フレンチブルドッグひろば


トレイ躾に伴う飼い方

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[] トレイ躾に伴う飼い方 / 姫パパ 2009/9/9 12:11  [Edit] 
皆さん初めまして、生後2ヶ月のフレブル♀を先日迎え入れ現在トレイを初めとするしつけに奔走しております。
で皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、トレイの事もあり現在基本的にゲージの中で過ごしています。
ゲージはトイレスペースと居住スペースを仕切れる構造で、ゲージに入れている限りトイレはしっかりトイレスペースで大小ともにこなせます。
しかしフリーにした状態でしっかり出来るかどうかは、まだ迎え入れて1週間も経っておらず日が浅い為全く分かりませんし、少々怖いので完全にはフリーにしておりません。
トイレスペースで出来た際は大袈裟に褒めちぎりゲージから出してます。
その他は遊ぶ以外はゲージの中で過ごさせてます。

いろんなフレブルオーナーの方々のブログを拝見させて頂いていると、結構幼い頃からフリーにされている方が多いようですが、やはり多少のリスクは覚悟の上でフリーにした方が良いのか、それとも現状のまましっかりとトイレのしつけが出来てからのフリーが良いのか、フレブルにとってどちらが幸せなんでしょうか。

皆さんアドバイスの程どうぞ宜しくお願い致します。

(1)
くるみ
2009/9/9 13:31
 [Edit] 

画像クリックで拡大
こんにちは。
うちには1歳4ヶ月のフレブルがいます。

それぞれご家庭でちがうと思いますが、小さいときからほとんどフリーで生活しています。
なのでいろんなところにされました。
うちでやった方法はされたところやしそうなところにトイレシートをおき、シートの上でしたら褒めるというのを繰り返しだんだんシートを減らしていくという方法で訓練しました。

今は庭でのみさせていますが、シートの上でさせるのでしたら
シート=してもいい場所と覚えさせるのが大事だと思います。
根気が必要ですが頑張ってください☆

どちらが幸せかはわかりませんが、わんこは人の感情に敏感なので
姫パパさんが負担に感じない方にされたらいいと思います。

参考になるか分かりませんが、お互いが楽しく過ごせる方法が見つかるといいですね。

(2)
蓬ママ
2009/9/9 14:17
 [Edit] 
こんにちは。
うちには3カ月チョットの子がおります。
記憶に新しいので参考になればと思い書かせて頂きます。
うちの蓬も迎い入れた時はケージの中のトイレは100%出来ていました。
ケージの外で遊ばせる時は必ずウンチとシッコをさせてからそのご褒美として外に出します。
それでもまだ2カ月だとすぐにシッコをしてしまうので最初は色んな所にしてましたよ。部屋の隅とか・・・。
前触れがある時はおもちゃで釣ってトイレに誘います。シッコするまでケージからは出しません。
あと、解放する部屋の広さを最初は狭くしたらどうでしょうか?
蓬も最初は広い所で走りまわってたのですが、誘導するにも限界があり、ケージが置いてある部屋に区切りをつけて遊ばせていました。
その中で粗相をする場所を確認してトイレトレーを置いて、そこでしたら激褒めしおやつをあげていました。
それから区切りを解放してまた粗相をする場所を確認して・・・の繰り返しで、今はケージの外はトレーを1個だけ置いてほぼ成功しています。
2か月の頃は、出来た!出来なくなったの繰り返しが多いと思いました。でも、繰り返す事で正しい事を覚えていってる様な気がします。
先月私も本当に悩んだりしていました。
無理してこちらの悩みやイライラを隠してても、わんちゃんには気が付かれてしまいます。うちも一時期こちらの機嫌?を伺うような素振りをしていた事がありました。
くるみさんと同じく、お互い負担にならないで躾ができるとよいですね!
きっとその仔に合った躾方法が見つかると信じて頑張って下さい♪
私も未だに悩んだりしていますが、ひろばの先輩方はとても親切で色々と相談に乗って下さいます。
もっと気楽にパピー時代を楽しんで〜!っていつも言って下さいます。
応援しています♪

(3)
姫パパ
2009/9/9 23:35
 [Edit] 
くるみさん
蓬ママさん

コメントありがとうございました。
姫の前に飼っていたシーズー(現在実家にて生活中)のときは少々スパルタ気味でしつけしてまして、泣こうが喚こうがトイレを完璧に覚えるまでゲージに閉じ込め状態でやって来ました。
結果としてトイレはほぼ完璧になったんですが今となっては果たしてそれで本当に良かったのか葛藤中です。
しかし姫はまだ2ヶ月ですしまだまだ赤ちゃん、自分自身負担にならぬよう根気良く皆さんのアドバイスを参考にして頑張っていこうと思います。
いつか共に寝れる日を腕枕で寝てくれる日を夢見て頑張ります!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ