フレンチブルドッグひろば


元気が無く、ずっと寝たままです。。

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 元気が無く、ずっと寝たままです。。 / うに母ちゃん 2009/11/4 18:58  [Edit] 
いつも、皆さんの質問や回答を見て勉強させていただいています。

現在1才10ヶ月の♀のパイドと一緒に楽しい生活を送っています。

いつも元気いっぱいで、仕事から帰ってきたら玄関まで出迎えてくれ
スゴイ勢いで顔をなめまくるのが日課になっています(^^;

ですが、ここ5日間ほど元気がありません。。
この5日の間に一度胃液を吐き、下痢も一度しました。
食事も朝・晩2回で分けてあげているのですが
朝はほとんど食べず、夜も手でエサをすくい
口の前まで持っていったら食べるような状態です。

心配になり、昨日病院にも連れていったのですが
確かに胃腸を壊していたのだろうが、現在は正常なウンコが出ているのなら
このまま様子を見ましょうと言われました。

確かにウンコは通常の状態に戻っていますし、熱も出てないようです。
ただ、いつものような元気がなく、ひたすら寝ているのです。

これは季節的なものなのでしょうか?
皆さんのブヒちゃんも、このような経験がありますか?

どうしても心配でたまらず、皆様の意見を聞かせていただけたら。。と思いトピ立てさせていただきました。

どうか、皆様の意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

(1)
hiro
2009/11/4 19:30
 [Edit] 
こんばんは。心配でよすね・・・。
あんまり心配なようでしたら、違う病院に行ってみるのもいいかもですよ。
早く、元気になってくれると良いですね。

(2)
さくらママ
2009/11/4 19:44
 [Edit] 
こんばんわ。心配ですね、
もしかして何か異物を飲み込んだ可能性は無いですか?

やはり違う病院に連れて行ってあげた方が良いと思いますよ?
早く元気になると良いですね。。

(3)
のあまま
2009/11/4 19:49
 [Edit] 
私も他の病院へ行かれる事をおすすめします。
BUHIは何でも口にしますから
とんでもない物を飲み込んでいる場合もあります。
レントゲンとか撮ってくれましたか?
何ともなければ安心ですが、何かあってからでは遅いです。
動物の世界でもセカンドオピニオンが必要だと思います。

(4)
パイン
2009/11/4 21:45
 [Edit] 
心配ですね。みなさん言うように誤飲の心配もあるので
違う病院にも行ってみた方がいいかも知れませんね!

早く元気になりますように。

(5)
カンチまま
2009/11/4 23:01
 [Edit] 
こんばんは。ご心配ですね。
ちなみに病院では耳は見てもらいましたか?
うちのかんちゃん(5歳♂)も一ヶ月ほど前に同じように元気のない状態が続きました。
いつもはものの一分で完食するごはんも手ですくってやらないと食べない状態...散歩も行きたくない...

かかりつけの先生に診ていただいたところ、外耳炎になっていました(T_T)
もし耳の状態も確認済みでしたらすみません。一応ご参考まで。

(6)
FB
2009/11/5 1:20
 [Edit] 
こんばんは。
その後どうですか?
元気になりました?
♀ちゃんですよね、ヒート前とかじゃないですか?

♂君だと春・秋・季節の変わりめで食欲落ちたりする場合もあります。
何時もは食欲あるのに急に食べなくなると心配ですよね。

早く元気になって食欲がもどりますように!

(7)
うに母ちゃん
2009/11/5 8:33
 [Edit] 
みなさま、おはようございます。
早速、たくさんのご意見ありがとうございました。

> hiroさん
そうですね。私も同じ考えでした。
ただ、今日は昨日より状態が良いように思います。
このまま様子を見てあまり変化がないようなら
午後にでも違う病院へ行ってみようと思います。
ご心配ありがとうございました。

> さくらままさん
あまり誤飲をするような子ではないのですが
こればっかりは24時間監視してるわけではないので分からないですね。。
今朝は少し食欲が出たのでホッとしているところですが
このまま様子を見て相変わらず元気がないようなら
午後にでも違う病院へ行ってみようと思います。
ご心配、ありがとうございました。

> のあままさん
そうですよね。誤飲の心配が全然ないわけではないですよね。。
レントゲンは撮っていません。
幸い、セカンドオピニオン的な病院があるので
このまま変化がないようなら
午後にでもレントゲン撮影も含めて受診に行こうと考えています。
ご心配、ありがとうございました。

> パインさん
普段がハイパーな子だけに、こんなに元気がないと
家族みんなで心配しています。。
このまま元気が出ないようであれば、誤飲も含めて
再度違う病院へ午後からでも診察に行きたいと考えています。
ご心配ありがとうございました。

> カンチままさん
そうなんです!耳も悪くなっていて診察もしてもらいました。
先生のお話では、奥の方は綺麗だけど手前の部分に
カビを含めた雑菌が繁殖していると言われました。。
そんなにヒドい状態ではないので、外耳薬ですぐに治るよと言われ
一日一回処方しているのですが、それが原因なのかもしれませんね。
今朝は少し食欲が出たのでホッとしているのですが
午後まで様子を見て変化がないようなら
再度受診しようと考えています。
ご心配、ありがとうございました。

> FBさん
先生も気にしてくださいましたが避妊をしているので
その線はないだろうとのことでした。。
♂クンは季節の変わり目で食欲に変化があったりするのですね!
確かにウチの子も春先に一度、元気がなくなって
病院にかかったことがありのですが。。♀チャンですものね(--;
今日、このまま変化がなければ
午後にでも病院へ受診に行く予定なので
FBさんのお話を参考に先生に質問してみます。
ご心配、ありがとうございました。

(8)
gawgaw
2009/11/5 22:59
 [Edit] 
こんにちは。
とても心配です。
おどかすつもりはないのですが・・・
この夏我が家の1歳6カ月ブリンドルも誤食で腸が絡んでしまい命を落とすところでした。
異変に気付いたのはやはり普段吐かない子が何度も吐いた事です。
おもちゃ等レントゲンでは映らないものが多いそうで、念のため造影剤を使用したレントゲンと、内視鏡をしていただきました。
胃と腸に異物が詰まっていましたが病気ではないので開腹手術はしましたが異物を取り出すとすぐに元気になりました。
発見が早く6日程で退院でき、今では以前のように現にに飛び回っています。
私も明日も続いたら病院に連れて行こう・・・と考えていました。
とても心配です、お願いします。
早く検査してください。
あと一日様子を見ようはダメです。
何もない事を・・・心より祈っています。

(9)
うに母ちゃん
2009/11/6 0:00
 [Edit] 
> gawgawさん
とても心配してくださり、ありがとうございます。
おかげさまで、徐々に状態がよくなり
今日は夕飯も完食し、今も隣でオモチャで遊ぶほど元気を取り戻しました。

gawgawさんのブヒちゃんは、とてもツライ体験をしてしまったのですね。。
今は元気に毎日を過ごされているようで何よりですが、
その時は、どんなに心配して大変だったか
私のブヒに対して心配してくださる文面からも想像できます。

とても貴重な体験談を教えてくださり、ありがとうございます。
やはり、おかしいと感じたら様子を見ることも大事なのでしょうが
積極的に受診・検査をしてもらうように今後気をつけたいと思います。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ