フレブルを見に行く |
フレブル情報 |
フレブル掲示板 |
Myひろば |
サイト・わんこ検索 |
サイト名、わんちゃんの名前などで検索できます |
登録と情報変更 |
その他 |
石川県南部小動物管理センターにてフレンチブル4頭収容されています。
|
掲示板トップに戻る | このページの一番下へ |
![]() |
2009/12/21 13:18 [Edit] | |
http:/ 4頭です。飼い主持ち込みとの事です。 保健所に持ち込むのなら、なぜ増やしたのでしょうか。 4頭同時にですから、お金目的で増やして犬を売る自称ブリーダー、の仕業とも考えられます。 または、我が犬の子供見たさに安易な素人繁殖した結果がもたらした不幸なのかもしれません。 純血種の育成に心血を注ぐ、プロのブリーダーは、どんな事情があろうと、犬を保健所に持ち込んだりはしません。 こちらのセンターは、先だっての茨城とは違い、地元レスキュー団体の努力もあり、団体ともうまく協力して譲渡を成立させているようで、石川県は譲渡率が全国的に見て上位クラスとの事です。 この譲渡情報に乗ったフレブルは助かる見込みがありますが、見込みがあると判断されても期限は2週間です。 (普通飼い主持ち込みは即日処分のところが多いです。) また、全部の収容犬を譲渡対象にしているわけではありません。収容犬のうち譲渡されたのは5〜6割。 でも、これでもトップレベルです。 収容犬を保護する、ボランティアに参加する、行政のあり方に一石を投じる、等の活動も大切で、今後も積極的に行っていくべきですが、同時に、「増やす事」への是非も、一飼い主個々のレベルで問うていくべきところに来ているのかもしれません。 今居るフレンチの子供を得ようとなんとなく思っている方へ、今一度、このペット飽和状態の日本の現状を知ったうえで、どうか慎重な計画を考えていただけますように。また、フレンチの多頭飼いを検討しておられる方、フレンチを新たに家族にしようと思っておられる方がいらっしゃったら、ペットショップや素人ブリーダーなどからでなく、こういう子(放棄犬・収容犬など)を迎え入れる事も一つの候補にあげていただければと思います。 今回あげましたセンターでの譲渡条件は、原則的に石川県在住の方のみになります。 もし、条件があてはまり、里親になって終生愛情を注いで飼ってくださる方はぜひセンターのほうに直接ご連絡ください。 愛護団体と行政とのつながりは微妙です。愛護団体が情報を発した事で、行政へ迷惑がかかれば、せっかく少しずつ築いた関係が壊れ、結果行政が扉を閉ざし、犬の譲渡がスムースに進まなくなる危険性もあります。 収容情報がネットで公開される事自体が、近年大きな進歩なんです。 お問い合わせはあくまでも、里親になる、という具体的な条件をお持ちの方のみお願いいたします。「この子を殺さないでください」とか「あのフレンチどうなりましたか」という用件のみのお問い合わせはご遠慮ください。 ご協力をお願いいたします。 フレンチブルドッグは今や人気犬種になり、ペットショップで子犬を見ない日はありません。同時に全国でのセンターでの純血種の収容も年々増えています。 フレンチブルドッグという犬種を愛してやまない私たち飼い主にしかできないこと、それが何か、をぜひ一緒に考え実行していきましょう。 僭越な事も申し上げました事、日々失われる動物達の命を助けたいと思うが故の戯言と聞き流し、なにとぞお許しください。 |
(1) 琴音 |
2009/12/25 10:14 [Edit] |
|
一人でも多くの方の目に留まりますように。 |
(2) きく |
2009/12/25 11:14 [Edit] |
|
28日が仕事納めとなるそうです。 平日しか職員がいないため年内は28にちが最終日と なるそうです。 引き取り希望の方が二組(確定ではない)ありましたので その方達と同行してもう少し詳しい様子を 伺ってこようと思います。 他府県でも可能であるとか、一時預かり後の譲渡も 可能であるかとか直接聞こうと思いますので 詳しいことがわかりましたらまたこちらに 報告させていただこうと思います。 |
(3) スナフキン |
2009/12/25 15:51 [Edit] |
|
きくさん ずっと気になってました。遠いので私は何も出来ませんが、頑張って下さい!! |
(4) ふくうめ |
2009/12/25 23:08 [Edit] |
|
私も気になりながら何もできず・・・ きくさん 良い方向に進んでくれるよう心から願っています。また報告お願いします。 |
(5) ゆき |
2009/12/26 11:13 [Edit] |
|
1頭1歳メスの子希望です。お休みなため、連絡取りたくても取れないのですが、まだいるのでしょうか? |
(6) ソラ母 |
2009/12/26 13:05 [Edit] |
|
初めまして!石川県のレスキュー団体が保護したそうです。 ひとまず報告までに。 |
(7) なお |
2009/12/26 13:51 [Edit] |
|
コメント下さったみなさま、このトピを見守ってくださったみなさま、 どうもありがとうございました。 ソラ母さんが伝えてくださったように、この4匹のフレンチは石川県のレスキュー団体に保護されたようです。 純血種の犬、特に人気犬種で高価で取引される事の多いフレンチブルは、未避妊、未去勢の若い犬の場合、処分は免れても、再び繁殖犬の道をたどらされる危険性もあります。 今回保護してくださったところはその点も充分に配慮し、里親探しをしてくださる誠実な団体様です。 ただ、団体にも受け入れ枠は当然あるわけで、この4匹が保護された事で、年明けにまた持ち込みされる犬たちの保護が難しくなる場合もあります。 早くこの子たちの本当のお家がみつかってくれるように願い、私に出来る事があれば、微力ながらサポートさせていただきたいと思っております。 きく様 この子たちの為に尽力してくださり、心から感謝します。 ありがとうございました。 今回団体が受け入れたのは、きく様からのアクションを受けての事でしょうか。 もし別で動いておられて、今回の団体がどこか分からない場合はお知らせください。 今回の事で心配をしてくださったみなさまの優しいお気持ちは、みなさまのそばにいるフレンチが与えてくれた部分も大きいかと思います。 みなさまに感謝しますと同時に、みなさまの愛するフレンチ達にも、心からの感謝を送りたいと思います。 保護されるべきはフレンチだけではありませんが、この小さな気持ちが少しずつ集まって、やがてはすべての生き物の命を守る流れに繋がる事と信じています。 今後も、共に、知り、考える場所を作っていかせて頂きたく思っております。どうぞよろしくお願い致します。 |
(8) きく |
2009/12/27 10:17 [Edit] |
|
なお様 私はレスキューとは全く無関係に興味のありそうな 友人知人に声をかけただけです。 センターとレスキューの関係などもよく存じ上げず ただ一頭だけでも助かればという思いだったのですが 今にして思えば、少々慌て過ぎだったかもしれません。 レスキューでは譲渡に際し条件が付されており、 その条件のどれもがいちいちもっともなものであり、 センターから直接引き取ることができる場合より 現状はよりよい方向にあると思います。 ただ、引受先を募集していることには変わりはないので 今後私にできるのは譲り受け希望の方に レスキューを紹介する程度のことしかできませんが、 これについては引き続きこつこつと声かけをしていこうと思っています。 クリスマスに冷たいタイルの上で過ごしたあの子たちに おくれてサンタがやってくるのを願ってやみません。 気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。 |
・このトピックは参考になりましたか?
[参考になった +37] ・個々の書き込みについては、 それぞれ右端の [投票] からお願いします。 |
※ このトピックへの書き込みは締め切られました。 ※ 新しいトピックの作成はこちらから |
掲示板トップに戻る | このページの一番上へ |