フレンチブルドッグひろば


動物病院の選び方(静岡市)

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 動物病院の選び方(静岡市) / コタパパ 2009/12/2 20:11  [Edit] 
みなさん初めまして。動物病院選びのヒントやお勧めがあったら教えていただきたいと思いトピックを立てさせていただきました。
 
 私は静岡市に住んでおり、5ヶ月になるフレンチブルドッグ(コタローといいます)と一緒に生活しています。

 非常に食欲旺盛なのですが、飼い主が仕事に行っている間に誤飲をしてしまったことが2回ありました。その2回目が今日だったのですが。

 そこで慌てて動物病院を探しました。多くの医院は午後7時までが診療時間でしたが、緊急と思い、ネットで調べて数箇所に電話しました。

 何件も時間外の留守番電話になりましたが、夜間診療OKという言葉が載っている医院に電話をしたらDr.が出てくれました。しかしそこで言われた言葉は「うちに来たことありますか?無いですか?それじゃあ今日は勉強会なんですいません。」でした。

 かかりつけにしている人じゃないとダメなのかな?そんな疑問を持ちつつ、近所の他の医院に電話したところ、「かかりつけには電話しましたか?留守電で出ないようだったらすぐにうちに連れてきてください。」と言って頂き、なんとか嘔吐させる処置を施してくださり帰宅することが出来ました。

 やはり時間外診療は、初診では無理なのでしょうか?

 皆さんのかかりつけ医が時間外で連絡取れなかった場合、どのように対処しているか?そして日ごろかかりつけ医と緊急時の連絡のことをどうすればいいか?というようなことお話されているかどうか?というようなことを教えていただける範囲でご教示いただければと思います。

 質問が長くなりまして申し訳ありませんがよろしくお願いします。

(1)
ゆうこ
2009/12/2 21:51
 [Edit] 
私は、何軒か獣医さんを確保しています。
かかりつけのところは、夜間対応していません。
なので、夜間対応してくれるところでワクチンをしてもらったり、
健康診断をしてもらったり、セカンドオピニオンを求めたり。
かかりつけの獣医さんは、とても親身で普段は良いのですが、
MRIなどはないので、そうした手術に長けたところも確保しています。

診療時間や、休業日もそれぞれ違うので、いざという時に、やはり何軒か確保しておくのがいいのかなと思います。

先日、「もし夜間にヘルニアになったら、どうしたらいいか」
と質問したら、「フレブルにヘルニアの手術はしない」と言われたので、重症の時は、どちらにしても他の獣医さんだなと思いました。
それ用にも2軒、確保(勝手にですが)しています。

(2)
コタパパ
2009/12/2 22:08
 [Edit] 
ゆうこさんへ

 こんばんは。初めまして。コタパパと申します。

 やはりかかりつけと緊急時では別の獣医さんの連絡先を日ごろから用意しておくべきなんですね。

 今回はホームページに「夜間、時間外も対応します。」というふうに書かれている内容を鵜呑みにしてしまい、自分の対応が遅れたこともあると思い反省しています。

 ホームページに「夜間時間外対応OK]となっていても、通常の診療時間内に事前に電話して確認するくらいの準備が必要なのかもしれませんね。

 早速ありがとうございました。

(4)
コタパパ
2009/12/3 21:00
 [Edit] 
りんさんへ

 こんばんは。はじめまして、コタパパと申します。丁寧なお返事ありがとうございます。

 近いところと遠いところの2箇所を確保なさっているとのことですが、やはり設備などの違いが大きな理由でしょうか?私も色々と探しているのですが、一刻も早くという気持ちが先立ち、どうしても近いところを探しがちです。

 まだ生後5ヶ月で我が家に来て3ヶ月が経過したばかりなので、かかりつけといっても3ヶ月の付き合いしかありませんが、次回受診の際に、かかりつけ医に夜間のことを聞いてみたいと思います。

 親身なアドバイス、ありがとうございました。

(5)
こなつ
2009/12/3 22:32
 [Edit] 
同じ市内在住です。
市内で24時間対応のところはないのでは・・・
我が家のかかりつけの病院は夜間に電話すると先生の携帯に転送されるので、一応対処方法を聞くことができます(受診は基本不可)。

以前、どうしても緊急のときがあって、かかりつけの先生にどこかないか教えていただき夜間診療をている病院に電話しましたが、相手先には受けてもらえませんでした。

私も仕事を持っているので朝早くからやっていること(今かかっているところは8時から)、土日も診てくれるところ。というのが基本です。

コタパパさんも信頼できる病院がみつかるといいですね!

(6)
コタパパ
2009/12/3 23:46
 [Edit] 
こなつさんへ

 こんばんは。情報ありがとうございます。

 私も今回の誤飲があり、改めて葵区と駿河区で診療受付時間が長いところを探してみました。
 
 時間としては午後8時までというところが数件あり、今後はこの数件を携帯のアドレス帳に控えておこうかと妻に話したところです。何件も電話して、ドクターとお話できれば良いのですが、ほとんどは留守電でした。 

 以前、やはり緊急でかかったところも夜間は医師の携帯に転送されると話を聞いていましたが今回は留守電だったので、それが病院を探す時間を要した原因でした。

 コタローに吐かせてくれたのですが、誤飲したペット用ベッドのスポンジが沢山出てきたのには本当に驚きました。これが腸まで達していたらと思うと本当に怖いことだと思いました。

 これからもコタローの身になって病院を探したいと思います。ありがとうございました。

(8)
コタパパ
2009/12/4 22:50
 [Edit] 
りんさんへ

 たびたびの質問にもかかわらずお返事くださりありがとうございます。
 やはりカルテのあるDr.は安心できますね。今回、緊急で診察してくれたDr.は「カルテを作ると費用が高くなりますので、今回は緊急ということもあり、次回当院を受診することがあればそのときに作りましょう。」とおっしゃってくださいました。それはそれで良心的かな?と思いました。

 おっしゃるとおり、腸閉塞の可能性も心配でした。吐かせることが出来るとしても胃までということで、もしも翌日になっても食欲が無かったり吐いているようだったら腸閉塞の疑いがあったようです。

 幸いにも、噛み千切った大きさが小さかったことと食欲も旺盛であることで大丈夫と思っています。今も隣で歩き回っています。

 すぐに吐かせる判断や方法など、私たち夫婦はまだかかりつけに聞いたことがありませんでした。次回聞いてみたいと思います。

 現在のかかりつけは隣の焼津市のDr.ですが、同じ市内(できれば区内)にも相談できるDr.を探しておこうと思っています。

 親身になってくださりアドバイスいただき本当に助かりました。ありがとうございました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ