フレンチブルドッグひろば


白内障と肝炎

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[質問:体] 白内障と肝炎 / こたママ 2009/12/20 17:49  [Edit] 
はじめまして。
3歳半になる♂のブヒと暮らしています。
飼い始めた生後3ヶ月頃から目の白濁は気になっていたのですが、1ヶ月ほど前から、散歩中に物にぶつかったり家でも、家具や私にぶつかったりが続いたため、耳の治療で病院に行った時に相談してみました。
1週間ほどおいて昨日、また病院に行ったので、やはり見えていないようだと伝えると、確かに前回より白濁がひどくなっている、まれに肝炎で白内障になるケースがあるので、いちおう血液検査をしますか?と言われたのでお願いしました。結果は明日分かるのですが、もし肝機能が低下しているなら、内服薬で改善するケースもあるので、また相談しましょうと言われています。
が、白内障じたいは点眼薬の治療が主で、しかも若年性のものにはあまり効果がないとのこと。
肝機能改善のお薬を試してみるべきなのか、その場合、何かリスクはないのか?もし、経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。長文ですみません。

(1)
ゆん
2009/12/20 22:53
 [Edit] 
これは私の知っている範囲での話ですが、肝炎で白内障と言うのは「犬伝染性肝炎」のことでしょうか?犬伝染性肝炎は調べられたら色々とわかると思いますがアデノウィルスによる伝染性の病気です。一般に犬の混合ワクチンには入っているものです。確かに感染後回復期に一過性に目が青白くなる状態が認められることがありますが次第に消えていきます。角膜の混濁によるもので白内障のようにレンズが混濁するものではありません。
獣医は人の医者と違って耳鼻科も眼科も内科も外科も一つの病院で診断する場合が多いですが、先生方にも得手不得手があります。特に目は検査するために色々な道具(機械)が必要となる場合もあります。目の得意な先生を捜されてはいかがでしょうか?

(2)
のん
2009/12/20 23:37
 [Edit] 
うちの子のことではないのですが、
お友達で何匹か、若年性白内障の子います。
白内障は基本的に老犬の病気ですが若年性の場合は遺伝だそうです。
点眼である程度、進行を食い止めることは出来ますが、手術の場合もあり、それは点眼でどのくらい食い止められるかと、進行度合いによるそうです。
私のお友達ブヒは、点眼で効果があり、進行が止まっていますから、必ずしも効果がないとも言えないかと思います。

ゆんさのおっしゃるとおり、眼科を専門とする獣医さんにみていただいてはどうでしょう。また白内障を専門とする方もいるようです。探してみてはどうかと思います。
経過が良いといいですね。

(3)
HARU
2009/12/20 23:37
 [Edit] 
どちらにお住まいでしょうか。東京でしたら眼科の専門が2件あります。
http://www.abe-ah.com/ 安部動物病院
http://www.triangle-aec.com/ トライアングル動物病院
一度ご相談なさってはいかがでしょうか。

(4)
LEO
2009/12/21 9:33
 [Edit] 
こたママ様

私も眼は専門医に診てもらう方が賢明と思います。

関西でしたら、「ファーブル動物病院」の山下先生(眼科)が頼りになります。
予約制です。

TEL:072-884-7821
住所:大阪市門真市岸和田3−35−24

(5)
LEO
2009/12/21 9:36
 [Edit] 
すみません、ファーブル動物病院の電話番号抜けてました。

TEL: 072−884−7821

(6)
こたママ
2009/12/21 21:14
 [Edit] 
みなさん、たくさんのコメントをありがとうございます。
今日、血液検査の結果を聞きに行ってきました。
やはり、多少、肝機能の代謝がうまくいっていないようだとのことでした。今まで、血液検査をしたことは何回かあったのですが、人間のようにいろいろな項目を自動的に調べてくれるわけではないことを、改めて知りました。いろいろと質問をして説明を受けた後、この3年間、ずっとお世話になっている病院ですし、とりあえず、お薬を試してみることにしました。が、やはり不安と疑問が残っています。

ゆんさん
耳の治療で、最近週1ペースで通っていたのですが、急激に白濁がひどくなっていると先生がおっしゃり、急に進行するのは肝機能の低下が原因の場合がある、とのことでした。だけど、元気だし、肝炎では、ないのですが。。。伝染性肝炎の場合は、症状が出るとしても回復期なのですね。。。

のんさん
やはり、最初から白濁は気になっていたので、若年性の可能性が高いと思っています。ここ数週間でひどくなってきたのは事実なのですが。もうすぐ4歳なので、だいぶ症状が出てから経ってしまっているのですが、点眼薬が多少なりとも効くなら、試してみたいと思います。

HARUさん、LEOさん
やはり、治すには、眼科のお医者さんに見てもらわないとだめなのですね。私は、埼玉県在住なので、行くとしたら東京ですが、大宮あたりでいいお医者さんがいらっしゃれば、と考えています。たぶん、何回か通うことになるでしょうし、県内なら、ひとりで運転して行けると思うので。
とはいえ、いいお医者さんをいくつも紹介していただいてありがとうございました。

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

とりあえず、2週間は薬を飲んで経過を見ながら、別の病院に行くか、どこに行ったらいいか、考えたいと思います。

(7)
パグパグ
2013/9/13 14:53
 [Edit] 
8歳なったばかりのパグを飼っています。やはり2歳くらいの時からドアにぶつかったりしてあれ?見えてる?と思う時があり生まれつき弱視気味かな?と思っていました。調べてもらいましたが白内障ではないとのこと。でも5歳くらいから白濁しているようなしていないような感じで肝機能の数値もやはりややおかしいといった感じでしたが元気だし本人は問題ありませんでした。でもここにきて全く見えてないに近いかなと思い(視線が合わない事が多く)麻布獣医に診断してもらったら白内障でした。目に付ける軟膏とサプリを飲んでいますが根本的な治療はなさそうです。海外特許の目薬が出ていますがどうなのでしょう?

(8)
どんママ
2013/9/21 20:06
 [Edit] 
肝炎のことは、よくわかりませんが…
今月3歳になるわが子が若年性白内障と診断されました。
『両目とも全く見えてませんね』と言われたわが子でしたが、7月に手術をして
白濁した眼がとてもきれいになりましたよ!

一度眼科専門のお医者さまにみてもらうのもいいかもしれませんよ!



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった +1]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ