フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
庭を掘りますか?猫とはどうですか?
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/11/24 17:37 [Edit] | |
はじめまして。 マンションから一戸建てに引っ越すのを機会に、フレブルを飼いたいと思っています。 2点、教えてください。 1.フレブルは穴掘りが好きですか? 庭をテラコッタのタイルにする予定ですが、穴掘りが好きなら土のままの部分を残し、好きなだけ掘らせたいと思っています。 掘らないならテラコッタかウッドデッキ、あるいは、上を走り回っても平気そうな、柔らかくて丈の低い草で地面を覆ってしまおうかと…。 皆さんのおうちでは庭をどうしていますか? 2.猫とは一緒に暮らせますか? 今、甘ったれ猫6歳♂と、つんつん猫5歳♀(互いは仲良し)がいます。夜は、猫は専用ケージ、フレブルはサークル内のハウスに寝かせ、昼間はリビングルームで一緒に住まわせるつもりです。 フレブルと猫の相性はどうでしょうか。 個体差があるとは思いますが、「うちは大丈夫」、「喧嘩ばかり」などの体験談があれば、お聞かせください。 よろしくお願いいたします。 |
(1) あんな |
2009/11/24 20:16 [Edit] |
|
こんにちは^^ うちには 2歳BUHIと1歳半のにゃんこが同居しています。 どちらも♀です。先住がBUHIのためか猫は自分は犬だと思って いる節があります(笑) 以前、私はとても長い間を猫と暮らしその子が旅立ってしまいその後にBUHIを迎えました。犬はこの子が初めてです。その上で気づいたことがあったので参考になれば・・・と思います! 犬は優劣をつける習性があり猫は真似をする習性があります。 うちの場合は犬猫の順番だったので獣医さんには 大丈夫だろうと言われました。 お互いの相性もよかったのかもしれませんが 毎日ふたりで追いかけっこをして走り回っていて仲良しです。 フレンチブルはとても 陽気で遊び好きな面があるので遊ぶのが大好きな猫となら良いと思います。歳を取ってくると猫は静かな時間を好むので寝ているところを起こしたりしないよう 注意が必要ですし、なにより犬と猫では構って欲しい度合いが格段にちがうのでそれぞれの 性格をよくみて遊んであげる必要がありますね。 そして、一番 注意が必要なのが猫のマメな爪のケアです!うちでは週に2回は切ってます。フレンチはとても目が大きく個体に差はありますが外向きで出目の場合がほとんどです。よって 猫パンチで傷がつく確率が非常に高いのです(><)目の脇に引っかき傷ができていたときはヒヤッとしました! たくさん書いてしまいましたが、家の中では常にフリーで寝る時も自由にさせています。お留守番も3週間程度でフリー状態でできるようになりました。様子をみながら少しずつでいいんじゃないでしょうか?? うちの家族は毎日の運動会をとても楽しんでいますよ〜♪ |
(2) たいせ |
2009/11/24 22:35 [Edit] |
|
庭のおすすめはやはり芝がいいかなと 穴掘りはしませんね たまぁ〜に排泄の後に後ろ向けにシャッカシャッカするくらいですね うちは、庭の一部に砂利をひいてトイレにしています 芝で走り回るわんこはいいですよぉ〜 10坪ほどですが気張ってはしります |
(3) もたれらちーず |
2009/11/24 23:54 [Edit] |
|
あんな様 ありがとうございます。 >犬は優劣をつける習性があり 将来迎えるフレブルちゃんが「自分は末っ子」と思ってくれればいいな〜と考えています。つんつん猫は無視するでしょうが(飼い主の私に対してもクールなので)、遊び大好きの甘ったれ猫がいいお兄ちゃんとして遊び相手になってくれればと…。 爪のことは気づきませんでした。教えてくださって助かります、気をつけます。 たいせ様 ありがとうございます。 >芝で走り回るわんこはいいですよぉ〜 いいでしょうねえ…(うっとり) ただ、きちんと芝の手入れができるかどうかが不安なのです。テラコッタなら、滑りにくくてわんこの足にも優しいかと思い、迷っています。 新居の引き渡しまでまだしばらくあるので、じっくり考えてみます。 |
(4) BELLママ |
2009/11/25 0:29 [Edit] |
|
うちも庭は芝で地続きでコンクリートの駐車スペースがあり芝で遊んだりコンクリートでクールダウンしたりしてます^^ 洗濯を干してると「何かお手伝いでも?」って感じでついて来ますw |
(5) のあまま |
2009/11/25 10:35 [Edit] |
|
こんにちは^^ 家も先住猫がいたところにBUHIを家族として迎え入れたのですが まず、猫は相手をしません(笑) ただ猫は案外焼きもち焼きなので、しっかりと猫の時間、犬の時間と分けて接した方がいいと思います。 猫って手間がかからないけど、犬って本当に手間がかかるんですよ。 その間猫はしっかり見てますからね。 意地悪はしませんが、犬が「遊ぼう♪」とじゃれて近くに寄ると 気分悪い時には手が出ます。 思い切り爪を出したりする事はありませんが、あんなさんがおっしゃる通り、爪はまめに切らないといけません。 先住が犬だったら、あんなさんの所のように一緒に遊んだりするのでしょうが猫が先住だと、一緒に遊ぶ・・というのは無理だと考えた方がいいと思います。 でもお尻付き合わせて寝ていたりしてます(笑) |
(6) たいせ |
2009/11/25 11:17 [Edit] |
|
芝の手入れはまぁそこそこしんどいです! 6月〜9月くらいまでは月一で刈りますよ 10坪でもほんま3時間くらいかかりますが、まぁ自分のためわんのためと思ってやってます(うちはマンションだから自分のものではありませんが・・・) 友達は砂をいれてますが、やっぱ部屋にいっぱい砂が落ちる様子でした テラコッタはどうなんでしょうか・・・やっぱり堅いんじゃないのかな?と私的には思っています |
(7) shizu |
2009/11/25 14:09 [Edit] |
|
うちも先住ネコ2匹の所にフレブル(メイ 現在1歳8ヶ月)迎えましたよ〜。 メイが2ヶ月でうちに来た時 最初に気をつけたのは ●帰宅してから最初に撫でるのはネコ達 その後でメイ ●ゴハンもネコ達に先にあげる その後でメイ この2点くらいです。(現在はそれも特に気にしていません) そのおかげかどうかは分かりませんが メイはネコ達が自分より上と 認識している様子です。 たまにネコパンチもらってましたが ネコ達は爪は出していないようです。(あくまでも うちの場合ですが) けっこう仲良しですよ! |
(8) うなぎママ |
2009/11/25 14:37 [Edit] |
|
こんにちは! うちは、にゃんこ4歳♂との暮らしに、わんこ7ヶ月♀が加わりました♪ 仲良く寄り添って寝んねを夢見ていたのですが・・・ わんこから見たにゃんこは、憧れの先輩!キャーキャー言って、うるさく、追っかけまわしています! にゃんこからみたわんこは、好かれて嫌じゃないけど、ちょっとうざにい、後輩!あまりひつこいと、シャーって言うし、静かすぎると気になって寄っていく!って感じです! 仲はわるくもなく、良すぎることもなくです! ウチは基本、にゃんこ2階・わんこ1階です! それと一階ににゃんこが避難できる場所を確保してます! のあままさんが言われてたように、うちの猫もやきもちやきます〜 猫の時間を意識して作らないと、ほったらかしになるほど、わんこに手がかかってしまって・・・気をつけているのですが・・・ 庭は芝生がいいと思います!掘らないですが、砂だと、転がり回ってドロだらけ、目に砂がたまる・鼻にはいる・砂を食べる・・・出したくなくなるほど汚れて帰ってきます(笑)ウッドデッキは、ブラッシング場所にしています! わんにゃん生活楽しみですね♪ |
(9) ケンケンパパ |
2009/11/25 17:58 [Edit] |
|
こんにちわ(コンバンワかな?) 皆さんのとこでは穴掘りをしないようですがうちのはしますね、 もう直ぐ3歳になる13キロの雄ですが、 1歳半くらいの時から、季節の良い時の昼間だけ芝生で遊ばせようと、 狭いけど8畳ほどのスペースをウッドパネルで仕切って遊ばせてました。 日差しが強くなった時の非難場所として犬小屋やパラソルなども設置し、 留守番させる時など放し飼いにしてたのですが、 いつの間にか何ケ所も穴を掘るようになり、芝生自体もボロボロに剥げてしまいましたねー 芝生も剥げてしまうと土ですから汚れがひどくなり、今年はあまり庭に出さず芝の養生に当てました、 穴を掘るのは犬の本性でしょうからブヒにもいるってことでしょう。 それと話は別ですが、庭に芝生を植えたことに後悔してますよ、 夏場は驚くほど早く伸びるし、以外と雑草も生えてくるので手入れが大変です、 電動芝刈り機も持ってますが、狭い庭でもけっこう面倒なんですよねー |
(10) もたれらちーず |
2009/11/25 22:13 [Edit] |
|
皆さん、コメントありがとうございます。 >BELLママ様 やっぱり芝草がいいですかねえ…見上げる表情が可愛い! >のあまま様 甘ったれ猫が焼き餅を焼きそうな気がします。つんつん猫は多分わんこ無視、今まで通り私のことも無視しそうですが(泣) 猫のプライドを傷つけないよう気をつけますね。 >たいせ様 芝の上を走る様子が生き生きしてて、テラコッタではこんなに全力では走れないかもという気がします。ただ二坪の庭なので、狭すぎて全力疾走できるかどうかが問題ですが(^^;) >shizu様 とっても仲よさそう…こんな光景をうちでも見てみたいです。 おっしゃるとおり、新しく迎えるフレブルを、末っ子で一番下の立場として扱い、順位付けに慣れてもらおうと思います。 仲良しになった実例を教えていただくと、心強いです。 >うなぎママ様 2匹の視線の合い方がいいですねー。 キャットタワーやキャットウォークを付けるので、猫にはそこへ避難してもらいます。 砂地だと目や鼻に入るのは考えつきませんでした。やはり草がよさそうですね。 >ケンケンパパ様 穴掘りする子もいるんですね。うーん、わんこが掘りたいなら掘らせてやりたいけど、鼻や目に土が入るかも…と思うと迷います。 芝の手入れの大変さを聞くともっと迷います。 芝以外の、玉竜やヒメツルソバなどのグランドカバー植物について調べてみようと思います。 飼育書を買いあさりサイトを巡って、フレブルについて勉強中です。犬を飼うのは初めてで、飼いやすい犬種でないのはわかっているけれど、どうしてもフレブルが飼いたくて…あの、ふにゃっとした笑顔を間近で見たいのです。 こうして実体験を教えていただくと、本には載っていないことがいっぱいで、とても助かります。 どうもありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |