車はキーレスでエンジンが20分掛かったままで でいる様なリモコンを付けてあり、人間のトイレ・温泉・買い物時は 遠隔でこまめにエンジンを掛け、車内を冷やしていました。 私は上記した通り、車に関する装備が重要と思います。 あと、真夏のキャンプでは、場所選びも重要です。 7月末のキャンプは新潟でしたが、標高が低かった(350m)ので ブヒ達はペットホテルに預けていきました。 (ストレスで皮膚がボロボロになってました・・・) 桧枝岐は1000mあったので連れて行きましたけど。 (疲れはたまったみたいでしたが、とても元気でした) キャンプ初心者は、人間がキャンプに慣れてから連れて行ったほうが 良いと思います。人に余裕がないと色々な問題を回避し難いでしょう から。 真夏のキャンプはきちんとした準備がないと危険というのは事実です。 犬連れキャンプをするのでしたら、春や秋に近場のキャンプ場から というように、始めてみてください。 ワンコによってはキャンプ場で落ち着かず、ストレスのみになって しまうケースもあるかもしれませんから。 |
(2) こぉるまん |
2009/9/8 11:08 [Edit] |
|
野外用の扇風機が役立った。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |