フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
助けてください、食糞が治らないです。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/10/21 11:20 [Edit] | |
食糞防止材は全て使いました。 錠剤のものシロップのものご飯に降りかけるもの・・・・。 以前のトピでパイナップルを食後に食べさすといいと書いてあったのでそれも実践済みです。 でも・・・どれも結果はガッカリ・・・泣 私が家に居てリビングの方のトイレですると私が片付けますので問題ないのですが・・・お留守番の時やちょっと違う部屋でお掃除をしてリビングに戻ると!!! どうやらこの匂い・・・・。 そしてトイレシートの上にあるウン○のあったと思われる形跡・・・。 お散歩に行く時は暗くなっている事が多く、マナーの悪い飼い主さんの後始末されていないよそのウン○を拾い食いされては困るので気が気ではありません。 散歩の時には何でも拾い口に入れてはダメだと躾はしながら散歩してますが・・・。 とにかく、食糞をやめさせたいのです。 時には朝、ゲージ内のトイレシートでウン○をしてそのままで残っている日もあります。 夜中にして、ただ眠くてほったらかしなのかもしれません。(笑) これって食事の量は多分うちは関係無いように感じていたのですが、食事が足らないのでしょうか? 今は9ヶ月手前の10キロ。 1日のご飯の総量は140gでこれを2回に分けてあげています(アボダーム) その他にボーロ等のビスケット系のおやつを程度にご褒美であげています。 何か他に方法が無いでしょうか? |
(1) momoko |
2009/10/21 12:46 [Edit] |
|
うちもあらゆるものを試しましたが治りませんでした。 獣医さんに相談しても病気じゃないし、犬には普通によくあることです。と言われ、諦めました。 うちの子は食糞する子なんだと受け入れて生活してます。 ちなみに現在3歳です。 大人になったら自然に治る子もいるようです。 トラさんも、ショックでしょうが色々試しても駄目だったのなら受け入れるしかないかもしれませんね・・・。 |
(2) どぶにゃん |
2009/10/21 12:55 [Edit] |
|
♀ 体重9kg もうすぐ生まれて3年になる ブヒと暮らしております。 食糞にはすごく悩み、以前同じようなトピで相談をさせてもらいました。 我が家の子も同じく、色々なグッズなどでも試しましたがだめでした。 原因としては消化不良で餌の匂いがするから。。などとも言われました。 我が家では ロイヤルカナン療法食低分子プロテインを60gずつ朝晩に分けて与えています。 よく皆さんから意見がありますが、1歳を経過した頃から治った というように、我が家も1歳を経過した頃ぴたりとなくなりました。 もうだめか・・・とあきらめた矢先でした。 まだ9ヶ月ということなので、1年経過するくらいまではしばらくそのままで 1年半経過しても・・・という時にまた策を練られるでも良いと思います。 しかし食糞後になめられるのは抵抗ありますよね・・・・ 何の参考にもなりませんががんばってください! |
(3) ゆうこ |
2009/10/21 14:30 [Edit] |
|
うちも、2ブヒいますが、どちらも食糞があって困りました。 結局、いつのまにか外でしか排泄しなくなり、問題解決しました。 今でも、たま〜に(年に2〜3回)家ですることがあり、そうすると、 1ブヒは、必ず食べます。 1歳半ぐらいから、他の子の排泄物には一切、興味を示さなくなりましたが。 ランとかで、回収が間に合わず食べそうになってしまうことがあり(自分の)、冷や汗ものです。 お答にはなりませんが、自然に、治ったというより、しなくなりました。 |
(4) 駒子 |
2009/10/21 15:52 [Edit] |
|
うちは3頭いてて 2・3頭めの子が食糞をする子でした 2頭めは(現在・1歳11ヶ月)1歳半を過ぎた頃 ピタッと止まりました 3頭めは(現在・10ヶ月)現在格闘中です 初めて見たときはショックでしたが、自然に治りましたよ 我が家の場合は 見つけたら、すぐに片付ける これしか今のとこ回避方法はありませんね 答えになってない。。。すみません |
(5) しょーちゃん |
2009/10/21 15:56 [Edit] |
|
うちのブヒも食糞します↓↓ 4歳の女の子です。 公園でもあたしが見ていない隙に、食べようと狙っています。 お家で排泄していたときは、95パーセント食べてました。 怒っても治りません。 今ではお散歩のときにしかトイレはしないんですが リードを放すときは不安で仕方ないです。 歳も歳ですし、この場合は諦めるべきなんですかね… |
(6) DR |
2009/10/21 17:48 [Edit] |
|
うちの子も食べちゃいます。 でもそれって、価値観の違いなんだと思ってます。 人間にとって汚いものが、 犬にとっても汚いものとは限りません。 排泄物にすら興味を持って口にしてしまうのは、 病院の先生にだって止められない犬の好奇心なんです。 神経質にならず、いつかおさまってくれるように祈りながら、 可愛いBUHIちゃんの成長を見守ってあげてください♪ |
(8) ぶーぱぱ |
2009/10/21 17:51 [Edit] |
|
我が家も全て試して駄目でした。 あきらめ半分で、うんPしたらご褒美プラス大げさに褒める これだけでですが、何よりも効果が有りました。 |
(9) mikko |
2009/10/21 22:45 [Edit] |
|
我が家のゴヤはいま8ヶ月ですが、食糞します。 フードを変えたり、サプリを試したりもしました。 先住犬のシュナウザーのほうはしなかったのにー!! って思って違いを考えたら、シュナのほうはずっとフードが ニュートロを使用していました。 最近引っ越して我が家の近くにはニュートロを売っているお店が 少なくて、どこにでも売っているサイエンスダイエットに変えたら、 ゴヤが食糞するようになりました。 後々調べたらサイエンスはフードのにおいが糞にも残りやすく それで食糞してしまうと知りました。 そこで、ゴヤのフードをニュートロにしたところ、食糞がなくなった わけではありませんが、糞が残っている回数が増えてきました。 (3回したうちの2つは食糞していない感じです。) BUHIちゃんによって、フードの効果の違いはあるかと思いますが、 もう少しニュートロで様子を見ようと思います。 お互い頑張りましょう!! |
(10) トラ |
2009/10/22 10:16 [Edit] |
|
momokoさん どぶにゃんさん ゆうこさん 駒子さん しょーちゃんさん DRさん ぶーぱぱさん mikkoさん ありがとうございます。 そっか・・・・治らない子は治らないんですね・・・・・。 食糞をした後のペロペロがメチャクチャ嫌でってわけでは無いんですが・・・。 やっぱり、食べて欲しくないんですよね・・。 もう少し大きくなるまで様子を気長に見守りながら躾を出来るかぎりするしか方法が無いんですね。 頑張ります^^ ただ・・・食べた跡だけならまだ仕方無いとガッカリするだけでいいのですが、食べている所を目撃した時のショックは本当に酷いものですよね・・・(泣) でも、皆さんも同じで我が家だけでは無いと思い私も頑張ります。 ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +4] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |