フレンチブルドッグひろば


自分でご飯を食べません

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:食] 自分でご飯を食べません / モカ 2009/9/9 13:41  [Edit] 
初めての出産で育児に奮闘しています。現在1ヶ月半の子犬達の事で相談があります。

パピー用ドッグフードをふやかして与えていますが、一向に自分で食べようとしません。舐めてお皿から出してしまい、パクッと口に入れようとはしません。私の手を舐めて食べさせてもらおうとします。手で口に運ぶとちゃんと食べますが、自分で食べるのにはまだ早いのでしょうか?

幼犬を育てた経験のある方、何か良い方法があったら教えて下さい。宜しくお願いします <m(_ _)m>

(1)
ちびブル母ちゃん
2009/9/10 3:48
 [Edit] 
うちの子もお皿から食べるのを嫌がります。どうも、顔が汚れるのが嫌みたいで、、後、お皿の底が深いと食べにくいと言うのも理由みたいです。いまだに(もう4歳なのに)お皿にはいったドッグフードを食べてくれません。それでも大好物のものをお皿に入れた時はばら撒きながらでも必死に食べていますので、要するに、甘えてるんです。この甘えをやめさすために、食事をお皿に入れて、知らんフリ、、を1週間続けてようやく自分で食べるようになりました。(飢餓には勝てない!)
その1週間はすごくつらかったですが、ここは我慢です。

ただ、幼犬の場合、経験不足だと思うので(食事をうまくするということにおいて)大きくなるまでは食事の手伝いをしてあげるのも良いのでは?4〜5ヶ月までは食事が重要なので、食べさせてあげるほうが良いと思います。

うちの子が生まれたとき、1ヵ月半で同じように、パピーフードを(やわらかいの)をあたえましたが、もちろんちゃんと食べれてませんでしたので、ずっと、小さいスプーンで口に運んでましたよ。ただ、そうすると、後の私のように我慢の1週間がやってくるかもですが。。
食事の手伝いをやめるタイミングが難しいですね。。

(2)
モカ
2009/9/11 1:26
 [Edit] 
>ちびブル母ちゃんさん

アドバイスありがとうございます。
お皿に入れて知らんぷりをしたら15分位がんばって食べれなくて諦めて寝てしまいました (^_^;)
新しい家族が決まったら一人で食べれるようになってから巣立ってほしいので焦ってます。でも、もう少し様子を見てみることにします。

ご丁寧にありがとうございました <m(_ _)m>

(3)
ちゅんこ
2009/9/11 14:48
 [Edit] 
初めまして。
うちは2ヶ月でやってきたのですが、手から食べさせていました。ワンコは食いしん坊でがつがつ食べると思っていたのに、ずっと食べ残してばかりでした。食べることに興味があんまりないようで。でもなんとか食べさせたかったので、甘やかしかもと思いながらも。
でも4ヶ月ぐらいから、自分でぺろりと食べるようになり、今1歳ですが立派な食いしん坊になってます。
食べやすいように、食器は首が少し下がる程度の高さにしています。
参考にならなかったらごめんなさい。

(4)
モカ
2009/9/12 0:51
 [Edit] 
>ちゅんこさん

コメントありがとうございます。
特にフレブルは食に貪欲なイメージがあるのに、あまり食べないと驚きますよね。食器の高さも意外と重要ですよね。高さの違う食器でチャレンジしてみます。

ご丁寧にありがとうございました <m(_ _)m>



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ