フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
散歩にて
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/9/25 10:04 [Edit] | |
毎朝散歩に出かけて思うことです。 ウチのブヒは他のワンちゃんを見つけると、吼えられようが逃げられようがめげずに遊ぼうとむかっていきます。 遠くに見えるワンちゃんも、オスワリしてその姿が近づくのを待つのです。遊ばせてくれる飼い主さんは誰も皆笑ってて、ウチのブヒも楽しそう。。。 でも…、 ある飼い主さんは、ウチのブヒが近づくとサッと自分のワンちゃんを抱きかかえ触れさせないようにしました。 ある飼い主さんは、ウチのブヒが近づくと「危ない!ウチの噛むよ!」 と怒って言って(シッポをふっててじゃれあいかけてたので、そんなふうには見えなかったけど…)、グイッと自分のワンちゃんのリードを引き、ウチのブヒと引き離しました。 ある飼い主さんは、ウチのブヒが近づくとリードをグイッと引き、最初から相手にさせないで”無視したごほうび”を私の目の前で与えていました。 …”雑談”というジャンルのトピにさせていただいたのはソレを皆さんに相談したいからじゃないんです。 「そんなの犬によっていろいろだから当たり前だよ!」 と、思われるかもしれませんし、実際そうだと思うので。 でも、犬飼い4ヶ月の新米パパにはちょっとカチンときたし、さびしい出来事だったので、聞いてほしかったのです。 無駄なトピ立ててすみません。 |
(1) まりも |
2009/9/25 11:46 [Edit] |
|
良くある光景ですね 私の場合、「こんにちわ〜」と、飼い主さん同士挨拶をして ワンコ近づけても大丈夫ですか?と聞くようにしています 挨拶出来ない方も居るので、こんな方は無視 ワンコ同士の社会性も大事ですが、それ以前に 人間同士の社会性が重要ですね^^; |
(2) かつ |
2009/9/25 12:51 [Edit] |
|
まりもさん、ありがとうございます。 ”ワンコ近づけても大丈夫ですか?” そうですね。 私の配慮が足りなかった、と、反省しました。 一応は飼い主さんに挨拶してますし、ワンちゃんの様子を見てから近づけているつもりだったのですが、一声足らなかったですね。 毎日お会いする方々なので、会うたび散歩で気まずい、そして気分の良くない思いはいやだし…。 でも、私は自分のブヒの散歩は、外の空気、木々や草花、風のにおい、人や犬も含め、部屋飼いで留守番も多いので、いろんな事に触れ合わせたい、淡々と歩くだけの味気ないモノでは私自身つまらないしブヒにもさせたくない。 でも、個々に事情はあるし、飼い主さんのお考えもある。病気、ノミ、ダニ、アレルギー…。迷惑なクセもあるでしょう。前述の私の散歩が迷惑にならないようにするため、一声かけようと思いました。(反省…) |
(3) りろ&すてぃっち |
2009/9/25 14:47 [Edit] |
|
我が家はフレブルとは まだ3年ですが、いままでに色々な犬種と生活してきました。 「散歩にて・・」という お題だったので お話させていただいちゃいますが、最近散歩をしていて思うのですが 年々犬(だけに限らず)を飼いずらい世の中になったなぁ〜って感じています。 かつさんのおっしゃるように 犬同士のコミュニケーションもそうですし、散歩自体もしずらいですね(汗) 我が家は川の近くで 散歩するところには恵まれているわね〜と言われるのですが とんでもない!! 犬が嫌いな人もいるから しょうがないんでしょうが こちらがはじに寄っていても 蹴っ飛ばされかねない勢いの人もいますし、散歩マナーの悪い人のとばっちりをくらってお説教をされたり・・・ フレブルを飼って かわいさに癒されることばかりですが、外に出ると ストレス溜まるばかりです。 でも犬たちは お散歩タイム楽しみにしてますしね! |
(4) momoko |
2009/9/25 15:52 [Edit] |
|
うちの子は相性の合わない子とは喧嘩してしまうので、初めてのワンコが近付いてきたらサッと抱きかかえます。 万が一相手のワンちゃんを怪我させたら大変ですものね。 なので、かつさんの出会った方の気持ちわかります。 でもさすがに無言でそういう態度はしません。「うちの子仲良くできないんですよー」って言うようにしています。 たまにそう言っているのにうちの子は大丈夫だから!とワンちゃんを近づけて来る方がいて困ります。 かつさんの出会った方も悪気があってそういう態度したんではないと思いますよ。 かつさんのブヒちゃんを怪我させてはいけないと思ってのことだと思います。 |
(5) れなまま |
2009/9/26 17:03 [Edit] |
|
お散歩に限らず、世の中にはいろいろな考え方、生き方の方がいらっしゃるから、共感してすごくうれしかったり、反対にちょっと凹んでしまったりすることってありますね。 私は先日ブヒと散歩中に、初めてお会いした方(年配の男性)に突然「なぜ犬なんか飼っているのだ。自分たちが若いころは社会のために子供を懸命に産み育てたものだ・・・・・」と言われ、うまく答えられなくて気分が落ち込みました。 そんな私の様子を察知したのか、いつもは鳴かないわがブヒが激しくほえてしまい、どうもそれ以来他のわんちゃんともうまくいきません。 それ以来、なんとなくお散歩に行く時間をずらせたり、ひと気のないところを歩いてしまう自分も情けなく思っていました。 でも、かつさんをはじめ、みなさんのコメントを読んで、いろんな方がいるんだなあと思えるようになりました。私も、他のわんちゃんにお会いしたら、元気にご挨拶したいと思います。上手に遊べないことも多いですが、悪気がないことを伝え、お互いに怪我のないように気持ちよく散歩ができるよう心がけたいと思います。 |
(6) ともみ |
2009/9/27 3:56 [Edit] |
|
はじめまして よくある光景ですねぇ〜確かに。 でも、それが他犬種でもBUHI同士でも一声は必要かも!? BUHIの場合なんか、みなさんよくトピあがりますが、 他の子と仲良く出きない 場合もありますし^^; |
(7) かつ |
2009/9/30 10:01 [Edit] |
|
コメントのお礼遅くなり、皆様、スミマセン。 右手の甲を不覚にも骨折してしまい、キーボードが打ちづらい状況なので…。(でも、根性で散歩は行ってますよ〜。) りろ&すてぃっちさま。 散歩しづらい、といえば、自転車おっかないですよね〜。前見てんのか分かんない人もいるし、おまけに速いし…。 ブヒのほとんどは、人や車、自転車をおっかけるでしょ? ブヒ散歩のときは自転車が見えたらリードを短く抑えて通過するまで待ちます。 momokoさん。 私のそのときの人もきっとそうだったと思います。 ただ、”無言”はないな、と思いました。 れなままさん。 ”「なぜ犬なんか…」”のお言葉ごもっともです。 ウチは子供がいません。 諸先輩方には、ウチの夫婦は常識はずれに見えるかもしれませんね。 でも、彼を愛しちゃったんだもの。。。 もちろん、人間の子供と比較する愛情の形ではないですが。 ともみさん。 私の散歩コースの公園は、朝06:00〜8:00頃、ワンちゃんの散歩ラッシュ。 まさに、さまざまな犬種が公園内を歩きます。 そのせいか、犬のマナーについての盾看板が随所に見られます。 役所に苦情が多いそうです。 ”リードは短く” ”糞は持ち帰ろう” ”おしっこは水等をかけて” 飼い主マナー遵守!飼い主同士のマナーも遵守!ですね。 特に近所だから、ほぼ毎日お会いする方々が多いですものね。 ウチのカミさんは他の飼い主さんとの気まずい絡みが嫌いで、公園散歩コースは避けてます。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |