フレンチブルドッグひろば


腹痛?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 腹痛? / ななまま 2009/12/7 0:41  [Edit] 
はじめまして。
我が家の子は、3歳11ヶ月の女の子です。

先月の11月20日頃からヒートが始まり、4日経過後より明らかに元気がなくなりました。また、毎朝定時に吠えて朝食を催促したり、トイレをした後に吠えて知らせたり、おやつをねだったり等など、必ず吠えていた場面で全く吠えなくなりました。憂鬱そうな表情で、犬が変わったかのようにおとなしくなりました。
食欲は変わらず、便の調子も良く、散歩もいつもと変わらず行っていました。そのためヒートの影響かと、数日様子を見ていました。約1週間経過したくらいで、今まで聞いたことのない声を出しました。ぎゃんっ、ぎゃーーという感じの声にならないようなだみ声?のような感じでした。

すぐに病院に行き、眼の検査、血液検査とエコーを受けましたが異常なし。脳の問題の可能性があるが、症状が出るまで診断をつけ難いと言うことで、様子見となりました。

昨日、散歩をしている際にギャーというような泣き声をだし、うずくまってしまいました。10分くらい経つと歩くことができました。
また、シャンプー後のドライヤー中に抱きかかえた際に同じようにギャー、ギャインギャインと泣き叫び苦しんでいるようでした。その後また10分くらいうずくまってじっとしていました。また少し震えている様子もありました。座る際は左に重心を置いている様子もあります。

てんかんのように意識消失や硬直を起こすことはなかったです。また、脳神経症状(暗闇を好む、頭を壁にこすりつける)なども今の所確認していないです。

ながながと状況のみを書いてしまいましたが、今回ご相談したいのは、
犬が腹痛を訴える場合はどのような感じなのでしょうか?
もし、わかる方や何か情報をお持ちの方がいらっしましたら、教えてください。明日も病院に行く予定です。

(1)
ベルママ
2009/12/7 12:12
 [Edit] 
原因がわからなくて、とてもご心配のことと思います。

こんな話が参考になるかわかりませんが、うちのビーグルが縫い針(糸つき)を誤飲したときのことです。
ボタンをつけていたとき針が見当たらなくなり、まさかと思ってレントゲンをとりに病院にいきました。するとレントゲンにくっきりと針が!

そのとき先生は、「おなかが痛いときは体を丸めるようにする」とおっしゃってました。

うんちと一緒に出てくるかもということで一晩様子を見ることにしましたが、結局でてこないため開腹手術となりました。おなかを開いてみると、胃壁に針がつきささっていたそうです(貫通はしていなかった)

胃に針が刺さっていても、ビーグルはいたって元気で食欲もあり、外に向かって吠えたりもしてましたが、一晩様子を見てる間、ご飯を吐いてしまったり、2、3回痛そうにキューンという声をだしました。
キューンと鳴いたときは、なんとなく背中を丸めおなかをかばっている様子があったような気もしないではないのですが、それもほんの一瞬、すぐけろっとしているので、本当に丸まっていたかどうか、私の観察はぜんぜん当てになりません。

多分、おなかの痛いときは、丸くなるようです・・・。

(2)
トラ
2009/12/7 14:21
 [Edit] 
ななままさん、こんにちは。
その後、ブヒちゃんどうですか?
ギャンって泣くのはどこかが痛いような気がします。
可哀想ですね・・・それを見ているしかない、ななままさんも悲しいですよね。
病院に行って早く理由が解明して元気になるといいですね。
お祈りしています。

(3)
プーのおとん
2009/12/7 16:46
 [Edit] 
ウチの子がたまたまヘルニアの疑いが出たからというワケではありませんが、
股関節等も疑ってみてはどうでしょう?
散歩の途中で、シャンプー時の抱えた時に、と腰に負担が掛かった時にギャーと騒いでるようなのでそう思いました。
神経が骨に触れたりすると痛みが生じるので・・・。
でも、レントゲンを撮ったくらいでは見つかりにくいと思いますが。

(4)
なな
2009/12/10 21:14
 [Edit] 
アドバイスとコメントを残して頂いた、ベルママさん、トラさん、そしてプーのおとんさんありがとうございました。
そして、書き込みを読んで頂きご心配して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。ご心配して頂いたのに、ご報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
12/7の書き込みをした翌日に再度病院に連れて行きました。症状が悪化していること(ギャーと泣き叫ぶ回数が増えている)、生理が終了しているの相変わらず元気の無いこと、痛みの出現にむらがあることなどから、脳の疾患が最も疑わしいとのことでした。最悪、脳腫瘍などがあるとも言われました。そのため、詳しく調べるためにMRIをうけることになり、12/8にMRI検査を行いました。念のため、頭部〜腰部まで検査して頂きました。同時に脳脊髄液の検査も予定しました。
・・・ 結果は、頚椎椎間板ヘルニアでした!不幸中の幸いと言うべきか、脳腫瘍でないことを祈っていたので、少しホッとしました。もちろん、頚椎椎間板ヘルニアが悪化しないように、現在は安静にしてもらっています。MRIでヘルニアが判明したので、脳脊髄液検査は実施せずに済みました。負担の大きい検査のため行わずに済んでよかったです。
内服治療を行っているのですが、痛みが和らいだため元気になっています。とても嬉しいのですが、油断せずにしばらくゲージ内で大人しくさせていようと思います。ナナは痛みに耐えプルプル震えていたのか、痛みに耐え声が出せなかったのか、痛みに耐え憂鬱な表情をしていたのか・・・色々思い起こすと本当に申し訳なかったと思います。今回のことで、死について少し身近に感じてしまいました。悲しいですが限りある命ですから、ななが幸せで家にきて良かったと思ってもらえるように一生懸命愛情を注いでいこうと思いました。

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで頂いてありがとうございました(●^o^●)

(5)
ゆうこ
2009/12/11 17:56
 [Edit] 
ななさん、良かったです。
ヘルニアみたいなのに、歩いているというし、なんだろうと思ったら、頚椎の方だったんですね。
勉強になりました。

それにしても原因が分かり、快方に向かっているとのことで本当に良かったです。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +4]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ