フレンチブルドッグひろば


寝た子は起こすな?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:躾] 寝た子は起こすな? / ぶうちゃんママ 2009/10/13 0:29  [Edit] 
こんにちは。
うちのぶうはいつも23時くらいになると、お休みタイムなのか、そっと横に来て寝はじめます。すーぴーすーぴーと、それは可愛い寝姿ですが、最近そういう時に旦那がぶうちゃんを触ろうとすると、すーっと起き上がって、やんのかー?あー?と言わんばかりに
『ぐるるるるるる・・・』
とうなり手にかみつく素振りを見せます。普段はおだやかな性格で本当に本当におとなしい子なので、初めてみた時は『寝てるのに邪魔するからよ〜』と笑いながら旦那に言ったものの、正直、内心はぶうが怖く感じました。一度はしっかり『だめよ!!』と怒りましたが余計に興奮がましたので、ちょっと動かしてみて、ぐるるるるとなったら、それから少し知らん顔するようにしてます。場所や物をとられると思った時に、そのような態度をとるような記事を読みました。私に対してヤキモチ焼いてくれたのかな〜なんて思っていましたが、この間私が動かした時にも素振りを見せたので、自分の寝床に対してなのかな?みなさんの子はどうですか?何かしつけが必要でしょうか?それともそっと寝かすに限るんでしょうか?

(1)
まこっち
2009/10/13 9:37
 [Edit] 
こんにちわ。

うちも一緒に寝てますが、一家、皆寝相が悪いためか最初は
布団に入ってますけど寝返りで蹴っ飛ばしてしまう様でブヒの方が
布団から出て行きますね。人間様の寝床は怖いようです。(笑)

あとは普段からしつけで悪い時は怒られる怖さからもあると思います。
決して人間には唸りません。
ただ遊ぶときは思いっきりじゃれてますし、じゃれさせてます。
うやむやなしつけをしなければ唸らない様になると思いますが
個体差もありますしニュースでもあった様に大人しい犬が噛み付く
事もあります。

まずは人間、犬という順番というか優位性をきちんとしつけするべき
だと思います。

あまり参考的な回答でなくて申し訳ありません

(2)
ようた
2009/10/13 13:24
 [Edit] 
こんにちは。
うちのぷくも普段大人しいんですが、たまに、眠いとき寝ぼけて触られるとうっと唸って牙を出すことがあります。ぶうちゃんも眠かったかで機嫌が悪いんでしょう^^;。

うちはそのときは、必ず心を鬼にして大きな声でダメ!と躾します。

人間社会で生活しているからには、何か事故事件を引き起こさないためにも飼い主がリードする事は必要です。
フレブルは力も強いし唸るとドキッと怖く感じることもありますね。でも、お散歩で外に出たときや来客など、家族以外の人と接する機会の事も考えると、人間を上に見るように躾をした方が、ブヒの幸せにもつながると思います。飼ったことがない人から見るとなおさらその気質からは正反対の印象を持たれることも多いと思うので、ぜひ躾けてあげてください。

(3)
hime
2009/10/13 18:37
 [Edit] 
うちの子も唸って牙をむく時があるんです。
パパと私と姫とベッドなのですが、私と姫が先に寝ていてパパが来ると怒るんです。
ここ3ヶ月ぐらいなのですが、3ヶ月くらい前、仕事で週末しか帰らないときが2ヶ月ほどあったので、パパがわからないのでしょうか?!
まるで不審者のように・・・
しつけを考えると叱りたいのですが、必死に私を守ろうとしてるように間に入るのです。
しばらく、私が抑えて、パパだよ、大丈夫よと言い聞かせます。2・3分興奮した後収まると、パパの顔をなめまくります。
昼間はそんなこと無いですし、夜もパパが先にベットに入ると大丈夫なんです。
暗くても、声やニオイで分るハズな気もするんですが・・・
叱った方がいいのか、逆効果なのか悩んでます。

(4)
FB
2009/10/13 19:48
 [Edit] 
こんばんは。
決して叩いたりしてはダメですよ!
逆効果になります。

唸るとは何か別に原因がある可能性もあります、、、
例えば何処か触られて痛いとか、、、。
フレブルは賢いワンコですから、ただ頑固一徹な面もあります。
いっぱい話しかけてあげて下さいね!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ