フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
甘噛み?本噛み?それと冬の散歩の服は?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/10/10 6:32 [Edit] | |
はじめまして。4ヶ月の女の子です。うちのフレブル…とにかく噛むのが大好きで、飼い主の手足、靴下を見るとたまらなくなるように噛みついてきます。他に関わり方を知らないのかなと…先週からなんど家庭教師の先生に来てもらいました。初回は2時間程度、関わり方を学び、とにかくサークルから出したら落ち着くまであごの下を押さえて、かめないようにしてだっこするということを一週間実践していますが…少しおすわりを覚えたくらいで、なかなか良くなりません。どなたか、同じような経験をお持ちの方、教えてください。どのくらい、かかれば甘噛み(本噛み)がなくなるのでしょうか?あと、これからの寒い時期、散歩にはやはり服を着せておられますか?どんな服がいいのか、迷っています。よろしくお願いします。 |
(1) BULL |
2009/10/10 15:32 [Edit] |
|
頭のぶち丸の可愛いぶひちゃんですね〜^^ 我が家は生後6ヶ月で迎えた子がおります。ショップさんより迎えましたが、本噛み甘噛みは然程してきませんでした。ふれあい広場のような場所におり、人に慣れていたせいでしょうか。 ただし、家具への悪戯は現在も日常茶飯事です^^:もうこれは致し方ないと思っており、ビターアップルも試しましたが、吹き付けた瞬間まではよいのですが、時間がたつとまた噛み噛みしてます。 見つけ次第、駄目!と注意はしているのですが、なかなか・・ 木のおもちゃなど与えておりますが、噛むことがストレス発散になっているようですね。<甘噛み>で過去のトピックを検索されてみると、 色々参照になると思いますよ^^ お散歩に付きましては、現在フードつきのパーカーやフリース素材セーターなど寒さ対策をしつつ出かけております。初めての冬のお散歩なので私自身模索中ですが。 |
(2) くぅ |
2009/10/10 16:30 [Edit] |
|
BULL様、お返事ありがとうございました。我が家のは、生後40日でブリーダーさんからすぐにペットショップへ行き、すぐに我が家に来たので人慣れなどしていないのですね…気長にがんばります。ありがとうございました。 |
(3) ちく丸 |
2009/10/10 16:34 [Edit] |
|
こんにちは☆ うちのちく丸も今四ヶ月の男の子です。 お迎えしてから最近まで本当に目に付くものは何でも味見から・・・ とにかくガシガシ!手も足も血がでるくらいの傷がたえませんでした(涙) ゲージから出せば走り回ったり大運動会(^^:) 落ち着きがなくて、この子はフリーなんて絶対無理! ましてや一緒に寝るなんてできないのかも・・・ と諦めていたのですが今は、ほぼフリーでお昼寝も一緒です♪ お迎えしてからずっと「このままだったらどうしよう」 と私自身本当に悩んでしまって、泣いたこともありました。 まずは言うことを聞いてもらえるようにと根気強くご飯のたびに「おすわり」「待て」から練習をはじめました。 がっつきすぎてよく吐いていたのでそれも防ぐために一回のご飯で何回か取り上げて、出来たらあげる感じにしてました。 少しずつ言うことを聞いてくれるようになってからは 徐々に噛んできたり、いけないことをしたら「ダメ!」と 低い声で怒るとすぐ止めてくれるようになってきました。 それと同時にいい事をしたら思いっきりほめていたので、 ちく丸の中で「今怒られてる」「今はほめられてる」と いけないこと、いいことの区別が段々わかってきたんだと思います。 噛むのはやっぱり歯が生えてきてるからカユイのかなと思って 噛んでいいおもちゃを硬いものとやわらかいもの両方を常にそばに置いといてあげてます。 やっぱり食後によくガシガシ噛んでますよ。 長くなりましたが、飼い主であるこっちが焦らず根気強くやっていれば 必ずわんこの方もわかってくれると思いますよ☆ まだまだ甘え盛りでやんちゃ盛りですが落ち着いてくるはず(><) うちもお迎えしてから一ヶ月半でようやく落ち着いてきました。 一緒に頑張りましょう☆ |
(4) haru |
2009/10/10 17:20 [Edit] |
|
こんにちは☆ うちのジルと頭の模様が一緒デス!! うちのコは3ヶ月ですが、同じくガジガジ大好きです。 私のセルライト対策のマッサージローラーが大の好物(^^; 何を噛むか分からないので、遊ぶ時以外はゲージの中に入れています。 どうしても噛んではいけないものを噛んだときや、 人間への甘噛みが痛かった時は 顔を押さえてこちらを向かせ、自分の中で出せる最も低い声で 「ダメ!」って大声で言って、ゲージの中にポイッって入れちゃいます。 でも15分ぐらい経ったら、「ジルた〜〜〜ん」って甘い声で撫でてあげて必ず仲直りします♪ そうすると、ジルも反省するみたいで、甘噛みもせず 指を口の周りに置いてもペロペロおとなしく舐めてくれます☆ 1日経てば忘れてまたガジガジ星人ですが(^^; |
(5) くぅ |
2009/10/10 18:08 [Edit] |
|
ちく丸様、HARU様、どうもありがとうございます☆とても参考になりました。主従関係ってやはり大事なのですね!それと、いずれ改善されるって思うとがんばれそうです!一緒に寝転んで落ち着いてテレビを見るのが夢ですから…☆それと…HARU様、驚きました!うちのくぅも頭の上にそっくりのお月様○があります!口の悪い友人からは「カッパ?」とか笑われたりしてます(^^;)同じような模様のパイドがいるのですねぇ!とてもうれしく、とても親しみを感じました☆ありがとうございます!またいろいろなアドバイスをよろしくお願いします! |
(6) haru |
2009/10/11 0:03 [Edit] |
|
くぅさま、ウチも口の悪い友人が「チョンマゲじゃん!」って 言い放ってました・・ 意外とパイドで頭のうえに○がある子、多いみたいですよ! なんか自分のコと同じ模様のコって親しみ感じてしまいますよね♪ |
(7) くぅ |
2009/10/11 6:15 [Edit] |
|
パイドで頭の上に○のある子…多いって知りませんでした!(^^) で、うちのくぅ…いよいよ明日2度目の家庭教師しつけ教室です。 一週間…がんばった成果が出てるのか…あまり変わってないのか…ちょっとどきどきです。抱きしめると落ち着くまでの時間が短くなっているような気がしますが…。でも抱きしめるのをやめると、また同じようにガジガジです(^^;) 今日もドッグランに行って、社会性を高めてこようと思っています♪ |
(8) たぶちな |
2009/10/12 15:08 [Edit] |
|
はじめまして! うちも4ヶ月のときに家に迎え入れたのですが、 最初はあまがみの連続でした。 かんでよいおもちゃを与え、だめなところをかんだ場合は、 捕まえて口をもって目をしっかりと見て「ダメ」といいつづけていました。 ひどいときは口に手をいれて、自分から離すまで口からださないという こともしていました。 あとそのとき思ったのが、歯の生え変わりなんかで むずかゆかったのかなぁ〜とも。。 「ダメ」というのを覚えてくれると、やめるようになったので 楽になりました〜。 気長におぼえてもらえるまで格闘ですね。笑 がんばってくださいね。 うちもいまだに躾途中です。笑 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |