フレンチブルドッグひろば


クレイトの大きさについて

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:品] クレイトの大きさについて / momotaro 2009/9/27 7:21  [Edit] 
生後2ヶ月になるフレブルを迎える予定です。
そこで質問ですが。皆さんはクレイトはどれぐらいの大きさの
物をご使用ですか?
成犬になれば13kgぐらいになると思いますが
子犬の時は子犬用、成犬になったら成犬用と買いなおされて
いるのでしょうか?お聞かせ下さい。
又、お勧めのクレイトがあれば詳しいメーカー、商品名を
お教え下さい。

(1)
babebaron
2009/9/28 8:25
 [Edit] 

画像クリックで拡大
初めまして2BUHIのママをしております。
上の子が11キロ 下の子が16キロあります。
クレイト選びかなり悩みましたが・・
ドッグランでバリケンを試着というか200と400の試し入り??させていただいて
200だとピッタリすぎ?? 400だと大きすぎるので 真中の300を購入いたしました。
11キロの子は横に丸まって奥のほうによく寝ています。下の子は縦になって足を伸ばして寝るのでピッタリサイズです。
高さは中でお座りも出来ますのでご飯は扉を開けたままにして中でしています。

バリケンの使い方にもよると思いますが我が家はこの中で七時間ほどお留守番をしてもらっているので若干大き目を選びました。
おトイレは中ではしません。

以前ブログで載せていますので参考になれば嬉しいです。

(2)
momotaro
2009/9/28 20:08
 [Edit] 
回答ありがとうございます。

大きなわんちゃんですね。
クレイトの詳しい内容まで答えて頂き
大変参考になります。

ちなみに子犬の時から
今のクレイトをお使いですか?

(3)
maya
2009/9/28 22:37
 [Edit] 

画像クリックで拡大
うちの13kgブヒは、この8月に軽量クレートを購入しました。
あまり狭いところが好きではないので、少し大きめです。
もうワンサイズ小さいのもありますよ。
(うちのは、短面長面天面の3箇所が開くようになっていますが、天面と短面のみが開くようになっているものは、もっと小さいサイズもあります)
飛行機などに乗せることは、バリケンでないとダメかと思いますが、お家で使うだけならこの軽量クレートは、軽いので、ちょっと邪魔だったら片手で動かせるし、旅行のときなどは折りたたんで持ち運びもできます。
ブログ記事に、もう少し写真を載せていますので参考までに・・・⇒
http://frebull.maya33.com/?eid=869503

商品は、こちらのものです⇒http://item.rakuten.co.jp/aquadiscount/pet-dog-022/

このコは、小さいときから大きめケージをハウスとして使用していました。
今はフリーで留守番していますが、パピコのときは、大きめケージ全体がハウスで、そこにシステムサークルをつないで、トイレスペースと少し動けるスペースを別に儲けていました。
パピコの頃から使っていた、その大きなケージは、部屋にあると、どうしても存在感が大きくて(笑)、3歳になった今年、ボランティア団体へ寄付しました。それまで使い続けていましたよ。

ちなみにもう1ブヒ、1歳7ヶ月になるチビブヒがいますが、こちらは体重も9キロちょっとという小柄なブヒなので、バリケンです。
扉は、はずして、サークルにバリケンを入れて、留守番させています。バリケンを入れても余裕のサークルが少ないのがタマにキズですね。
人間の都合的にもバリケンのほうが、便利だし部屋に置くぶんにも小さくていいのですが、チビブヒのほうもほっておくとデカブヒのほうのクレートのベッドに入って寝ようとしますね。
それを見ると、バリケン+マットよりクレート+ベッドのほうが快適なのかなぁと思ってしまいます。

(4)
ともみ
2009/9/29 3:26
 [Edit] 
はじめまして^^
トリマーしています。
学生時代、先生から学んだんですが、
中で方向転換が出来るものがベスト!!と聞きました^^
今は、小さいでしょうが
成長は案外早いものです。多少大きくてもいいんじゃないかなぁと思います

(5)
babebaron
2009/9/29 9:24
 [Edit] 
momotaroさんへ

うちの場合生後四ヶ月くらいまでは 移動の時、折りたたみ式の布製のクレートに入れていました上部と側面が開くタイプです。
ですが すぐに大きくなり使えなくなってしまいました。

現在 車の中は布製のワンタッチで広がるクレートです。
2BUHI仲良く入っていますが やはり布製・・・ポケット部分の内側に知らない間に大きな穴が開いていました。(うちの子の場合です)

室内ではサークルイントイレでした。
大き目のサークルよくネットで目にするペティオの木製の物でトイレとの間に仕切りがあるものですがhttp://item.rakuten.co.jp/dog/53134/・・・それだとレギューラーサイズのおトイレしか入らずすぐに大きくなりおトイレもはみ出してしまうために仕切りを取り外しワイドのおトイレを置きました。
さらに 木製はかじります。 うちの子はシロアリのごとくかじりましたので木製は失敗でした。それに重い。

今年のお正月に家族になりそれと同時にサークルを買いました。
二万円もしましたが8ヶ月で使わなくなりました・・・

下の子は場所の制限もあったのでマルカンのフレンドサークルhttp://item.rakuten.co.jp/aquadiscount/10000996/にしていました。
これで十分用は足りました。
座布団とレギュラーのおトイレが収まります。大きくなってバリケン+外トイレにするならパピコのうちに使用するサークルはお手ごろ価格のほうがいいと思いました。

パピコのうちはおトイレはもちろん我慢できないのでおトイレができるほうがいいと思います。
ですが 大きくなるにつれ我が家の2BUHIは夜もお留守番の時もおトイレをすることはなくバリケンから出すとおトイレに行ってするようになりました。

これからの季節寒くなりますので、場所に余裕があるのなら大きなサークルにおトイレとすっぽり覆われる穴倉式のバリケンだとあたたかく安心ですね。

長々と失礼致しました。

BUHIちゃんを迎える準備楽しみですね 頑張ってください。
ここには経験豊富な先輩方がいっぱいいらっしゃいます
私もここで助けていただきました。

(6)
momotaro
2009/9/30 22:20
 [Edit] 
mayaさん
回答ありがとうございます。
大変参考になります。

軽量クレートですか。
移動や部屋で使用するのも良さそうですね。
バリケンと迷いますね。

成犬になったら、バリケンをサークルに入れて
使用しようと思っていたのですが、やはり余裕のある
サークルはあまりないんですね。

(7)
momotaro
2009/9/30 22:23
 [Edit] 
ともみさん
回答ありがとうございます。

やはりクレート内で方向転換が可能な物が
いいようですね。
子犬はすぐに大きくなりますし大きめがいんですかね。
非常に迷うます。

(8)
momotaro
2009/9/30 22:36
 [Edit] 
babebaronさん
回答ありがとうございます。

布製クレイトをお使いなんですね。
軽量な面など使い勝手がいうですが、
やはり、耐久面などは仕方ない部分もであるのですね。
成長によって使い分けていくのが一番良い
んですかね。

サークルについてもコメ頂き大変参考になりました。
どのようなサークルが良いかと思っていたんです。
木製の物はかじられるとは思いもよらなかったですし
重量も結構あるんですね。
どうしても見栄えで選んでしまいますので・・・。

(9)
babebaron
2009/10/1 8:37
 [Edit] 
かじらない子も多いみたいですよ。
ビターアップルなどで早めに防止すれば防げたのかと思いますが、お恥ずかしいことにビターアップルの存在を最近しりまして 使い始めてからはカミカミは防げるようになりました。
それまではよくある悪戯防止スプレーを使っていましたが まったく効果ありませんでした。

サークルについて私の意見に過ぎませんが。私もはじめはサークルに入れていました こちらのひろばでオールフリーの先輩方や一緒に寝ている方も多くすごいなぁって憧れていました。
我が子達は無理だろうなって・・ですが最近になって落着き始め 家族がいるほとんどの時間と短時間でしたらそのままフリーで過ごせています。
リビングからは出れなくしています(市販のツッパリ棚で柵をしています)。
そぉーと覗いてもソファの上で寝てるか床でごろんごろんしています。

なのではじめに張り切って大きくて高いサークルを買った事を後悔しています(金銭面で)

トピからずれてしまって申し訳ありませんでした^^;

小さい時にあまりにも大きいクレートにいれて車での移動をすると中でふらふらよろけてしまい気持ち悪くなったりもするようです。
私のお友達(3BUHIいます)はパピコのうちは買い物カゴで代用していました。中にクッションなどをいれていました。

参考になれば嬉しいです。

(10)
momotaro
2009/10/3 10:14
 [Edit] 
babebaronさん


ビターアップルなるものがあるんですね。
カミカミした際は是非使用したいと思います。

皆さんサークルなしで過ごされている方も多いようですね。
私も最初はサークル内で過ごさせサークルが無くても問題が
ないようでしたら、一緒に過ごせる時はフリー(ある程度部屋
で柵などで仕切りたいと思います)
でお留守番の際などはサークルだと考えています。

皆さんのご意見を参考にさせて頂き
クレートはパピコの内は小さめの布製の物にしようと
思います。後は成長によって考えたいと思います。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ