フレンチブルドッグひろば


喧嘩?じゃれあい

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:暮] 喧嘩?じゃれあい / ビンビン 2009/9/17 18:37  [Edit] 
始めまして!ビンビンと申します。
我が家には2匹の4.5ヶ月の♂2匹がいております。
最初の子は2ヶ月、後から来た子は半月が経過しております。

毎日2匹を遊ばせるのですがゲージから出したとたん
激しく取っ組み合い、噛み合い 追いかけ合いがはじまります。
(マウンティングもやりまくりです)

特に啼いたりうなったりはしないのですが、あまりにも激しいので、ついつい喧嘩かと思いすぐに引き離してしまいます。

これは喧嘩でしょうか?じゃれあいでしょうか?
いつになったら落ち着くのでしょうか??

ちなみに、掲示板等で2匹で寝たり、寄り添ったりする姿を見るのですが、全くそのそぶりは見せません。

いつになったら落ち着いて2匹で寝たりするのか??

一応おやつを持ってそれぞれの名前を呼ぶと、取っ組み合いを辞め、2匹ともおやつの前に来て、お座りをします。

多頭飼いをしてる皆様、経験をお聞かせ下さい!!

よろしくお願い致します。

(1)
maya
2009/9/17 22:14
 [Edit] 

画像クリックで拡大
うちも♂♂で3歳と1歳7ヶ月のブヒがいます。
2ブヒになって1年半ぐらいになろうとしていますが、ち〜っとも2匹で寄り添うなんてことありません(笑)
3歳のほうは、フリーでチビのほうは、留守番や寝るときはサークルにいますが、サークルから出したとたん、バトルです。
取っ組み合い、かみ合い、追いかけあい、毎日です。

おやつを持つと、バトルやめて、おやつの前に来て座るのは同じですねぇ〜。
仲がよいのか悪いのか、未だにわかりませんが、きっとず〜っとこのままなんだろうなーと思います。
それでも毎日一緒に生活してるので、それなりにうまくやってる感じです。最近では、たまには並んで、かみかみオモチャをかじったり、寝たりしていますね。(でもくっついて寄り添うことはないです。3歳のコのほうが、くっつきたがらないです)

バトルは、あまり長いときは止めます。あと夏場のバトルも息遣いがすぐにハァハァになるので気をつけてみるようにしていますが、途中で止めることが多いです。、最近は、涼しくなって、呼吸も真夏みたいなことがないので、ほっておいてます。案外、テキトーなところでバトルが終了します。
ただ、いろんなところにぶつかったりするので、物が落ちてこないかとか、ケガをしないように気をつけて見ています。

(2)
babebaron
2009/9/18 9:09
 [Edit] 

画像クリックで拡大
はじめまして現在10ヶ月後半と8ヶ月後半の2BUHI♂のママをしております。
6ヶ月の時に去勢を受けました。賛否両論あると思いますが♂♂ですので縄張り争いが起きるのを避けたかったのと・・・将来の病気に備えての判断です。

上の子が3ヵ月後半の時下の子当時1ヵ月後半で迎えました。
初対面では吠える事も無く穏やかだったので迎え入れました、ですが・・・車に乗った途端にはじまりました。
上の子はそれまで泣き声を聞いたことが無いほど穏やかな子だったのですが・・・
バゥバゥ!!! キャインキャイン!! 大騒ぎでした。
連れて帰ってそれぞれをサークルにいれても吠えまくり。
出してみると絡み合いガゥガゥ攻撃!!
ほんと 初日は私自身凹みました。 
この子達に兄弟を・・・私たち人間ではフォローしきれない部分をBUHI同士で仲良くやってくれたら。。。
そぅ思って迎え入れたのは 単なる私の思い上がりだったのか・・・って。
先住犬を第一に!!それは解っていました。それで絶対に抱っこもご飯も声かけも全部守っていました。
幸いうちの上の子は穏やかな子なので下の子が本気でガゥガゥしてきてもペローンてお腹みせてハイハイって感じで遊んで上げている様子も見られましたし、ですがあまりにも下の子が凄まじいと上の子も怒りますので そして上の子もエスカレートしてきたら、
(顔を見れば解ると思いますが背中の毛が逆立ったり鼻の肉が盛り上がって怒ったり)
そんな時は大きな音を立てたりして気をそらしたりしました。
Drやトレーナーさんに相談もしました、お互いが仔犬同士の場合そんなに大事にはならないから大丈夫です 見守ってくださいと言われました。

そんな感じで数ヶ月がたつとお互いに大人になってきて穏やかに過ごせるようになってきました。
いまではバリケンを開けるとのそぉ〜って上の子が出てきて下の子を迎えに行って二人でのそぉ〜と大好きなデッキに移動したりソファに寝たり私にまとわりついたりしています。
でも いきなりのBUHIレスは始まります。そして盛り上がりすぎて喧嘩にもなりますよ。だけど2人の間で決着をつけてすぐに収まりますし。今も仲裁に入ります。

我が家の場合も今は2人で上手くやっているといった感じです。

上の子を一番に!! これも守りすぎると下の子に悪い影響があると私は思います。
現にうちは大変でした。下の子が抱っこなどを嫌うようになったのです。
この事は今は解決済みで、16キロとでかいですが抱っこもナデナデも大好きみたいです。
なので理想論ですが上の子を一番にこれは守りつつ下の子も一番に!!で出来たらいいのかも知れませんね。

まだ半月しか経っていないのでしたら 今が一番大変な時期ですね
頑張ってください!! 年齢も同じでは本当に上も下も無い感じかもしれないですね。
フォローしながら見守ってあげてください。
参考になったか解りませんが 我が家も月齢が近い多頭飼いを今年に入って経験したばかりだったので書き込みさせて戴きました。

それとうちも♂同士だからか近くで寝ることはあっても添い寝はしません。

(3)
ビンビン
2009/9/18 9:30
 [Edit] 
mayaさん、babebaronさん アドバイスありがとうございます。
少し安心しました。

止まっている画像を見る限り、フレブルはおとなしいイメージばかりで、どうしても うちだけ??と思い、悩んでいました。

写真だけではない事がよくわかりました。
気長に見守っていきたいと思います!

とは、いってもお2人の画像を見る限り やっぱりうらやましい〜なぁ

(4)
ともみ
2009/9/20 18:54
 [Edit] 
うちも、4歳、3歳の2BUHIがいます。
いやぁ、今ではお互いあまりあいてにしませんが、
結構、流血、流血でのBUHIレスでしたよぉ^^
それに、まだまだ小さいし、痛みをお互いに分かるのは大切なことだと思います。
そして、上下関係はかならず出来るので^^

(5)
ビンビン
2009/9/22 9:34
 [Edit] 
はじめまして ともみさん ありがとうございます!
流血のBUHIレス怖いですねぇ。。。。
うちの場合は 同じ月齢でも体格差がありすぎるので
暴れだす前にレフリーストップです。(笑)
早く上下関係ががつくように見守っていきますね!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ