フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
トイレの前兆すぐに分かりますか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/10/14 10:06 [Edit] | |
みなさんはじめまして トイレのしつけについての相談をさせてください 先日2ヶ月のパピーを家に迎えました。 現在ゲージの中にはベッドを置き、残りのスペースは全てトイレシートを敷き詰めています。ゲージの中ではベッドにおしっこをすることはなく、ちゃんとシシーツにしてくれるので完璧だと思っています。 ですが、部屋に放すとどうしてもあちこちでしてしまい困っています。 決まった場所も無く、気の向くままどこにでもという感じなので放している間中目が離せません。 みなさんの書かれている通り、しそうになったらゲージへ連れて行きちゃんとできたら褒めまくる。ということをしたいのですが、トイレの前兆と言われるクンクン臭いをかぎはじめたりクルクル回ったりというのがいっさい無く、突然立ち止って始まるのでできません。 こっちも神経質になってしまい部屋の隅のほうに行ったらあ!する!!とゲージに入れてみますがトイレの上ですわりこんでなに?とこっちを見つめたり、出せー!と鳴き、タイミングじゃないのかなとゲージから出したらコテコテ歩いて行ってカーペットにジャー‥ こんな具合なのでゲージ外では100%トイレ失敗に終わっている状態です。みなさんトイレの前兆ってすぐに分かるものですか?まだパピーだから自分でも調整できてなくて少ししたら前兆が出てくるものなのですか?先が見えず不安になってきました。ご回答よろしくお願いします。 |
(1) babebaron |
2009/10/14 10:31 [Edit] |
|
初めまして11ヶ月と9ヶ月の2BUHIのママをしております。 下の子はまったく前兆なしでしたよ しかも大量にドバー(;:;:;≧;ω;≦;:;:;)っと ですが大体場所が決まっていたのでそこにもおトイレを置きました。(何箇所か) それと時間を見計らってサークルに戻して目の前で正座して チーは??? って感じで話し掛けたりしました。 上の子は チー って言うとしてくれたのですが 下の子は だから何か??? って感じでした。 ですがするまで出しません。 すぐに出ないようなら少し離れて目を合わせずでも横目でチラチラチェックして したな!! って思ったら飛んでいってご褒美いっぱいとなでなで攻撃しました。 もしキャンキャン騒ぐようなら離れてみたほうがいいと思います。 騒ぐと出してもらえる と言う風に学習してしまいます。 サークルの中でベッド以外でするのはベッドは自分の寝床なので汚したくないからです。 なのでそれ以外の敷き詰められた部分にします。 まだ2ヵ月ですよね 出来たら逆に凄いですよ うちなんか コタツのど真ん中にうんPくんがあったときありましたし(汗) 小さなBUHIにとってサークルの外は広大な大草原みたいな感じだと思うんです。 そこからおトイレを探し出すのは本当に至難の技だと思います。 誰もが通る道だと思います 頑張って下さいね。 我が家の場合を書かせていただきました。 あまり参考にならずすみません^^; |
(2) ともみ |
2009/10/14 17:25 [Edit] |
|
はじめまして^^ トリマーやっています。訓練の勉強もしました。 まだまだ2ヶ月、なかなかおトイレは覚えてくれませんよね。 おトイレの前兆はかならずあると思います。 わんちゃんは、安全な場所以外ではおトイレしないので。 部屋の中でおしっこなどをして欲しくなかったら、サークルなどでおしっこをしたら、少し出し遊ぶという訓練を行ったらいかがでしょう? もちろん、根気がいると思います。 でも、覚えてしまえば、トイレ=サークルの中 と認識するでしょうし^^ おしっこをするとき、簡単な言葉をかけて、それを「おしっこ合図」だと認識すれば、おしっこを出してくれるようになりますよぉ |
(3) ぶぶ |
2009/10/14 20:22 [Edit] |
|
babebaronさん コメントどうもありがとうございます。 >小さなBUHIにとってサークルの外は広大な大草原みたいな感じだと思うんです。 ほんとにそうですね。 こんな広い場所から決められたトイレを探し出して用をたすことは赤ちゃんの彼にとってはとても大変なことですね。 まだ数日しか一緒にいないのに、なんで分かってくれないの!と焦りすぎていました‥ さっきもいい子で遊んでいたのにふと視界から消えたと思ったら見えないところでうんちしてました(:_;) ですがこの子は絶対できるようになると信じて気長に待ってみたいと思います。ありがとうございました。 |
(4) ぶぶ |
2009/10/14 20:38 [Edit] |
|
ともみさん トリマーさんからのコメント、とても心強いです。 どうもありがとうございました。 前兆はかならずあるものなんですね‥わたしが見逃して失敗してるとなると彼にはとてもかわいそうなことをしていますね。 もっとよく観察してみます。 ご飯を食べた後おしっこをしてからゲージから出そうとそのままにしていたのですが、やっぱりキャンキャン鳴きだし無視していたら今ふて寝を始めました。 かわいそうな気もしますがするまで出さない訓練をしてみます。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +1] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |