フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
急に怒ったら、吐いて過呼吸?胃痙攣?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/10/25 2:21 [Edit] | |
質問です。 生後80日のフレンチブルドッグです。 いつもは叱る時に声をかけてから怒るのですが、 急に体をおさえて怒ったら、ビックリさせてしまい、ウンコをもらしました。 叩いたりはしていません。 その後、体の震えが止まらなくなり、呼吸が荒く、食べた物も全部はいてしまいました。今も落ち着かない様子です。 おなかの辺りがヒクヒクしている感じです。 眠いのに眠れないような様子を見せています。 夜間診療できる場所に電話しても繋がらなく、不安です。 急に叱ってしまった事は深く反省しています。 朝には病院に連れて行きます。 質問をまとめます。 犬を怒りすぎて怖がらせて震えさせてしまいました。 その結果、吐いてしまい、荒い呼吸がずっと続いています。 同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたら 対処方法を教えてください。 普通に歩いたり、眠そうな顔はしているのですが、眠らないのです。 いつも通り私に寄ってきますが、あまり顔を合わせてくれません。 |
(1) ワンのママ323 |
2009/10/25 2:59 [Edit] |
|
はじめまして、5歳♂と4歳♀のママです。 生後80日の子に叱ることってどんな事なのでしょうか? 体をおさえて叱るなんてまだ生まれて80日でしょ もし躾をされているのならまだ早過ぎます。 まだ赤ちゃんですよ。 質問の回答にはなってませんが あまりに可哀想で書き込みました。 早く病院へ連れて行ってあげてください。 |
(2) 相談者 |
2009/10/25 5:01 [Edit] |
|
すみません。十分に反省しています。 今、夜間の病院に連れてゆきました。 体に異常は無く、元通りになりました。 おっしゃるとおりです。深く反省しています。 元気でいてくれるのが何よりだと気づかされました。 ありがとうございました。 |
(3) のん |
2009/10/25 9:49 [Edit] |
|
元気になったようで良かったです。 フレブルは性格がいろいろで、いくら怒っても平気な子もいれば、ちょっと怒ってもブルブル震えるような子もいます。 その子にあった怒り方を、飼い主も学んでいく必要があるかと思います。 生後80日ということは、飼い主さんも新米なのですから、試行錯誤しながらになると思います。 神経質な性格なのでしょうから、これからもストレスに気をつける方がいいのかもしれません。 うちの子も、1ブヒは何があっても動じませんが、1ブヒは、ちょっとしたことでも吐いたり、下痢になったり、大変です。気を使います。 半年ぐらいは子犬育てで迷うことも多いかと思いますが、がんばってください。 |
(4) ハッピー |
2009/10/25 11:44 [Edit] |
|
慣れない事だらけでしょうね^^ 叱ると怒るは違います 叱るのは犬がしてはいけない事をやった時に、飼い主がそれを教える為に「ノー」と伝えます。だから大きな声や押さえつけてもダメです。逆効果になります。 怒るというのは、人間の感情の方が先にあって、ワンちゃんの事を思うより、頭に来て怒鳴ってしまう事が多いと思います それだと不安に思って、おびえてしまいます ワンちゃんはちゃんと相手に事を見てますから。 犬はリーダーと思った人には忠実について行く動物です。飼い主とのいい関係ができれば信用して相手一筋ですから。 勿論思うようにならない時もあるでしょうけど、ちゃんとできた時に褒めてあげると犬は喜ぶので、大袈裟に褒めてあげて根気よく付き合ってあげて下さい^^ |
(5) FB |
2009/10/26 2:07 [Edit] |
|
相談者さん十分に反省しているみたいですね! 兎に角いっぱい可愛がってあげてね!! まだまだパピー、人間の赤ちゃんと同じように接してあげて。 これから益々知恵がついてやんちゃになるし手に負えんようにも なるよ!躾と叱るの違いをもっと勉強して下さいね! それでなくてもフレブルは奥が深いのよ、意味解る? 知れば知るほど、謎犬?・・・虜になるお犬ちゃんです。 仔育て頑張って下さいね。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +2] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |