フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
大人になった?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/10/14 20:15 [Edit] | |
2歳半のオスのフレンチブルドッグを飼っています(去勢済) ここ1週間ほど飼い主である私や夫に対してよそよそしい態度を取ります。 それまでは帰宅したときは飛び掛ってくるように喜んでいたのに、ちょっと寄ってきて匂いを嗅ぐ程度ですぐ離れていってしまいます。 遊びの要求もしてきませんし、背中を撫でようと手を伸ばすと頭を下げて怖がるような素振りをみせます。 散歩は好きで喜んで走り回りますが、以前のようにリードを噛んで引っ張ったりはせず、ただ黙々と歩いています。 体調が悪いのかと様子を見ていますが、おしっこやうんちの様子もいつもどおり、食欲も普通通りあります。 特に変わったことはなく、原因が思い当たりません。 以前ショップの店員さんに、「フレンチは2歳までに一生分動くよ、それを過ぎたら寂しくなるくらい大人しくなるよ」と言われました。 家族のものはきっと大人になったんだと言っていますが、突然態度が変わったのでびっくりしています。 体調の変化はこれからも気をつけて見ていくつもりですが、こんな風に性格が変わったフレンチの飼い主さんはいらっしゃいますか? そのときの様子などのお話を聞かせていただきたいです。 赤ちゃんの頃からテンションが高くてやんちゃだったので本当に寂しいです。 |
(1) まこまま |
2009/10/15 15:46 [Edit] |
|
参考になるかどうかわかりませんが・・・ 2ブヒおりますが、2ブヒ共(6歳・3歳)3歳前後を境に急におとなしくなりました。 大人になったと言うのか、聞き分けが?良くなった??と言うのか、それまでのテンション高々↗、世の中楽しい事だらけ〜〜〜、みんな友達だーい!! とは明らかに違ってましたね・・・ ちょっと寂しかったですが・・・ 留守番させても留守中にいたずらする事もなく 2ブヒで黙々と寝ているみたいですし、留守番させる時も後追いもしなくなりました。 だだ、我が家のブヒの場合、それまでほとんど吠えなかったのに、知らない人が訪ねてくるとほんの数分ですが吠えるようになりました。たぶん縄張り意識が出てきたのだとおもっています。 mariさんのブヒちゃんも人間でいったら反抗期にあたる年頃 大人と子供の境目くらいでしょうか? 温かく見守ってあげてくださいね。 6歳ブヒは時々、突然スイッチが入って「あそぼー」が始まる時があり、3歳ブヒは時々、帰宅時に「わーい!おかえり〜」と熱烈歓迎してくれる時もありますよ。 最近は2ぶひともマイペースわんこなので、そんなもんだと思ってます。 |
(2) mari |
2009/10/15 22:38 [Edit] |
|
まこままさん、お返事ありがとうございます。 やはり突然落ち着くブヒちゃんもいるんですね。 周りにフレンチを飼っている知り合いがいないのでそんなことあるのかな?と半信半疑でした。 そういう年頃なんですね。 落ち着いた、というより私たちを避けているというか、怖がっているようでした。 過保護で心配しすぎだったかもしれません。 成長の過程と思って見守りたいと思います。 |
(3) かつ |
2009/10/16 9:54 [Edit] |
|
そういうことがあるのだと初めて知りました。 ウチの1歳♂ブヒがいますが、まだまだハイテンションでひっつき虫で遊びたがりの甘えん坊。。。 こっちがへたるほど世話かけて甘やかして育ててますが、急にmariさんのブヒちゃんのように”大人”になったら…と、思うと…。 お気持ちお察しいたします。 ウチのブヒも、そういえばダンボール箱かじっておイタしなくなったし(ダンボールのみだけど…)、意味なく走り回るマッドタイムもなくなったな、と。 そうやってひとつづつ変わっていくんでしょうか? でも、そうなっていくのかな、という心の準備をしなきゃ、なんて思ったりして、とても参考になりました。 スミマセン、答えになってなくて…。 |
(4) Gクンのママ |
2009/10/16 13:51 [Edit] |
|
mariさん こんにちは ウチは12月で4歳になる去勢済みの男の子。 昔から色んなワンコと暮らしてきましたが、フレブルは初めてで パピーの頃は「これって犬のはずだよね?」って その気質とか 性格(個体差はありますが)体質・・・他にも理由は沢山。 笑 ご多分にもれず、ウチも興奮症でハイパーな破壊魔 噛みつきも酷く 他のワンコや近所の幼児などには こっちがハラハラして疲れるの近づかない様にしていたし、お散歩の引きが強すぎて手のひらは皮むけ。 それが今ではまさに地蔵犬となりました。 笑 はっきりとは覚えてないのですが、同じように2〜3歳の頃から びっくりするほど急に落ち着いてきた気がします。 聞き分けも良くなって意固地な頑固さも少なくなりました。 もう近所の赤ちゃんにいきなり触られても緊張もしないし、他の 大型犬と遭遇しても安心していられます。 だから↑店員さんの「2歳までに一生分動くよ・・・」に笑えたし、 おおいに納得致しました。 いっぱい話しかけて、飼い主さんが落ち着いて沢山の体験をさせて あげると・・・スムーズにストレス少なく大人になれる→落ち着き。 私はそんな気がします。 寂しいですがこれも成長、健康であれば心配は要らないと思いますヨ。 子供の時も大人になってもマイペースな犬には違い無いですよね〜笑 ちなみにウチもむやみにベタベタ触られるのを嫌うようです。 |
(5) ゴンタタ |
2009/10/16 15:37 [Edit] |
|
こんにちわ。 そんなことがあるんですね〜。我が家は1歳半の♂です。 確かに、1歳になる前までのお留守番は大変なものでした。 3畳ほどの部屋をワンコ専用にしてますが、ベットやトイレや絨毯がひっくり返り、散々なお部屋に変身でした、カーテンも何度破ってくれたか・・・・。ところがここ最近、まったく何も起こらず。 何も移動してないし、トイレもトイレに(当たり前なんでしょうが・・・)、そのおとなしさに慣れるまで、具合が悪いのか?と疑い、 本やネットを読み漁りでした。 段々、大人になってきた?でしっくりしてきました。 みなさんの文章見ながら納得。日々成長してるんだな〜。 あ、すいません質問のトピなのに。 なんかうれしくなってしまって。 |
(6) トコにゃん |
2009/10/16 16:58 [Edit] |
|
初めまして! こんにちわ^^ うちには4歳になる娘がいますが(虚勢無) 今もガサガサしています↓ 散歩ではみんな友達と思ってるのか 怒ってる犬にでさえ近寄って行きます。 お家でお昼寝するときも 人間の傍に寄っていくし 遊んで遊んでもしてくるし 甘えたです。 みなさんの書き込みを見て 大人になる時期が来ると 初めて知りました! 大人になっってしまったら… 嬉しいけど寂しいですね↓ |
(7) mari |
2009/10/16 22:49 [Edit] |
|
皆さんお返事ありがとうございます! ブヒの様子に合わせて構い過ぎずそっと様子を見るようにしていました。 そしたら少しずつですが以前のように側に寄ってきたり、遊ぼうと誘ってくるようになりました。 私が手を伸ばしても怖がる素振りは見せず触らせてくれます。 やっぱり構いすぎだったんだと思います。 人間で言う思春期のような感じでしょうか。 >かつさん うちのブヒは突然このようなことになったので驚きと心配が大きかったです。 今思えば少しずつ聞き分けも良くなってきたような… これも成長の過程と思って見守っていきたいと思います。 >Gクンのママさん Gクンのママさんのお宅のブヒちゃんもそうだったんですね。 お話を聞けて安心しました。 うちも見ているだけで疲れるくらいに常に動いていました。 飼い主が動揺していては犬も落ち着けないですよね。 >ゴンタタさん 私も心配になってネットで色々調べましたが該当しそうなものはなく、ショップの方の話を思い出してこちらの掲示板に質問してみました。 成長の喜び半分、大人しくなった寂しさ半分ですね。 >トコにゃんさん 甘えん坊で寂しがり屋な性格もかわいいですよね。 ふと見せる表情は赤ちゃんのときと同じで思わず笑ってしまいます。 トイレのしつけなどが大変だった時期は早く成長してほしいと思っていましたが、 今はゆっくり大きくなってほしいです。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +5] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |