フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
電車での移動
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/9/22 22:26 [Edit] | |
こんにちは・こんばんは! 連休中 愛犬とお出かけされた方も多いと思います。 私もこの連休、電車での移動にトライしてみようと思ったのですが・・NGでした。 都内在住で、東京メトロを使うべく バッグ(Mr.Macさんのペットハンモックマシュマロ)に入ってもらって 乗ろうとしたのですが 改札で乗る前に駅員さんにOKかどうか聞いたら アウトでした。 黙って普通に改札通ってしまえば平気だったのかとも思ったり(苦笑)手荷物料金がかかることもあるし。。 やはり、考えが甘かった!?顔が見えちゃうのはダメなようです。 飛び出さないようメッシュの中袋付きなのですけどね。 電車ではクレート的なのではないとダメなのでしょうねぇ? バギーで乗るのは可なのでしょうか? JRや私鉄各社によっても違いますけどねぇ。 |
(1) プーのおとん |
2009/9/22 23:43 [Edit] |
|
ハンモックやスリングはNGですね。 答えはやはり顔が直に出てたりするのがいけないようです。 でもクレートやカートならダイジョウブですよ。 カートもちゃんと上部を閉じて顔が出ないように、が条件ですけどね。 公共の交通機関の他にデパートなどもそうです。 日本で3人に1人は動物嫌いだといいますから、周りへの配慮は必要です。 お互いにマナーの悪い飼い主だと言われないように気をつけいないとですね。 |
(2) Cherokee |
2009/9/23 0:00 [Edit] |
|
犬okの会社なので、一緒に通勤してます。 プーのおとんさんと同じ意見になりますが、 やはり周りの方に迷惑がかからないように配慮する事が大事だと思います。 体全部がちゃんと入っていないとどこの会社もNGです。 中には動物の毛アレルギーの方もいらっしゃると思いますので。 たまに「かわいそうだから」とカートの中を開けたり キャリーバッグを開けて顔を出したりしている方を見かけますが、 そういう方がいるとすぐに駅に苦情が入るようで、 だんだん厳しくなってきたように思います。 ワンコNGにならない為にも、マナーを守る事は大事です! ワンコ好きもそうでない方も気持ち良く公共機関を利用できるよう 気をつけた方がいいと思います! |
(3) ブヒ山 |
2009/9/23 15:17 [Edit] |
|
rikoさん はじめまして。 せっかくのお出かけだったのに残念でしたね。 私も都内在住でちょっとした移動に電車、バス、タクシーを利用することがあります。 Mr.Macのハンモックバッグ、ダメでした? メッシュ部分を締めていてもダメだったという事でしょうか? わたし、それで移動する事もあるんですが。。。 ナニゆえダメという事になってしまったのですかね? 電車ではクレート的なのではないとダメか?というのが質問でしたら 関連の会社に問合せるのが一番だと思いますが、 以下、ご参考まで。 JRでは専用の入れ物に入っていれば問題なく (入れ物に関して詳しい決まりはなかったはずですが、、、) 手荷物として270円の料金を払います。 バスも同じですが、駅の入場口で係の人がその状況を見て料金を徴収するので、その場でダメって言われたらそれまでですが、何がダメだったの?と不思議です。 メトロについては、自動改札を利用してるからでしょうか? 駅員に止められた事ありません。 マナーを守る事は当たり前ですが、 禁止されている訳ではないのですから、 ルールを守っていれば愛犬と一緒に公共機関の乗り物に乗ることに 問題はないと思います。 |
(4) chocolat |
2009/9/23 16:10 [Edit] |
|
>ブヒ山さんへ JRは、持ち込める大きさと重さについての規定が ありますよ。 http:/ 小犬、猫、鳩または これらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、 ■長さ70センチ以内で、 タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの ■ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの ルールに基づくと、カートは本来はほぼNGなんですよね(;^ω^) (大きさからいうと) また、カートやクレート+体重は フレンチブルドッグの場合、ほぼ規定を超えてしまうと思います。 ご参考まで・・・・・ |
(5) ブヒ山 |
2009/9/23 17:47 [Edit] |
|
chocolatさん JRについての情報ありがとうございます。 書き方が悪かったようです。失礼しました。 入れ物について、クレートでなくてはいけないという規定は なかったと記憶していると書いたつもりでした。 バッグの締め口がメッシュ素材でも大丈夫だという事が書きたかったのです。 また、電車移動するブヒちゃんは小柄だと思い込んでいました。 うちのコは8kgですが、肩にずっしりきます。 これ以上大きくなったらもう電車は卒業、と思っていたので そういう思い込みにより、先の様な投稿内容になっていました。 rikoさん、ひろばの皆さん、 誤解を与えてしまうような書き方をしてしまいすみませんでした。 JRのHPにあるQ&Aに、最終的には駅員さんの判断だと書かれています。 http:/ |
(6) riko |
2009/9/23 18:42 [Edit] |
|
皆様、ご丁寧にありがとうございました。勉強になりました。 メッシュから顔出してるところを見られちゃってました(汗) そうなんですよね〜フレブルちゃん、その体系ゆえ。。思ったより重量系で。。ウチの子も10キロちょいあったりです。 ペーパードライバーで(汗)都内なら電車が便利だし。。お洒落な街にも。。なんて夢見たりで。。自転車のかごにも慣れてきたようなので それもたまにはいいかなぁと思ったりもしてます。 お出かけは 神経も使うし こちらもパワーが必要ですね。 何かきっかけがあるときに 電車トライを試みながら(苦笑) いろいろな楽しみ方をしたいと思います。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |