フレンチブルドッグひろば


外耳炎の診断

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 外耳炎の診断 / もぐまま 2009/12/5 10:16  [Edit] 
はじめまして。
4ヵ月になるブリンドルの男の子を初めて飼ってます。

ペットショップで購入し、我が家にきてから現在2週間ほどです。

3回目のワクチンを接種しに昨日行きました。


そのときに、耳の赤さが気になって診てもらったら外耳炎と診断されました。

ああ、やっぱりか。と、
思いつつそのときは先生の言うがままに聞いていました。

ペットショップで買ったときから耳が赤かったので
おそらく最初から外耳炎になってたんだと思います。

早くつれてきてあげればよかったとすごく悔やんでいます。

でも悔やんでも仕方がないので私にできることはないかと
家に帰っていろいろ調べてみたら
外耳炎にも色々な原因があることを知りました。

それでふと
病院の先生は耳の中の垢を取っただけで「外耳炎ですね」と
おっしゃったのを思い出しました。

耳の赤さや垢だけで何が起因して外耳炎になったのか
わかるものなんでしょうか?

何もかもが初めてなのでそれすらもわかりません。

ちなみにその日は9種ワクチンのほかに
外耳炎の薬の注射2本と、耳に塗り薬を塗布していました。
それと二日分の錠剤をいただきました。

塗り薬がステロイドなのか何なのかはわかりません。

病院に聞いたほうがいいでしょうか?
それとも他の病院に行ったほうがよいのでしょうか?

無知な私にお力添えいただけると幸いです。

(1)
まりも
2009/12/5 10:47
 [Edit] 
立て耳のフレンチは外耳炎にかかりやすいですね
耳の匂いはどうでしょうか?

我が家の2匹も定期的に病院へ行き(毎月1回)
耳を診てもらっています
どうしても家での耳掃除は耳の奥までは出来ないので・・・
1ヶ月の通院で良くなりましたが
やはり定期的に病院で耳掃除をしてもらっています

>病院に聞いたほうがいいでしょうか?
↑心配事はどんどん質問した方が良いですよ
 親切に教えてくれる獣医さんなら
 今後、信頼関係も築けますし

*耳の赤みは肌の色とは違うのかな?

(2)
ゆん
2009/12/5 11:42
 [Edit] 
通常健康な子であれば、耳垢は少なく耳の赤みも気になるほどではありません。おそらく耳垢の状態や耳の状態、臭いなどで「外耳炎」と診断されたのでしょう。何が原因か調べる場合は耳鏡で中を覗いたり(耳ダニは耳鏡で見えることがあります)とった耳垢を直接顕微鏡で見たり染色液で染めたものを顕微鏡で見たりして細菌やカビがいないかを確認します。原因によっては使う薬が異なったりもしますが、外耳炎の点耳薬には抗生剤、抗真菌剤、ステロイドなどが一緒になった合剤のものもありますのでとりあえずそういった薬で状態を見る場合もあるかと思います。まりもさんもおっしゃっているように疑問がある場合は何が原因か、使っている薬はどういったものか聞いてみられるといいですよ。

(3)
もぐまま
2009/12/6 17:56
 [Edit] 
まりもさま
ご回答いただきありがとうございます。

明日病院にいくので
まりもさんのおっしゃるとおり質問してみようと思います。

ちなみにまりもさんのわんちゃんはその後再発されてないのでしょうか?
完治が難しいといわれてるようなので今後が心配です><

耳の赤みは肌の色よりも赤いですね。
外側のほうは肌の色のようですが、耳の付け根あたり2〜3センチぐらいが赤くなってます。



ゆんさま
ご回答いただきありがとうございます。

とても詳しく教えてくださってありがとうございます。
自分で犬を飼うのは初めての経験なの非常に勉強になります。

しばらくその病院に通って診療していただいて様子を見てみます。



不安がだいぶ解消されました。
あとは一日でも早く治ってくれることを願うのみです。

お二方ともありがとうございます。

(4)
haru
2009/12/6 19:13
 [Edit] 
ウチの子もちょうど5ヶ月ですが、外耳炎と診断されました。
外耳炎といっても原因などいくつかあるようなので
顕微鏡でみてもらって、カビがいるタイプと診断されました。
(人間でいう水虫のようなものだと・・)
これは長い付き合いになるといわれましたが
もらった薬を使っていたらすぐに良くなりましたよ!

それまでは、耳掃除してもすぐに茶色い耳垢が大量に出て、臭いもあったので
フレブルはなんて耳掃除が大変な犬なんだろうと思っていましたが
ワクチンを接種した病院ではなにも指摘されなかったので疑問にも思いませんでした。

早く発見してあげられたようなのでそれほど深刻になることもないと思います。
お薬をちゃんと塗っていればすぐによくなりますよ!

(5)
まりも
2009/12/7 10:40
 [Edit] 
再発と言うか
定期的に診もらうと
耳垢が多い時や、少ない時
季節とか散歩・ラン回数によっても
違うようです
外耳炎とは気長に付き合って行くつもりで
います(汗)

(6)
もぐまま
2009/12/9 18:37
 [Edit] 
haru様
ご回答いただきありがとうございます。

二度病院に行って軟膏を塗ってもらったらだいぶよくなってきたみたいです。
あともう一回金曜日にまた診察にいく予定です。
同じような体験をされてる方からご意見いただけてとてもうれしいです。
私はあまりにも過敏になりすぎていたようでした。

うちの子は錠剤タイプの飲み薬を処方していただいたので飲ませるのに一苦労です(笑)



まりも様


散歩やラン回数によっても違うのですね。
治ってもやはり定期的に病院で診ていただいたほうがいいのでしょうかね?

(7)
まこちき
2009/12/10 18:42
 [Edit] 
初めまして。
ウチも、もうすぐ4カ月になるブリンドルの♂を初めて飼ってますが、
まさにもぐままさんと同じ境遇だったので思わずコメントして
しまいました。

丁度同じ時期にワクチン接種に病院へ行ったところ、外耳炎と
診断されました。

ウチの子はマラセチアらしいのですが、洗浄液を処方されたので
それを毎日1〜2滴耳に垂らしています。

その洗浄液自体には菌を殺す作用は無いそうで、1週間様子を見て
酷くなってなければ1か月に1回程度の通院でいいと言われました。

酷い場合は毎週通院して下さいと言われ、不安は一杯ありますが
もともと免疫力の弱い子などはかかりやすいみたいなので、
ウチの子も弱かったんだと思い、今は気長に外耳炎と付き合って
いく方法を考えてる最中です。

まだ再診に行っていませんし、本人はいたって元気いっぱいですからね^^


お互いに大変かとは思いますが、病気と上手く付き合っていける
方法が見つかるといいですね。

初コメント失礼いたしました。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +2]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ