フレンチブルドッグひろば


仲良しになるためには…。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 仲良しになるためには…。 / ヒロたんママ 2009/9/30 11:52  [Edit] 
こんにちは! 私は今、4ヶ月の♂ブヒと2ヶ月のペキニーズと家族(子供3人+主人)で暮らしています。 
子供たちが初めての犬との生活に慣れ、ブヒもトイレや食事がしっかりと出来た先週から、ペキニーズが仲間入りしました。
ブヒは最初は??って顔で噛み付いたりもなかったのですが、この数日はサークルから出すとペキニーズのサークルに猛アタックしてます。もともと噛み癖も少々あったのですが、2匹をサークルから同時に出すと大変な状態です。
ペキニーズがかなりやんちゃな性格で、気性も荒く感じますので…ブヒも手加減できなくなったのでしょうか。

2匹は別々のサークルで生活していますが、ペキニーズを出すとすぐに反応して吠えまくっています。 普段はブヒは50%はフリーな環境で、留守の間はサークルです。 ペキニーズは80%はサークルの中で、ブヒの昼寝の間など出しています。

じゃれあっているのか、怒っているのか判断に困ります。ペキはブヒの耳や頬に噛み付き、ブヒはペキのおしりのあたりを噛み、そのたびに私が止めています。
そのせいか、家族にも時々噛み付いてきます。

みなさんの書き込みでは仲良く多頭飼いされている環境が多いと感じます。 まだまだ2匹の仔たちに、それぞれに親としてしてあげないといけないのですが…。
絡み合ってお互いに吠えあったり、噛み付いたり…本気なのかわからず。
ブヒも本気?って感じでなくても、ペキはまだ体も小さいので5キロのブヒに体当たりされると、ヨロヨロしてます。 ただそこで引き下がるペキではないので、困ります。

私の接し方や先に我が家へ来たブヒへの愛情表現、いろいろと考えてはやっています。 なにかイイ知恵やお話が聞けたら…と願います。

(1)
babebaron
2009/9/30 12:48
 [Edit] 
初めまして2BUHIのままをしています ワンコの月齢の離れもヒロたんママさんと同じです。宜しくお願いいたします。

ちょっと前にこのトピで我が家の場合を書かせて頂いてます。
http://www.frebull.info/bbs/t1572/
最初はやはり絡み合ってましたよぉ 乳歯は鋭いですし血もでました。
今は仲良く でもたまに本気モードで喧嘩しますが・・・ やっています。
ペキの子は♂ですか?♀ですか?
うちは♂♂です。。。

(2)
ヒロたんママ
2009/9/30 13:58
 [Edit] 
babebaronさん、ありがとうございます。 書き込みをする前に読ませては頂いていたのですが、2ブヒということで違う犬種ではどうなのかな?って思いまして。
先に来たブヒにストレスにならないようにと日々考えますが、ペキ♂の気性の荒さに参ってしまいます。 我が家は子供(人間)たちの喧嘩が全くないので、2匹の争い?に子供たちはおどおどしています。
幸いにも流血には至っていませんが、ペキは目が弱く臍ヘルニアもあります。 ブヒは肌が弱く、すごく怖がりで…。 2匹が遊んでいるのか、ケンカしているのかがよくわからずにいます。

babebaronさんのトピもじっくり読ませていただき、できるだけ仲良くなってもらえるように・・と願います。

ついさっきも10分ほど絡んでケンカ?していました。 やっぱり私が話したのですが…。 ♂同士なので激しいといえば激しいです。

(3)
babebaron
2009/9/30 14:55
 [Edit] 
うちの子達の場合 本気モードでの喧嘩は10分も続きませんよ
すぐに決着がついているようです。
じゃれているのとは明らかに違うので喧嘩だっ!!ってすぐに解ります。
喧嘩みたいにじゃれあっているのは永遠としていますが(笑)

本気モード(怪我をする前に)になる前に 餌をばら撒いて止めさせるのもいいとトレーナーさんに言われました。
だけど 喧嘩する=ご褒美をもらえる になっても困りますよね
やはり 大きな音とかどちらかを抱き上げるか イケナイ!!! と怒るか 喧嘩がいけないんだとわかってもらうのが一番ですね

フレブルを苦手とするワンコって多いみたいですね。
やっぱり独特だからでしょうか。。。
ペキくんはまだ家族になって間もないのでながくいっしょに暮らせば自然と仲良くなるのかなって思うのですが というか思いたいですよね。
私も同じフレブル同士でしたが下の子を迎え入れたときそればかり願っていました。

私が今までに感じたうちのフレブルと他の犬種の相性で悪かったのは、といっても犬種でくくるより その子 となのでしょうが・・ すみません・・狆かペキかちょっと解らないのですが茶色長毛の鼻ぺちゃ達でした。
まだ小さかった下の子はその子達(多頭飼い)がランに入ってくるなり囲まれ一斉に攻撃されました、びっくりした下の子は丸くなってしまい主人が急いで抱き上げました。
先日 またお会いしたのですがさすがに大きくなったうちの子にビックリしたのか始めまた集団でむかってきたのですが近づいたらUターンしてました。BUHIはただポカーンとするばかり。。。
それ以外の子と相性が悪かった事はありません。


ヒロたんママさんのわんちゃん達が仲良く幸せに暮らせる事を祈っております。

それと お子さん同士の喧嘩がないのが羨ましいです うちは女の子と男の子ですが喧嘩ばっかりしていますよ(涙)たまに仲いい時もありますが・・・

(4)
ヒロたんママ
2009/9/30 16:24
 [Edit] 
babebaronさん、ありがとうございます。 少し楽な気持ちになりました。今の段階でケンカなのかジャレ合いなのか、まだ判断は難しいのですが長い目で見ていきたいです。 

10分も続かずに決着が着くとのこと、我が家は永遠に絡み合っています。 途中でブヒが怒ってる?みたいな口元になるので、見ている私もハラハラしています。我が家のペキは真っ白で、まだ2キロもないのですが、機敏な動きです。ブヒはブヒらしくないのか少し鼻先が長い?気がします。一応は血統書付だと聞いていますが…。 それも心配の1つですが。

とにかくブヒの躾もトイレもほぼ完了!って思ったら「赤ちゃんがえり」のような状態になったので、こちらも戸惑いました。 でもブヒも戸惑い、不安なのでしょうね。

ペキはまだまだ油断できない(トイレなど)ので、サークル生活です。時々、大らかな気持ちで2匹の遊び?を見守ります。

まだまだ新米ママなので、またアドバイスよろしくお願いいたします。

(5)
のん
2009/9/30 22:03
 [Edit] 
うちはオス2ブヒ、両方とも3才で、未去勢です。
私もケンカか、じゃれあいか、疑問に感じること、よくあります。
ただ、うちの場合、クリームくんが、逃げて回るので、あまり激しくなりません。
私はじゃれているのだから、ある程度、見守る方が、どちらにとってもいいと思うのですが、パパは、すぐに止めに入り、パイドくんの方を、激しく叱ります。
怪我をしたこともないし、パイドくんも、噛んでいるとはいえ、あまがみだと思うのですが、パパはやられてばかりのクリームくんがかわいそうと。
教育方針の違いで、両親でケンカしているという感じですね。

(6)
babebaron
2009/10/1 9:02
 [Edit] 
おトイレは昨日まで出来ていたのに何で(涙)っていうのが2BUHIとも6ヶ月の時にありました。

一週間ほどわざと??外していましたが しら〜と無視して黙々と片付けしてたらまたきちんとおトイレでしてくれます。
反抗期だったのかな(笑)??

人間の子と同じでかなりヤキモチ焼きますよ(笑)それで喧嘩になったりもしますし・・だから可愛いんですけどね^^。

(7)
うめ
2009/10/1 10:32
 [Edit] 
うちも、5歳と2歳のフレンチメスがいます。
大人になって、再会して同居、
子供の時は、じゃれあっていたのですが、
大人になっての同居、じゃれあいから喧嘩に発展して、
最初、喧嘩の前に止めようとして、何度かかまれて、
色々試してみたのですが、最後は毎日流血状態に、
思い切って、上の子を避妊しました。
(色々アドバイスをもらって)
麻酔は怖かったのですが、上の子は5歳で、
体力的にも今かなと思って、
信頼する病院で、
おかげで随分、きれなくなって、
私の不注意がない限り(食べ物を一個床に落とすとか)
下の子は時々喧嘩を振っていくので、
次は下の子を避妊と考えています、
二匹の遊ぶ姿は、ほほえましいです。

(8)
ビンビン
2009/10/1 18:24
 [Edit] 
はじまして ビンビンです。
この話題になると同じ相談をさせてもらった自分としては 登場させてもらいます!その節はbabebaronさんお世話になりました!
http://www.frebull.info/bbs/t1572/

依然、状態としてあまりかわっておらず ヒロたんママの気持ちよくよくわかりますよ!

ただ変わったところですが、散歩中や庭や公園で遊ぶ時は
両方とも全くじゃれあいや喧嘩はせず、どちらかと言うと互いにそれぞれ遊んだり、仲が良い状態に見受けられます。

※部屋に放したとたんは ゴングがなります。

じゃれいあいか?喧嘩?は一度環境を変えて様子を見てみるのもどうかと思いますよ!!

頑張っていきましょうね!!

(9)
ヒロたんママ
2009/10/1 19:37
 [Edit] 
みなさん、本当にありがとうございます。
私としてはブヒとペキが楽しく暮らしてもらうことが1番なのですが、やっぱりブヒには迷惑な弟?となっていると思います。  ずっとずっと家族に大切な1匹として、寂しくても唯一の存在でいたかったのかなぁ〜?と自分自身の軽率な判断に反省の日々です。
ただ、ペキは我が家に来なければ、どうなっていたのか?…との不安もあったり、自分自身も戸惑いの中にいます。

今日はペキに駄目なコトは駄目!!とひたすら言い聞かせる1日でした。 ブヒには動くものを追いかけすぎてもイイ事ないよ!と…。

ついでに今日はペキの目の事で病院へ行き、獣医さんから一言。
「ペットショップは販売の専門だからね」と。この言葉に衝撃を受けました。 受ける意味はいろいろあると思いますが。

でもやっぱり2匹は私たちの大切な家族で、そしてかけがえのない存在になっている今…何をどうしてもイイ方向へむけて頑張ります。
今回の相談とは別件になりますが、我が家のブヒは乱繁殖されたブヒの可能性があるようです。 一言で乱繁殖と言い切っていいのかはわかりませんが、フレブル独特の特徴に欠けるそうです。 それを知ってもブヒへの愛情は1ミクロンも変わりませんが、人間への複雑な気持が芽生えました。

この数日でたくさんの事がありすぎたのですが、今すぐそばで(前方にブヒ・左にペキ)寝ている2人が愛おしく思え、また明日から2人の為に全力投球です!

のんさん・うめさん・ビンビンさん、そしてbabebaronさん…
とても感謝しています。 ありがとうございました。
また弱音をはくことになるかとは思いますが、充分に私の気持は充電できました。 みなさんの言葉に元気をもらい、ブヒ&ペキとのせいかつを楽しみます!
ありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ