フレンチブルドッグひろば


悪夢の正体は無呼吸症候群?

掲示板トップに戻る このページの一番下へ

[相談:体] 悪夢の正体は無呼吸症候群? / ワンサ 2009/12/30 10:25  [Edit] 

画像クリックで拡大
先日、「ワンコも悪夢を見るのか?」というトピックを立てたものです。
就寝中にワンコが突然、悲鳴を上げてオシッコをもらしてしまった、という事で、悪夢でも見ているのでは?という事だったんですが。
症状は軽いですが、また同じような事がおきました。
今回はじっくりと観察をしてみました。
すると、身体は呼吸をしようとしているんですが、実際は出来ていないという無呼吸症候群のような感じに時々なっていました。
それで苦しさのあまり飛び起きてしまったのではないかと考えられます。
これは軟口蓋過長症というものでしょうか?
緊急ではないですが、いま病院もお休みなのでちょっと心配です。

(1)
ワンのママ323
2009/12/30 11:03
 [Edit] 

画像クリックで拡大
ワンサさん

はじめまして。。。
五才♂と4才♀のブヒと暮らしています。
家の子もイビキと時々無呼吸のような症状になり、
息が出来ないのか?飛び起きる感じで起きてしまうことがありました。
頻繁では無かったのとブヒはイビキが当たり前と思っていたのですが、
去勢、避妊手術の時に病院の先生に軟口蓋過長症と言われ
同時に手術して戴きました。
術後、イビキはかかなくなりスヤスヤ眠るようになりました。
術後一週間くらい(家の子の場合)は息がし易くなったのか?
息の仕方に慣れてない?みたいでちょっと心配しましたが
日が経つにつれて眠ってる時の呼吸がとても楽みたいで
無呼吸で飛び起きることも無く、イビキもまったくかかなくなりました。
眠ってる時の静かなこと(笑)
軟口蓋過長症の手術は切る大きさ?が難しいみたいなので
病院の選択はされた方がいいと思います。
ワンサさんのブヒちゃんが軟口蓋過長症かどうかはわかりませんが
家の子は手術をしてほんとに良かったと思っています。
お散歩の時もとても楽そうにしています。
ご参考になるかわかりませんがコメントさせて戴きました。

(2)
ワンサ
2009/12/30 12:12
 [Edit] 
>ワンのママ323様
アドバイス、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
まずは年が明けたら病院に行って診てもらうつもりです。
(それまではプチダイエット!?)
私もイビキがあたりまえだと思ってました。
イビキをかく姿も可愛らしいものですが、それが苦しいのだったら大問題ですしね。
どうもありがとうございます。



・このトピックは参考になりましたか?
   [参考になった]
・個々の書き込みについては、
  
それぞれ右端の [投票] からお願いします。

※ このトピックへの書き込みは締め切られました。
新しいトピックの作成はこちらから


掲示板トップに戻る このページの一番上へ